« 2001年02月 | メイン | 2001年04月 »
2001年03月31日
四季の味 ANEW No. 23 冬
定価1,238円+税
星冴ゆる 村上久朗
頬落記 ひるめし 池部 良
特集「ベーコン」 燻煙が作る味
郷愁を覚える町、小江戸の鯉こく <山屋>
わたしの一品 ベトナム風春巻 立川談志
想い出の料理ノートから 濱野昌子
鋤焼きの発想で煮ものを 島津澄子
投稿者 hokuryukan : 15:08
2001年03月02日
昆虫と自然 2001年3月臨時増刊号
定価\2,600(税込) 送料76円
特集・離島の昆虫相
東南アジアの昆虫地理学
(矢田 脩)
島の生物地理学-クラカタウ諸島への昆虫の再移住-
(湯川淳一)
分布を分類に利用する
(千葉秀幸)
東南アジアにおけるゾウムシ類の分布と生物地理
(小島弘昭)
東南アジアのヨコバイ・ハゴロモ類の昆虫地理学
(紙谷聡志)
海浜性アシナガバエの生物地理
(桝永一宏)
東南アジアにおける社会性カリバチの分布
(小島純一)
--------------------------------------------------------------------------------
連載
日本の絶滅昆虫『埼玉県の絶滅昆虫』
(牧林 功 )
高校生物部探訪『東京都立南多摩高等学校生物部』
(伊藤 淳)
報文
ヒメボタルの生態的二型の飼育と実験的交雑
(今城 香代子)
南関東における南方系チョウ類の北上について
(岸 一弘)
カブトムシ雄の配偶行動と配偶者選択
(井口 豊)
投稿者 hokuryukan : 10:38
2001年03月01日
細胞2001年3月号
定価2,600円(税込) 送料92円
特集「再生の医学」
再生医学に求める(高久史麿)
細胞増殖因子から見た再生医学(井上博文・宮園浩平)
心筋細胞の再生・新生療法(伯野大彦・福田恵一)
間葉系幹細胞の活性化と組織再生(宿南知佐・開 祐司)
細胞移植による中枢神経機能の再生(高橋 淳)
膵の再生(尾形毅樹・小島 至)
再生医学における生命倫理-法令による規制と特許対象からの除外-(隅藏康一)
Venture
幹細胞工学と再生医療(桜田一洋)
細胞生物学講座
シリーズ:血管内皮血管内皮細胞の刺激応答(2)(中川雅夫・澤田昌平)
IV型コラーゲンの細胞生物学(安達 栄治郎・他)
技術講座
微小核細胞融合法を利用した染色体工学(堀家 慎一・他)
投稿者 hokuryukan : 15:58
Bioclinica 2001年3月増大号
定価2,600円(税込) 送料100円
自己抗体
(西岡 幹夫)
特集「骨粗鬆症(Bone Cell Biology)」
Bone Cell Biologyと骨粗鬆症研究の進歩
(清野佳紀・山中良孝)
Bone Cell Biology からみた閉経―エストロゲンの骨代謝調節作用―
(太田博明・尾上佳子)
ステロイド骨粗鬆症の成因と治療
(高柳涼一・他)
Bone Cell と骨代謝マーカー
(中塚喜義・西沢 良記)
骨代謝と遺伝子多型
(細井孝之)
Bone Cellの調節因子と骨代謝
(井上大輔・松本俊夫)
骨粗鬆症研究におけるBone Cell Biology-治療薬開発-
(仲村一郎)
骨粗鬆症研究におけるBone Cell Biology-病態解析-
(山口 朗)
--------------------------------------------------------------------------------
News from Industry
大腿骨頸部転倒時防護具「セーフヒップ」
(鈴木幹夫・小松将三)
鎮痛作用を併せ持つ骨粗鬆症治療薬-エチドロネートの多様な薬理作用-
(田中伴由起・他)
選択的AT1受容体ブロッカー「ディオバン錠」
(藤井幸子)
Chlamydia pneumoniae 感染症の診断と治療
(山田純子)
--------------------------------------------------------------------------------
CLINICAL TOPICS
遺伝子診断の倫理~臨床現場で配慮されなければいけないこと~
(ぬで島次郎)
活性酸素と腎不全
(深津 敦司・山田 晴生)
NSAID潰瘍におけるHelicobacter pylori 除菌の意義
(高木 敦司)
BIOLOGY TOPICS
乳酸菌と血圧降下ペプチド
(山本直之)
お茶の抗アレルギー作用と健康
(山本(前田)万里)
ヘパリンの生理的役割
(上野修市・島田和幸)
ウェルナー・ヘリカーゼ:医科学的側面から
(鈴木紀之・古市泰宏)
--------------------------------------------------------------------------------
---BORDERLESS CORNER---
バックナンバー注文コーナー(バックナンバーリスト付き)
投稿者 hokuryukan : 13:41
考古学ジャーナル2001年3月増大号
定価2,600円(税込) 送料76円
三内丸山遺跡の今後
(三浦 圭介)
特集「青銅器の分析科学と産地問題」
青銅器の科学的研究における課題と展望
(村上 隆)
正倉院銅・青銅製品の化学的調査と青銅器研究の課題
(成瀬正和)
鉛同位体比法の可能性
(平尾良光)
自然科学分野の研究者が果たす役割
(齋藤 努)
考古学からみた青銅器の科学分析
(岩永省三)
青銅鏡研究と科学分析
(森下章司)
