| 考古学ジャーナル 2013年8月号
 
 
 特集:出土人骨の最新研究定価1,714円+税
 
 
 
 ■今月の言葉骨形態と遺伝子-統合への夢 中橋 孝博
 ■特集:出土人骨の最新研究総論 出土人骨の最新研究 奈良 貴史
 沖縄更新世人骨調査の新展開 藤田 祐樹
 東北地方日本海側の縄文人骨-五月女萢遺跡・田小屋野貝塚出土人骨- 鈴木 敏彦・米田 穣・他
 海岸部出土の古墳時代人骨-横須賀市八幡神社遺跡- 田口 哲也・鈴木 敏彦・他
 人骨・遺物の出土状況からみた埋葬行為復元 青野 友哉
 微小骨片がヒトか動物かを識別する-骨のミクロ形態学的研究- 澤田 純明
 ■最新城郭研究京都府「伏見城城下町」 村尾 政人
 ■考古ウォーキング山形県米沢盆地の遺跡をめぐる 川崎 利夫
 ○考古Web:沖縄/企画展「発掘調査速報展2013」○考古Web:奈良/邪馬台国の有力地 纒向遺跡を史跡指定へ
 ○考古Web:兵庫/夏季教室展「教科書のなかの考古資料」
 ○考古Web:千葉/くらしの植物宛特別企画「伝統の朝顔」
 ○考古Web:福島/特集展示「東日本大震災の復興と埋蔵文化財保護」
 ○考古Web:大阪/夏季企画展「さまざまなお墓 墳墓のうつりかわり」
 
 戻る
 |