« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »
2006年04月25日
細胞 2006年 5月増大号
特集:核内受容体
価格:定価2,600円(税込)送料92円
特集「核内受容体」
核内レセプター研究の新展開(平田結喜緒)
核内ステロイドレセプター群による染色体構造調節と遺伝子発現制御機構(加藤茂明)
レチノイド:構造と機能(影近弘之)
ビタミンD受容体:リガンド認識と医薬分子設計(清水 正人・他)
心血管リスクホルモンとしてのアルドステロン(吉本貴宣・平田結喜緒)
PPARrによる糖代謝・体重の制御機構(山内敏正・門脇 孝)
エストロゲンとその標的因子の分子医学(堀江公仁子・井上 聡)
Ventures
核内受容体を標的とする複合カロテノイド含有微細藻類 Dunaliella bardawilの応用(末野 修・他)
腹部領域での最新の3次元超音波診断法(嶋田 都)
活性型ビタミンD3と疾患(石井成幸)
細胞生物学講座
SAGEによる遺伝子発現解析−胃癌を例として−(安井 弥・他)
投稿者 hokuryukan : 11:18
昆虫と自然 2006年 5月号
特集:ゾウムシのおもしろさ—ハナはなぜ長い—
価格:定価1,300円(税込)送料76円
特集「ゾウムシのおもしろさ—ハナはなぜ長い—」
ゾウムシと吻(森本 桂)
吻の形態と機能(森本 桂)
特異な吻と産卵習性(小島弘昭)
オトシブミの頭(沢田佳久)
Jr.報 文
ヒメカマキリモドキの不思議な生態( 田中 智大・田中 大史)
提 言
標本のデータ・ラベル再考(前編)(鈴木邦雄)
連 載
日本の絶滅昆虫(18)『愛知県の絶滅昆虫』(間野隆裕)
投稿者 hokuryukan : 11:16
考古学ジャーナル 2006年 5月臨時増刊号
特集:2005年の考古学界の動向
価格:定価3,500円(税込)送料124円
特集:2005年の考古学界の動向
旧石器時代(北海道)赤井 文人
旧石器時代(東 北)鹿又 喜隆
旧石器時代(関 東)吉田 望
旧石器時代(中 部)加藤 学
旧石器時代(九 州)村崎 孝宏
縄文時代(北海道)阿部 明義
縄文時代(東 北)菅原 哲文
縄文時代(関 東)大内 千年・小笠原永隆
縄文時代(中 部)柳澤 亮
縄文時代(近 畿)中村 健二
縄文時代(中国・四国)稲田 陽介
縄文時代(九 州)今田 秀樹
弥生時代(中部・北陸)林 大智・馬場 伸一郎
弥生時代(近 畿)川部 浩司
弥生時代(中 国)北島 大輔
弥生時代(四 国)白石 聡
弥生時代(九 州)濱田 美紀・常松 幹雄
古墳時代(関 東)深澤 敦仁
古墳時代(中 部)宮澤 公雄
古墳時代(北 陸)伊藤 雅文
古墳時代(東 海)鈴木 一有
古墳時代(近 畿)辻川 哲朗
古墳時代(中 国)池淵 俊一
古墳時代(四 国)山内 英樹
古墳時代(九 州)高橋 徹
古 代(関 東)齊籐 直美
古 代(中 部)森原 明廣
古 代(近 畿)江谷 寛
古 代(九 州)井上 信正
中 世(中国・四国)中森 祥
中 世(九 州)田上勇一郎
近 世(東日本)小川 望・中野 高久
近 世(近畿)三好 義三
近 世(中国・四国)佐伯 純也
近 世(九 州)佐藤 浩司
北海道(続縄文・擦文・オホーツク文化以降)福田 正宏
南西諸島 新垣 力・安座間 充
投稿者 hokuryukan : 11:10
アレルギーの臨床 2006年 5月号
特集:アレルギー疾患の重複への対応
価格:定価2,000円(税込)送料92円
今月のことば
夢を持ち続けることのできる人(塩原 哲夫)
特集「アレルギー疾患の重複への対応」
−特集に寄せて−(森川 昭廣)
気管支喘息を合併したアトピー性皮膚炎(三木田・古川)
気管支喘息を合併したアレルギー性鼻炎(川内 秀之)
乳児喘息と食物アレルギー(宇理須 厚雄・他)
