« 2011年07月 | メイン | 2011年09月 »
2011年08月18日
昆虫と自然 2011年 9月号 Vol. 46 No. 10
特集:インドネシア-スラウェシ島
価格:定価(本体1714円➕税)
特集編輯 山根 正気
インドネシア-スラウェシ島
◆ワラセアの西のはずれ―スラウェシ島の動物とアリ
山根 正気
◆スラウェシ地域のチョウ類
勝山 礼一朗
◆セセリチョウから見たスラウェシ
千葉 秀幸
◆スラウェシとその周辺諸島のパプアカミキリ
斉藤 明子・斉藤 秀生
◆スラウェシのゴミムシダマシ相
安藤 清志
◆スラウェシにクモヒメバチを追って
高須賀 圭三
○報文 国際双翅目会議に参加して
舘 卓司
○連載 同好会インフォ(8)
鳥取昆虫同好会
田村 昭夫
投稿者 hokuryukan : 19:57
Medical Science Digest 2011年9月号
定価(本体1905円➕税)
特集:精神疾患の基礎と臨床
特集編輯 内匠 透
総論:生物学的異常としての精神疾患(内匠 透)
精神疾患解明への展望(加藤 忠史)
統合失調症の臨床と基礎の最前線(西川 徹)
気分障害研究の現状と展望(松本 知也・山脇 洋輔・瀬川 昌弘・藤田 洋輔・山脇 成人)
発達障害の臨床と分子病態(桃井 眞里子)
Industry News
ムスカリン性アセチルコリン受容体と認知機能:
サルを対象にしたPET研究(山本 茂幸・塚田 秀夫)
統合失調症治療薬(廣瀬 毅)
非定型抗精神病薬ブロナンセリンの可能性
(松上 博和・日下部 治夫・井上 常治)
Digestシリーズ
ヘルペスウイルスの新規受容体(川口 寧)
New Technology
iPS細胞とヒト人工染色体ベクターを用いた新たな筋ジストロフィー遺伝子治療に向けて(香月 康宏・押村 光雄)
投稿者 hokuryukan : 19:52
2011年08月17日
アレルギーの臨床 2011年 9月号
特集:アトピー性皮膚炎の病態と治療Up to date
定価2,095円+税
今月の言葉 女医の仕事へのプライド 多田 弥生
■特集 「アトピー性皮膚炎の病態と治療Up to date」
-特集に寄せて- アトピー性皮膚炎の病態と治療 Up to date-概説- 佐藤 伸一
1. アトピー性皮膚炎におけるバリア異常の最新知見 菅谷 誠
2. アトピー性皮膚炎に伴う免疫異常 藤本 学
3. バリア異常と免疫異常はどのように関連するのか 椛島 健治
4. ステロイド外用療法の理論と実際 三井 浩
5. タクロリムス軟膏の適切な使用法 藤田 英樹
6. EBMに基づく抗ヒスタミン薬の有効性と使い方 川上 民裕
7. シクロスポリン内服療法の適応と注意点 佐伯 秀久
■特集/「アトピー性皮膚炎の病態と治療Up to date」に寄せる
ツロブテロール貼布剤の経皮吸収に与えるピュアバリアの影響 吉田 雅彦・田中 裕之
■私は思う
吸入手技の自己評価の問題点 加藤 聡之
■症例報告
<小児科>気管支喘息急性増悪における呼吸器系ウィルスの関与 錦戸 知喜
■先端医学講座―65―
慢性過敏性肺炎のプロテオミクス-UIPとf NSIP- 岡本 師・稲瀬 直彦・他
■「アレルギーの臨床」に寄せる
―583―呼吸モニタ用センサの最新動向 山森 伸二
―584―発酵ぶどう食品(FGF)の抗アレルギー作用 熊沢 義雄
―585―安定した気管支喘息症例におけるブデゾニド/
ホルモテロール配合剤 (シムビコート) の有用性 井上 登太
■製品紹介
ハンスボディシャンプー/ハンスモイスチュアジェル 北海道アトピーネットワーク事務局
紫外線治療器「デルマレイ- 400」 テルモ・クリニカルサプライ(株)
Waldmann社製「UV7001」シリーズ・Waldmann社製「UV7002」シリーズ (株)ヤヨイ
日本アトピー協会推薦・肌着「ふわっとベリー」 ヨネックス(株)
アラポートHRT・アラポートHRTシステム 協和メデックス(株)
■研究会より
―377―第30回広島小児アレルギー研究会 池田 政憲・喜多村 哲朗
―378―第67回臨床アレルギー研究会 佐藤 伸一
■相談室Q&A
[小児科]子供でも,肥満と喘息は関係がありますか? 岡部 美恵
投稿者 hokuryukan : 23:40
2011年08月11日
考古学ジャーナル 2011年 9月号
特 集 日本旧石器時代の始まりと古さ
定価1,714円+税
□日本列島最古の石器とその時代/安蒜 政雄
□「珪岩製旧石器」と使用痕/山田 しょう
□立川ローム「下底部」の年代と自然環境/野 口 淳
□立川ローム下底部石器群の成り立ち/大塚 宜明
□環状ブロック群の消長と局部磨製石斧の変遷/小菅 将夫
□旧石器時代の韓・日交流 -新資料を中心として-/李 起吉
今月の言葉
地域考古学の礎を支えた人々/熊谷 常正
遺跡速報●
福岡県 首羅山遺跡 ― 福岡平野周縁の山岳寺院 ―/江上 智恵
現代考古学事情〈4〉● 埋蔵文化財の胎動/福田 健司
投稿者 hokuryukan : 15:42
細胞 2011年 9月号
9月号 目次
特集 iPS細胞の再生医療の実現へ向けた動向
Trends for iPS cells and the project for realization of regenerative medicine
価格:定価1,905円+税
・総論 iPS細胞の安全性向上に関するこれまでの取り組みと今後の展望/新部 邦透・岡野 栄之
・間葉系幹細胞を用いたiPS細胞の高品質化/新部 邦透・松崎 有未・岡野 栄之
・iPS細胞樹立法の標準化を目指した分化能による評価/遠藤 大・江藤 浩之
・iPS細胞の安全性と脊髄損傷への応用/辻 収彦・三浦 恭子・中村 雅也・岡野 栄之
・iPS細胞のパーキンソン病への応用/西村 周泰・高橋 淳
Industrial Info.
