| 考古学ジャーナル 2011年 9月号
 
 
 特  集 日本旧石器時代の始まりと古さ定価1,714円+税
 
 
 □日本列島最古の石器とその時代/安蒜 政雄□「珪岩製旧石器」と使用痕/山田 しょう
 □立川ローム「下底部」の年代と自然環境/野 口 淳
 □立川ローム下底部石器群の成り立ち/大塚  宜明
 □環状ブロック群の消長と局部磨製石斧の変遷/小菅 将夫
 □旧石器時代の韓・日交流  -新資料を中心として-/李 起吉
 今月の言葉地域考古学の礎を支えた人々/熊谷 常正
 遺跡速報●福岡県  首羅山遺跡  ― 福岡平野周縁の山岳寺院 ―/江上 智恵
 現代考古学事情〈4〉● 埋蔵文化財の胎動/福田 健司
 
 戻る
 |