アトピー性皮膚炎とアトピー眼症(海老原 伸行)
アトピー性皮膚炎を合併した気管支喘息(佐野 靖之)
アレルギー性結膜炎を合併したアレルギー性鼻炎への対応(鎌田 英男)
「アレルギーの臨床に寄せる」
ロイコトリエン受容体拮抗薬の使用実態;一般開業医の喘息治療アンケート結果より(宮武・長坂)
症例報告
小児科 ◆ マツタケによるアナフィラキシーの1小児例(相原 雄幸・他)
耳鼻科 ◆低閾値減感作療法(友永 和宏)
技術講座○クロマチン免疫沈降法(ChIP assay) (山下 政克)
【研究会より 】
第56回臨床アレルギー研究会
第27回埼玉喘息・アレルギー研究会
アレルギー相談室Q &A
○内科○小児科○耳鼻科○皮膚科
投稿者 hokuryukan : 11:06
Medical Science Digest 2006年 5月号
特集:メタボリックシンドローム
価格:定価2,600円(税込)送料84円
特集「メタボリックシンドローム」
メタボリックシンドローム:総論(山田信博)
インスリン抵抗性の分子基盤(島野 仁)
メタボリックシンドロームの病態基盤としての肥満(長池涼子・中里雅光)
脂質代謝異常(武城英明)
ビスフォスフォネートによる骨転移の治療(糖代謝異常)
高血圧(松岡 博昭)
治 療(島本和明・三浦哲嗣)
Industry News
メタボリックシンドローム合併2型糖尿病に関するピオグリタゾンの話題−心血管イベント発症抑制の観点から−(草場昭宏)
カンナビノイド1型受容体拮抗薬(Rimonabant)(須原のり子)
肥満症治療薬シブトラミン(竹内 豊)
選択的PPARg活性化作用を介したテルミサルタンの複合的な代謝改善作用(原田貴弘・草川浩一)
メタボリックシンドロームにおけるアトルバスタチン(リピトール(R))の可能性(吉森裕子・高橋栄一)
新しいコレステロール吸収阻害剤:ゼチア(エゼチミブ)(津田英明)
投稿者 hokuryukan : 11:04
2006年04月24日
考古学ジャーナル 2006年 5月増大号
特集:貝輪研究
価格:定価2,600円(税込)送料84円
特 集 貝輪研究
北海道のベンケイガイ製貝輪生産(忍澤成視)
縄文時代における東海地方の貝輪生産(山崎 健)
オオツタノハ製貝輪研究の現状と課題(戸谷敦司)
弥生時代における沖縄・南西諸島の貝輪研究(池畑耕一)
今月の言葉
遺跡調査体制の変遷(池上 悟)
遺跡速報
大阪府山賀遺跡の「垂飾」形木製品(向井妙・本間元樹)
山形県太郎水野2遺跡について(齋藤 健)
連 載
AMSによる14C年代測定結果の留意点(1)AMSによる14C年代測定法の概要(中村俊夫)
投稿者 hokuryukan : 11:08
2006年04月13日
Medical Science Digest 2006年 4月臨時増刊号
特集:アンチエイジング
価格:定価2,600円(税込)送料84円
特集「骨転移-その機序とインターベンション」
アンチエイジング:総論(坪田一男)
アンチエイジング医療における抗酸化療法の実践(吉川敏一・古倉 聡)
アンチエイジング医療の治療とコンサルテーション(米井嘉一)
メタボリックシンドロームとアンチエイジング医学(植木浩二郎・門脇 孝)
アンチエイジング医学における内分泌測定(上芝 元)
口腔から考えるアンチエイジング(梁 洪淵・斎藤一郎)
加齢黄斑変性に対する栄養サプリメント(今村 裕)
Industry News
マリアアザミエキス由来シリビンの皮膚アンチエイジング作用(宮田 智)
疾病予防マーカーの探索と同定(三原 憲一・他)
毛髪ミネラル検査による有害金属診断-エイジングとミネラル-(安田 寛)
酸化ストレス評価の新展開-抗酸化測定とアンチエイジング-(名倉 崇文・他)
