« 2011年08月 | メイン | 2011年10月 »

2011年09月30日

Medical Science Digest 2011年 10月臨時増刊号

特集:分子疫学コホートと新たな予防医学の展開

価格:定価(本体2476円➕税)


分子疫学コホートと新たな予防医学の展開

特集編輯 三木 哲郎 松田 文彦

ゲノムコホート研究から先制医療へ (松田 文彦)
ゲノムコホート研究の基礎知識(田島 和雄)
ゲノムコホート研究のパイオニア(田原 康玄・三木 哲郎)
分子疫学研究とゲノム解析(関根 章博) 
コホート研究における臨床情報の集積と一元化(大江 和彦)
ゲノムコホート研究と統計解析(大橋 靖雄)
薬剤疫学研究とゲノムコホート(川上 浩司・樋之津 史郎)

Industry News
個別化医療を目指した医療情報の集積(羽田 昭裕)
コホート研究とRNAチェック(松原 謙一・中村 誠二・的場 亮)
コホート研究と中間形質の解析-網羅的メタボローム解析 (山本 博之) 
次世代シーケンサを用いたコホート研究(花岡 秀樹) 
個別化予防・個別化医療の実現に向けた
ファーマコゲノミクスの活用と検体保管(上坂 美花)
分子疫学コホート研究に対する島津グループの取り組み
(松尾 英一・工藤 忍・佐藤 孝明)
SNPと体細胞変異の臨床検査応用に向けて(塚原 祐輔)

投稿者 hokuryukan : 19:01

地域ケアリング 2011年11月号

特集「福祉用具の日」創設10年目を迎えて
価格:本体1,143円+税

『福祉用具の日』創設10年目を迎えて」
山下 一平(社団法人・日本福祉用具供給協会・理事長)
「『福祉用具の日』推進事業活動報告」
長井 充良(社団法人 日本福祉用具供給協会 専務理事)
毛利 智之(社団法人 日本福祉用具供給協会 北海道支部長)
小田島 修司(社団法人 日本福祉用具供給協会 東北支部長)
北村 透(社団法人 日本福祉用具供給協会 北関東支部長)
星川 光太郎(社団法人 日本福祉用具供給協会 東京支部長)
柴橋 和弘(社団法人 日本福祉用具供給協会 南関東支部長)
岡村 英樹(社団法人 日本福祉用具供給協会 東海・北陸支部事務局長)
末島 賢治(社団法人 日本福祉用具供給協会 中国支部長)
大廣 秀紀(社団法人 日本福祉用具供給協会 近畿支部長)
植松 浩伸(社団法人 日本福祉用具供給協会 四国支部長)
岩元 文雄(社団法人 日本福祉用具供給協会 九州・沖縄支部長)
厚生労働省ホットライン 厚生労働省
「特別養護老人ホームにおける認知症高齢者の原因疾患別
アプローチとケアの在り方調査研究」(抜粋)
(第2回介護保険サービスに係る関係団体懇談会 提出資料 平成23年9月12日)
ケアマネジャー実務研修受講試験の「傾向と対策」第 142 回
キャリア・アップ ! !   福祉の資格 第 12回
臨床心理士 松森 基子 (一般社団法人 日本臨床心理士会理事)
介護人材育成講座 第 99 回
「地域包括ケアシステムの実現に向けた諸課題」(3)の2
介護人材の量と質の確保・実践キャリア・アップ戦略
における介護・ライフケア分野を担う介護人材の在り方
筒井 孝子 (厚生労働省国立保健医療科学院 統括研究官)
NEDOの助成で実用化された最新福祉用具紹介 第8回
「下肢装具」橋本 泰典・富山 弘基(橋本義肢製作株式会社)
未来を拓く福祉用具 第9回
「アウーネ」(パナソニック電工ライフテック株式会社)
ケアマネジャー地方回覧板 第 69 回
神奈川県横浜市

投稿者 hokuryukan : 12:20

2011年09月26日

考古学ジャーナル 2011年 10月臨時増刊号

特 集 横穴墓
定価2,481円+税

□横穴墓研究の現状/池上 悟
□房総の横穴墓/西原 崇浩
□常陸の横穴墓 ─ひたちなか市十五郎穴横穴墓群を中心に─/稲田 健一
□下野の横穴墓/市橋 一郎
□相模の横穴墓/柏木 善治
□武蔵の横穴墓 ―その構造と特性―/松崎  元樹

今月の言葉
原発と考古学/田中 義昭

遺跡速報●
群馬県 上野国新田郡衙の発掘調査/小宮 俊久
岐阜県 岐阜城跡 信長公居館跡発掘調査/井川 祥子

現代考古学事情〈6〉● 地方公共団体の発掘成果報道/江口 桂

投稿者 hokuryukan : 19:38

2011年09月20日

昆虫と自然 2011年 10月号

特集:DNA昆虫学最近の進歩
価格:定価(本体1714円➕税)

