« 2013年06月 | メイン | 2013年08月 »
2013年07月18日
Medical Science Digest 2013年 8月号
特集:がん幹細胞の基礎と臨床
価格:定価(本体1905円➕税)
がん幹細胞の基礎と臨床
特集編輯 森 正樹
New Technology
PET技術 (水間 広・尾上 浩隆)
小腸内視鏡の展望 (井野 裕治・矢野 智則・山本 博典)
がん幹細胞研究の戦略目標(森 正樹)
造血器腫瘍幹細胞エピゲノム(武藤 朋也・岩間 厚志)
固形腫瘍における癌幹細胞の生物学(吉田 剛・佐谷 秀行)
治療標的としての白血病幹細胞 (岩崎 浩己)
細胞系譜解析を用いた消化管の腫瘍幹細胞の同定(中西 祐貴・妹尾 浩・千葉 勉)
Industry News
がん-間質相互作用を介したがん細胞の増殖抑制(川田 学・坂本 修一)
血漿中アミノ酸濃度に基づく新規がんスクリーニング検査-アミノインデックスがんリスクスクリーニング(AICS) (新原 温子・米田 純也・山本 浩史)
幹細胞分化を高感度にモニタリングできる世界初スペクトル解析型セルアナライザー(古木 基裕)
遺伝子工学とがん研究の新領域(佐藤 暢彦)
切除不能肝細胞癌に対する新規分子標的薬としてのヒト化抗グリピカン3抗体(GC33)(遠藤 美香)
HAP含有PLGA多孔質ブロックを用いた骨組織の再生
(山中 克之・山本 克史・坂井 裕大・金子 正)
投稿者 hokuryukan : 14:17
昆虫と自然 2013年 8月号
特集:イチモンジチョウ亜科の進化と生物地理
価格:定価(本体1714円➕税)
特集編輯 三枝 豊平
イチモンジチョウ亜科雑感
三枝 豊平
新熱帯区のイチモンジチョウ
手代木 求
日本と周辺域のホシミスジの種分化と生物地理
福田 晴男
コミスジ群の分類学的考察(タテハチョウ科Neptis属)
佐々木 公隆
旧北区のイチモンジチョウ亜族の雌生殖器形態の分類
大島 康宏
報文 ホタルの分類について
鈴木 浩文
報文 六甲山地石楠花山に生息するオサムシ3種の生態(2)
神吉 正雄・寺田 美香子
投稿者 hokuryukan : 14:01
2013年07月11日
考古学ジャーナル 2013年8月号
特集:出土人骨の最新研究
定価1,714円+税
■今月の言葉
骨形態と遺伝子-統合への夢 中橋 孝博
■特集:出土人骨の最新研究
総論 出土人骨の最新研究 奈良 貴史
沖縄更新世人骨調査の新展開 藤田 祐樹
東北地方日本海側の縄文人骨-五月女萢遺跡・田小屋野貝塚出土人骨- 鈴木 敏彦・米田 穣・他
海岸部出土の古墳時代人骨-横須賀市八幡神社遺跡- 田口 哲也・鈴木 敏彦・他
人骨・遺物の出土状況からみた埋葬行為復元 青野 友哉
微小骨片がヒトか動物かを識別する-骨のミクロ形態学的研究- 澤田 純明
■最新城郭研究
京都府「伏見城城下町」 村尾 政人
■考古ウォーキング
山形県米沢盆地の遺跡をめぐる 川崎 利夫
○考古Web:沖縄/企画展「発掘調査速報展2013」
○考古Web:奈良/邪馬台国の有力地 纒向遺跡を史跡指定へ
○考古Web:兵庫/夏季教室展「教科書のなかの考古資料」
○考古Web:千葉/くらしの植物宛特別企画「伝統の朝顔」
○考古Web:福島/特集展示「東日本大震災の復興と埋蔵文化財保護」
○考古Web:大阪/夏季企画展「さまざまなお墓 墳墓のうつりかわり」
投稿者 hokuryukan : 14:14
アレルギーの臨床 2013年8月号
特集:耳鼻咽喉科領域とアレルギー
定価2,095円+税
■今月の言葉
IgG4関連疾患-21世紀に日本で確立された新たな疾患概念 梅原 久範
■特集:耳鼻咽喉科領域とアレルギー
-特集に寄せて- 上気道と上部消化管のアレルギー 氷見 徹夫
気道粘膜でのアレルギー発症メカニズム 高野 賢一・氷見 徹夫
鼻アレルギー診療ガイドラインとその使い方 黒野 祐一
花粉症・免疫療法の変遷と治療最前線 櫻井 大樹
口腔アレルギー症候群 白崎 英明
アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎(AFRS)の病態について 松脇 由典
好酸球性副鼻腔炎・好酸球性中耳炎 飯野 ゆき子
喉頭アレルギー 阪本 浩一
■特集/「耳鼻咽喉科領域とアレルギー」に寄せる
アレルギー性鼻炎モルモットの鼻粘膜におけるProstaglandin D2による静脈叢の変化に関する走査電子顕微鏡観察 高橋 剛・七條 通孝・他
「べにふうき」緑茶のスギ花粉症軽減効果 山本(前田)万里・篠田 有希・他
■先端医学講座78
アレルキー性疾患の病態解析のための構造医学の応用 加藤 善一郎
■私は思う
アレルギー疾患患者の看護ケアとは,何をどうするのか 藤原 由子
■「アレルギーの臨床」に寄せる
―668―「もずくフコイダン配合ローション」の肌保湿改善効果 齋藤 敬志・三浦 陽成・他
―669―完熟ゆず果皮の抗アレルギー画分とそれを活用した健康飲料の商品化 石川 雄一・長谷部 建美・他
―670― タリムス点眼液0.1% 末信 敏秀
■研究会より-395-
第42回 埼玉喘息・アレルギー研究会 徳山 研一
■アレルギー相談室Q&A
[内科]アトピーの生活習慣改善についての注意点はなんですか? 高島 正広
投稿者 hokuryukan : 14:11
細胞 2013年 8月号
特 集 低酸素ストレス応答の疾患生物学
Pathobiology of hypoxic responses
価格:定価1,905円+税
・総論 低酸素ストレス応答が拓く新しい疾患生物学/合田 亘人
・疾患の病態生理学と低酸素誘導性因子/広田 喜一
・心臓リモデリングにおける低酸素シグナル/武田 憲彦
・低酸素とエピジェネティクス/上田 潤・三村 維真理
・酸素センサーPHDを標的とした低分子阻害薬の開発
/川口 真一・小川 昭弥・宮田 敏男
・りん光性分子プローブによる低酸素細胞イメージング
/吉原 利忠・村瀬 秋子・飛田 成史
Industrial Info.