新しい遠近両用2週間頻回交換型ソフトコンタクトレンズロートi.Q. (R)14バイフォーカルの紹介 西巻 賢一
投稿者 hokuryukan : 15:12
2006年04月11日
BIO Clinica 2006年 5月号
特集:B型肝炎の治療
価格:定価2,000円(税込)送料92円
巻頭言 脳の性差 (山内俊雄)
特集「B型肝炎の治療」
B型肝炎の治療−総論(小池和彦)
HBVの増殖機序 (稲田麻里・横須賀 收)
HBV持続感染症の自然史と治療の考え方(八橋 弘)
B型慢性肝炎のインターフェロン治療(林 和彦・吉岡健太郎 他)
ラミブジン/アデフォビル治療の効果と耐性株出現状況(井出達也・佐田通夫)
B型肝炎の治療効果-自然予後へのHBVゲノタイプによる影響(溝上 雅史)
逆転写酵素阻害薬治療は 肝発癌過程を修飾するか(松本晶博・清澤研道 他)
国内未承認抗HBV薬の国内外における現況 (鈴木文孝・熊田博光)
肝移植におけるHBV感染とその制御 (菅原寧彦・幕内雅敏)
News from Industry
テノホビルのHBV感染症に対する効果(海外での知見) (四柳 宏・小池和彦)
PEGylationによるPEG-IFN製剤ペガシスの開発(栫 幸宏)
PCR法によるHBV DNA定量測定法アンプリコアHBVモニター (瀬尾麻美)
経口男性型脱毛症用薬プロペシア(フィナステリド) (放生 稔)
Critical Topics
hepcidin (河野 豊・新津 洋司郎)
予防医学の導入による医療費抑制 (中村幸志・上島弘嗣 )
Biology Topics
MizoribineによるC型肝炎ウイルス増殖抑制 (加藤宣之・池田正徳 )
投稿者 hokuryukan : 14:58
地域ケアリング 2006年 5月号
第1特集:ユニバーサルデザインと居住環境
第2特集:自立した排泄を最期まで
価格:定価1,200円(税込)送料116円
内容:
第1特集 ユニバーサルデザインと居住環境
「ユニバーサルデザインと住まい」(古瀬敏)
「ユニバーサルデザインのまちづくり、その推進力」(高橋儀平)
「共用品を暮らしに活かす」(星川安之)
第2特集 自立した排泄を最期まで(岩井成子)
あの人にインタビュー
今後の医療制度改革を語る(多田 宏)
厚生労働省ホットライン
介護保険制度の概要 〜介護保険法改正と介護報酬改定 (中井孝之)
ケアマネジャー実務研修受講試験の「傾向と対策」第78回
介護人材育成講座 第49回
改訂教育課程【老人・障害者心理学】(藤野信行)
社会福祉士専門講座 第5回
福祉サービスにおける倫理2(村尾俊明)
口から始める生活支援 ーネットワークで実現する口腔ケアー 第29回
誤嚥性肺炎予防と口腔ケア(五島朋幸、佐藤由紀子)
事例から見る住環境整備 第32回
ユニットバスを活用した浴室リフォーム(坂 裕二)
介護現場何でも相談室 第31回 (浦尾和江)
施設紹介
「社会福祉法人賛育会・特別養護老人ホーム清風園」(東京都町田市)
私のケアプラン
神経性難病患者の在宅生活を支えたケアプラン(植田昌宏)
ケアマネジャー地方回覧板 第55回
東京都調布市(朝倉富士子)
快適な生活スタイルをサポートする電化システムのご紹介 第8回
新しい高齢者の住環境 〜制度改正で問われる自立支援と尊厳〜(最終回)
新ヘルシー・ケア食プラン 第40回
食事とともに水分もしっかり摂りましょう「コーヒーゼリー」「白菜のくず煮」(本目静江)
TES(治療的電気刺激)による新排泄ケアシステムをリンテックと東北大学が共同で開発(リンテック株式会社)
企業インタビュー
リフォーム、リメイク、オーダーでユニバーサルデザインを提供(リフォームスタジオ株式会社)
福祉車両のここが知りたい! 第3回
自操式車いすの収納、価格
ケアリングニュース
投稿者 hokuryukan : 14:42