--------------------------------------------------------------------------------
遺跡速報
大阪府鎌田遺跡の調査速報
(村上 始)
佐賀県厳木町「獅子城跡」本丸発掘調査
(坂井清春)
紫香楽宮関連遺跡の調査―朝堂建物の発掘調査を中心に―
(鈴木良章)
遺物速報
吉野遺跡群出土の縄文時代中期人面装飾付土器
(広田和穂)
短 報
石器の工学的研究(4)(下)
-石器制作動作再現による初期尖頭器の利き手検証・予察-
(梅津 昇)
投稿者 hokuryukan : 11:53
アレルギーの臨床2001年3月号
\2,600 送料100円
今月のことば
最近の喘息治療で思うこと(佐野靖之)
「Sick house シンドローム」
「花粉症と花粉予測」特集に寄せて
(遠藤朝彦)
花粉症の疫学と患者動向
(本田 靖)
スギ花粉症の費用について
(川口・星山・渡辺)
一般用医薬品および花粉症グッズの動向(木村統治)
スギ花粉症のアレルゲン特異的治療法
(阪口・戸田・平原・白石・井上)
抗アレルギー薬による花粉症初期療法の実際
(吉田・馬場)
花粉症の外科治療
(池田・伊藤・竹中)
花粉飛散予報の現状と将来
(村山貢司)
花粉情報・花粉症情報の活用の仕方
(今井 透)
スギの花粉発生源の抑制技術
(篠原・清野・伊ヶ崎・長尾)
花粉症の予防
(岸川・西間)
アレルギーの臨床に寄せる
季節性アレルギー性鼻炎におけるヒスタミンH1拮抗薬の海外臨床評価― 塩酸セチリジンに見る評価の一端
(中原 創)
リアルタイム花粉計数機の開発
(深谷修司)
抗アレルギー薬塩酸オロパタジン(アレロック)の薬理学的特性と臨床成績
(大森・向山・貝瀬)
症例報告
皮膚科 ◆カルバマゼピンによる中毒性表皮壊死症の1例
(秋山・宮沢・高橋・相原・池澤)
私は思う
アレルギーと結核
(森川利夫)
アレルギー相談室Q&A
耳鼻科:色々な病態でのそれぞれの抗アレルギー薬の使い方を教えて下さい。
(大久保公裕)
投稿者 hokuryukan : 11:40
昆虫と自然 2001年3月号
定価\1,300(税込) 送料76円
特集・離島の昆虫相
虫屋にとっての「離島」の魅力
(常喜 豊)
北海道周辺離島のオサムシ科甲虫相
(堀 繁久)
伊豆・小笠原諸島のクワガタムシ相の特徴とその起源
(荒谷邦雄)
京都府冠島の甲虫相について
(塚本珪一)
琉球列島の蝶 雑記
(木村正明)
--------------------------------------------------------------------------------
連載
昆虫コレクション『千葉県立中央博物館』
(斉藤明子)
高校生物部探訪『静岡県立磐田南高等学校生物部』
(福井順治)
報文
大阪湾から瀬戸内海沿岸地域におけるツシマヒメサビキコリ(甲虫目:コメツキムシ科)の分布
(河上康子)
ミズイロオナガシジミの蛹化場所
(西中康明・石井 実)
投稿者 hokuryukan : 10:36
地域ケアリング 2001年3月号
\1,200(送料116円)
あの人にインタビュー
身体・技術・思想-それぞれのバランスで実践する新しい介護法
(三好春樹)
住宅拝見
施工者間のチームプレーでトイレの改修も3時間で終了
浴槽をヨコからタテにして。発想の転換で浴室をリフォーム
エイジング・コスメ
手足のマッサージで健康維持とリフレッシュ
(公文裕子)
--------------------------------------------------------------------------------
特集・ 介護と食事
座談会:介護現場での「食」の今を探る
(大野利江子・小笠原みどり・奥村洋子・佐藤孝子・高野てるみ・木村和子
(協力:(株)やさしい手))
「食」こそが人間の基本
(政安静子)
五段階食事法でその人に会った食事を提供
(田中弥生)
--------------------------------------------------------------------------------
ヘルシー食プラン
料理で季節に彩りをそえる
(藤原敏子)
排泄革命
失禁予防におけるアセスメントの重要性
(牧野美奈子)
腰痛対策室
腰痛の原因になりやすい椎間板ヘルニアについて知る
(前田真治)
こうして使え!福祉用具
介護者の願いを実現した安全でラクな車椅子への移乗装置)
訪問入浴の現場を行く
こころとこころのふれあいを目指した入浴サービス
ホームヘルパー教育におけるビデオ教材の有効性
(山崎イチ子)
厚生労働省 介護保険ニュース
介護保険を巡る最近の動きについて
(石黒秀喜)
ケアマネジャー実務研修受講試験 傾向と対策
第4回試験に向け、早春の余寒を吹き飛ばそう!
ケアマネ訪問
トップメーカーの自信と誇りをもってサービスを提供
(土方伸治)
私のケアプラン
脳挫傷、遷延性意識障害による全介助を必要とする方のケアプラン
(大野律子)
在宅の老々介護でのケアプラン-介護負担のために在宅療養が不可能になった失敗例-
(久良木香)
アニマルセラピー
動物は人間社会と自然を結ぶ『窓』
(加藤 元)
--------------------------------------------------------------------------------
ケアマネジャー協会会員募集!!
お薬を正しく使うために(柳本ひとみ・猪爪信夫・安原眞人)
製品紹介
ケアリングニュース
投稿者 hokuryukan : 10:33