・細胞外フラックスアナライザーについて/山下 正博・片桐 正吾
・低酸素状態に適応する生命現象を解明する質量分析システム/津幡 卓一
・ハイポキシアワークステーション/梅地 晃平
・新規ナノ粒子「ラクトソーム」の診断・治療への応用開発/小関 英一
技術講座
・SEM連続断面3次元解析法/太田 啓介
・SEMによる新たな大容量3Dイメージング
DualBeamTM装置の医学生物学への応用と展開/葦原 雅道・完山 正林・余 涌 他
投稿者 hokuryukan : 13:17
2013年07月06日
地域ケアリング 2013年 8月号
特集:政権交代後の社会保障改革
価格:本体1,143円+税
■特集「政権交代後の社会保障改革」
―日赤振興会第28回講習会「社会保障改革のゆくえ」ビッグ対談―
あの人にインタビュー 鎌倉克英
(社団法人日本社会福祉士会会長)
Think Globally, Act Locally
人々を繋ぐ共生社会をつくる
ビッグ対談「政権交代後の社会保障改革」
西村周三(国立社会保障・人口問題研究所所長)
唐澤 剛(厚生労働省政策統括官 (社会保障担当))
進行・京極髙宣(全社協 中央福祉学院 学院長)
介護人材育成講座 第120回
「離職者訓練制度及び介護雇用プログラムに関する調査」における訓練生の概要
千草篤麿(高田短期大学キャリア育成学科教授)
未来を拓く福祉用具 第30回
紙おむつに、あたり前の快適さを。
大人用紙おむつ「サルバ」 白十字株式会社
TOPICS
ご本人の残存能力を生かしながら自立を支援し、介助者の負担を軽減する
排泄用具選択の新アルゴリズム
施設訪問
医療法人サンメディコ 介護老人保健施設 ヴィラ弘前
東北地方初の認知症専門施設として~楽しく明るく穏やかにをモットーに~
ケアマネジャー地方回覧板(第89回)〈佐賀県〉
介護現場何でも相談室(第73回)
浦尾 和江 (田園調布学園大学人間福祉学部 教授)
厚生労働省ホットライン
職場における腰痛予防の取組を!
~19年ぶりに「職場における腰痛予防対策指針」を改訂~(抜粋)
投稿者 hokuryukan : 17:10
2013年07月03日
BIO Clinica 2013年 8月号
個別化医療の現状と展望
Personalized medicine-Present status and prospect
価格:定価2,095円+税
TOP(巻頭言)確率を真に理解するには(鎌谷 直之)
1.総論:Personalized medicineからPrecision medicineへ(登 勉)
2.乳癌治療戦略の最適化(戸井 雅和)
3.非小細胞肺癌における分子標的治療(赤松 弘朗・山本 信之)
4.大腸癌化学療法における個別化とバイオマーカー探索(石川 敏昭・杉原 健一 他)
5.関節リウマチの個別化医療(谷口 敦夫)
6.ALKoma~分子異常に基づく疾患概念~(竹内 賢吾)
7.パーソナルゲノムと個別化医療(辻 省次)
NEWS FROM INDUSTRY
1.次世代シーケンサとオーダーメイド医療(林 義治)
2.個別化医療実現に向けた癌セラノスティクス開発への取組み(久保田 守)
3.中外製薬の個別化医療への取り組み(高梨 契典)
4.ゲノム変異の検出プラットフォーム(塚原 祐輔)
5.核酸検査の普及に向けた全自動遺伝子検査装置の開発(宮下 雪子・上田 哲也)
6.体外診断用医薬品承認製造番号22100AMX00667000
乳がん組織検査用腫瘍マーカーキット
ベンタナI-VIEWパスウェーHER2(4B5)(棟近 永子)
7.ALK阻害剤CH5424802(坂本 洋・青木 裕子)
8.DNAチップ3D-GeneによるFFPE・血清検体での多種miRNA同時解析
(滝澤 聡子・信正 均)
9.個別化医療を目指した医療情報の集積(羽田 昭裕)
CLINICAL TOPICS
発達障害に対するオキシトシン療法(東田 陽博)
HISTORY
骨髄増殖性腫瘍概論 ─ 第1回(小松 則夫)
投稿者 hokuryukan : 11:55