・ヒトiPS細胞為のダメージレスソーティングシステム - PERFLOW Sort -/徐 傑・広野 浩己 他
・プロスタグランジン類の再生医療への臨床応用/酒井 芳紀
・MoFlo Astriosを用いたレアイベント細胞の解析と分取/井野 礼子
・ヒト幹細胞の周辺技術イノベーション/佐倉 武司
技術講座
・電顕観察に向けた遺伝的標識法の開発/西野 有里・宮澤 淳夫
投稿者 hokuryukan : 15:31
2011年08月05日
BIO Clinica 2011年 9月号
特集:炎症発癌
価格:定価2,095円+税
TOP(巻頭言)
細菌発がんの生物学的ロジック(畠山 昌則)
特集「炎症発癌」
1. 総論:感染症による発癌(千葉 勉)
2. HTLV-1感染とATL(松岡 雅雄)
3. H. pylori感染によるDNAメチル化異常誘発(牛島 俊和・丹羽 透)
4. Epstein-Barr virus関連胃癌(松坂 恵介・深山 正久)
5. ヒトパピローマウイルス感染と子宮頸癌(小西 郁生)
6. C型肝炎ウイルスによる免疫攪乱と炎症発がん(小原 道法・小原 恭子)
NEWS FROM INDUSTRY
1. 子宮頸癌を予防するワクチンの開発ー4価HPVワクチン ガーダシル についてー
(小村 水脈・尾上 泰江)
2. 高感度レクチンアレイを用いた成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)細胞の糖鎖プロファイリング
(山田 雅雄・池辺 詠美・藤田 裕子・緒方 正男・伊波 英克)
3. 細胞膜成分を標的としたC型肝炎治療薬(須藤 正幸・小原 道法)
4. HCV NS5A阻害薬ーBMS-790052ー(石川 博樹・梁 知身・天野 学)
5. IL-1βとその内在性アンタゴニストIL-1Raのバランスから考える
・型インターフェロンの作用の違い(木綿 しのぶ・鈴木 知比古)
6. 電流検出型DNAチップを用いたHPVタイピング診断薬
「クリニチップHPV」の開発(佐藤 宰)
7. ヒトパピローマウイルス検出試薬Cervista HPV HR
及びCervistaHPV 16/18 genotyping test(猪瀬 健)
8. 多発性骨髄腫治療薬サリドマイド(サレドカプセル)の開発(国村 直・栃川宜永)
BIOLOGY TOPICS
水疱性類天疱瘡:病態と治療 up date(守内 玲寧・氏家 英之・西江 渉・清水 宏)
CLINICAL TOPICS
最新の脳血管内治療(宮地 茂)
投稿者 hokuryukan : 10:34
2011年08月04日
地域ケアリング 2011年09月号
特集:介護保険法改正によって、どこがどう変わるのか
価格:本体1,143円+税
あの人にインタビュー 西村 周三(国立社会保障・人口問題研究所所長)
特集 介護保険法改正によって、どこがどう変わるのか
―日赤振興会 第24回講習会「改正介護保険法の目標と展開」基調講演―
「開会のあいさつ」
佐々木 典夫(株式会社 日赤振興会 代表取締役社長)
基調講演「介護保険法改正によって、どこがどう変わるのか」
大澤 範恭(厚生労働省 老健局総務課長)
基調講演「介護人材の立場から 新しい介護サービス(技術)の幕開けの時代」
小林 光俊(社団法人日本介護福祉士養成施設協会会長)
質問と回答一覧(日赤振興会会場にてお寄せいただいた質問の回答)
厚生労働省ホットライン
「福祉用具について」(第77回社会保障審議会介護給付費分科会資料 2011年7月28日)
ケアマネジャー実務研修受講試験の「傾向と対策」第 140回
介護人材育成講座 第 98回
「地域包括ケアシステムの実現に向けた諸課題」(3)の1
介護人材の量と質の確保・実践キャリア・アップ戦略における
介護・ライフケア分野を担う介護人材の在り方
筒井 孝子(厚生労働省国立保健医療科学院 総括研究官)
未来を拓く福祉用具 第8回
介護サポートスライディングシート「スマイルシート」 株式会社 タイカ
投稿者 hokuryukan : 15:16