特集編輯 八木 孝司

DNA昆虫学最近の進歩


◆昆虫の多様性を分子生物学で読み解く
八木 孝司
◆テントウムシの斑紋形成メカニズムと進化
新美 輝幸
◆アゲハチョウの産卵刺激物質受容体と食草選択
尾崎 克久
◆ホタルが光る仕組みとその進化
大場 裕一
◆トンボの体色進化に関わる分子機構の解明に向けて
二橋 亮
○連載 昆虫の取扱いをめぐる法的規制について
    (2)自然保護目的の法律による昆虫の取扱規制
  鎌田 邦彦
○報文 鱗翅目の分布拡大-クロメンガタスズメの北進-
  中臣 謙太郎
○投稿 岡山県北部におけるアメリカザリガニの増加と
タガメの減少
  大庭 伸也・稲谷 吉則

投稿者 hokuryukan : 19:44

Medical Science Digest 2011年 10月号

特集:幹細胞を用いた心臓再生への道
価格:定価(本体1905円➕税)

幹細胞を用いた心臓再生への道

特集編輯 福田 恵一

総論 心筋再生の現状と将来展望 (福田 恵一)
線維芽細胞からの直接心筋誘導法(家田 真樹)
小児心不全に対する心筋再生療法 (樽井 俊・佐野 俊二・王 英正)
心筋幹細胞を用いた心筋再生療法の現状(竹原 有史・松原 弘明) 
骨格筋芽細胞シートによる心筋再生治療(澤 芳樹)

Industry News
心筋細胞の精製方法と移植方法の開発(服部 文幸)
センダイウイルスベクターによるiPS細胞の樹立法(房木 ノエミ)
Surface Plasmon Resonance(SPR)法による
 細胞を用いた相互作用測定への応用(安達 伸・梶川 益紀・熊谷 剛史)  
ヒト幹細胞の周辺技術イノベーション(佐倉 武司) 

Cutting Edge
Klotho ファミリーとホメオスタシス制御(鍋島 陽一)

New Technology
バキュロウイルスを用いたモノクローナル抗体の作製
(浜窪 隆雄・岩成 宏子*)

投稿者 hokuryukan : 19:39

2011年09月19日

四季の味 ANEW66 秋

特集:「あつあつを頬張る飲茶の愉しみ」「秋の根菜料理帖」
定価1,429円+税

投稿者 hokuryukan : 11:23

2011年09月14日

アレルギーの臨床 2011年 10月号

特集:気道アレルギー疾患の早期診断と早期介入
定価2,095円+税

今月の言葉 臨床の現場から,世界へ情報発信する 谷口 正実

■特集 「気道アレルギー疾患の早期診断と早期介入」
-特集に寄せて- アレルギー疾患の病態理解と管理の進展 一ノ瀬 正和
1. 乳幼児喘息の診断上の課題 徳山 研一
2. 小児喘息における早期介入の試み 田端 秀之・望月 博之
3. 成人喘息の早期診断における課題と展望 松永 和人・一ノ瀬 正和
4. 成人喘息に対する早期介入 川山 智隆・星野 友昭・他
5. 早期介入による喘息気道リモデリング抑制の可能性 長瀬 洋之
6. アレルギー性鼻炎の早期診断と早期介入 黒野 祐一
7. 好酸球性副鼻腔炎の早期診断と早期介入 洲崎 春海
■特集/「気道アレルギー疾患の早期診断と早期介入」に寄せる
マウスアレルギー性鼻炎における抗原特異的即時相,遅発相および抗原非特異的
過敏性反応の測定と鼻反応におけるIgE, 肥満細胞, IL-13の役割 宮原 聡子・宮原 信明・他
低濃度二酸化塩素ガスを用いた空間浄化の新提案 逆瀬川 三有生・柴田 高・他
■私の治療
食物アレルギーに対する緩徐経口特異的耐性誘導療法 西本 創
■先端医学講座―66―
培養肥満細胞を用いた新規血清検査法  中村 亮介
■「アレルギーの臨床」に寄せる(第20回小児臨床アレルギー懇話会記録集)
―586―肺機能検査とバイオマーカーを用いた小児気管支喘息の評価 田端 秀之・望月 博之・他
―587―小児気管支喘息における気道過敏性試験の有用性 塩谷 裕美
―588―気管支喘息患児におけるIOS(MostGraph-01)の測定 磯崎 淳
■研究会より
―379―第38回埼玉喘息・アレルギー研究会 相良 博典
■相談室Q&A
[小児科]子供でも,肥満と喘息は関係がありますか? 岡部 美恵
■製品紹介
アラポートHRT・アラポートHRTシステム 協和メデックス株式会社

投稿者 hokuryukan : 10:18

2011年09月09日

考古学ジャーナル 2011年 10月号

特 集 観光考古学III
定価1,714円+税

□考古学と観光の接点 ─西日本・韓国の事例にふれて─/小田 富士雄
□遺跡の活用からみた観光考古学/山岸 良二
□遺跡と博物館のある風景/谷口 榮・五十嵐 聡江
□遺跡の保存と観光の側面 ─東京都府中市の試み─/英 太郎
□観光考古学と遺跡巡り―多摩考古学研究会の古墳めぐり―/和田 哲
□史跡の保存と活用を考える/高橋  一夫

今月の言葉
観光考古学の未来/坂誥 秀一

遺跡速報●
埼玉県深谷市 幡羅遺跡の発掘調査 ― 武蔵国幡羅郡家跡 ―/知久 裕昭

現代考古学事情〈5〉● 現地説明会/高麗 正

書評● 『経塚考古学論攷』/松原 典明

投稿者 hokuryukan : 20:45

細胞 2011年 10月号

特集 イオンチャネル up to date
Ion channels up to date
価格:定価1,905円+税

・総論 非興奮性細胞イオンチャネルと疾患/古川 哲史
・がんとイオンチャネル/大矢 進・今泉 祐治
・神経障害性疼痛とミクログリアのATP活性化イオンチャネル/井上 和秀
・糖尿病とイオンチャネル/長嶋 一昭・稲垣 暢也
・TRPVチャネルと疾患/富永 真琴
・ストア作動性カルシウムチャネル/馬場 義裕

Industrial Info.
・IonFlux 16/HT 全自動ハイスループットイオンチャンネルスクリーニング/佐藤 隆
・心房細動治療のダウンストリームアプローチに期待される新規標的分子/山下 徹
・多チャンネル型オートパッチ「Patchliner」によるTRPチャネルの
 温度刺激および幹細胞由来心筋の活動電位測定/岡 貴之・大槻 篤史

細胞生物学講座
・肝細胞Mallory-Denk体の形成と細胞生物学的意義/原田 大・日浦 政明 他

投稿者 hokuryukan : 20:44

2011年09月06日

地域ケアリング2011年10月号

国際福祉機器展H・C・R・2011と日赤振興会第24回講習会
「改正介護保険法の目録と展開」シンポジウム「法改正後の介護経営戦略」
価格:本体1,143円+税

あの人にインタビュー 和田 四郎(社団法人 全国有料老人ホーム協会)

特集 国際福祉機器展2011と法改正後の介護経営戦略
【国際福祉機器展H・C・R・2011】
「これからの福祉用具の安全性」
清水 壮一(日本福祉用具 生活支援用具協会 専務理事 事務局長)
「福祉用具供給サービスの現状及び 質の確保に向けた当振興会の取組み
久留 善武( 社団法人シルバーサービス振興会 企画部長)
【日赤振興会 第24回講習会「改正介護保険法の目標と展開」シンポジウム】 
京極 高宣(社会福祉法人 浴風会 理事長)
小山 剛(社会福祉法人 高齢者総合ケアセンターこぶし園 総合施設長)
香取 眞恵子(株式会社 やさしい手 代表取締役会長)
川原 丈貴(株式会社 川原経営総合センター 代表取締役社長)

厚生労働省ホットライン
「地域区分の見直しについて」
(第78回社会保障審議会介護給付費分科会資料 2011年8月10日)

ケアマネジャー実務研修受講試験の「傾向と対策」第 141回

NEDOの助成で実用化された最新福祉用具紹介
失語症者の会話能力回復絵カード訓練装置
「Act Voice(アクトボイス)」
株式会社 エスコアール

介護満足度をアップし施設運営の効率化を実現する
食材供給サービス「特助くん」のご紹介!
鈴木 弘二(株式会社シニアライフクリエイト)

投稿者 hokuryukan : 13:07

2011年09月01日

BIO Clinica 2011年 10月号

特集:腎臓トランスポーター異常による疾患
価格:定価2,095円+税

TOP(巻頭言)
湯治客の放射線被曝(河原 克雅)

特集「腎臓トランスポーター異常による疾患」

1. 総論:腎輸送体研究の進歩(安西 尚彦)
2. 尿酸トランスポーターと高尿酸血症・低尿酸血症(木村 徹)
3. リン酸トランスポーターと疾患(瀬川 博子・宮本 賢一・他)
4. トランスポーターとメタボローム解析の融合と腎不全治療(阿部 高明)
5. 酸塩基平衡を調整するトランスポーター(山田 秀臣・関 常司)
6. 偽性低アルドステロン症 II 型(蘇原 映誠)
7. 中性アミノ酸トランスポーターLATと糸球体障害(楊 國昌)

NEWS FROM INDUSTRY
1. 尿酸排泄促進薬ユリノーム錠~最近の話題~(宮内 洋・長田 博之・他)
2. 薬物投与時の腎非障害性の血中クレアチニン上昇(今村 勇一郎)
3. 信号累積型のイオン感応性電界効果トランジスタによる腎臓疾患
  マーカーおよびトランスポーターの測定法(西矢 芳昭・谷 敏夫)
4. 高尿酸血症を示すヒト肝細胞キメラマウス腎臓のプロテオーム解析(大房 健)
5. 痛風及び高尿酸血症治療薬・フェブキソスタットの創製研究(近藤 史郎)
6. β-クリプトキサンチンによる尿酸値上昇抑制(高柳 勝彦・向井 克之・他)
7. 質量顕微鏡(小河 潔)
8. ペグ化抗TNFa阻害薬 セルトリズマブ ペゴル(金子 祐子)

CLINICAL TOPICS
IgG4関連疾患(岡崎 和一)

投稿者 hokuryukan : 19:59