« 1997年07月 | メイン | 1997年09月 »

1997年08月01日

アレルギーの臨床 1997年8月号

\2,000 送料92円

今月のことば
アレルギーは一層,巨象化するのか(小泉雄一郎)
特集「アトピー性皮膚炎この一年の進歩」
アトピー性皮膚炎の臨床について(加倉井真樹・他)
アトピー性皮膚炎における免疫学の進歩(片山一朗)
アトピー性皮膚炎における母と子の関係および遺伝に関する進歩(荒川洋一)
アトピー性皮膚炎におけるスキンケアの進歩(杉浦久嗣・他)
アトピー性皮膚炎-最近の治療の進歩-(大塚藤男)
--------------------------------------------------------------------------------
私は思う
喘息診療30余年を通じて(豊島協一郎)
症例報告
内 科:食物運動負荷試験により乳酸とヒスタミンの上昇を見たThe allergic tension-fatigue syndrome(ATFS)の1症例(姫野友美・他)
内 科:気管支喘息を合併した慢性好酸球性肺炎の1例(塚平晃弘・他)
皮膚科:小麦粉による蕁麻疹とアナフィラキシー(角田孝彦・他)
私の治療指針
内 科:気管支喘息患者の管理と治療について(多賀谷悦子)
内 科:気管支喘息に対する急速減感作療法(美濃口健治)
小児科:アレルギー性鼻炎,結膜炎の生理食塩水洗浄療法(野村伊知郎)
小児科:気管支喘息小児に対する減感作療法(近藤富雄)
耳鼻科:アレルギー性鼻炎の薬物療法(柴 宏巳)
技術講座
果実アレルギーの検査法(小笠原寛)
研究会より
第9回四国小児喘息・アレルギー研究会(西川 清)
第12回東北小児喘息アレルギー研究会(黒沼忠由樹)
アレルギー相談室Q&A
テオフィリンの抗アレルギー作用について教えて下さい(大田 健)
アトピー性皮膚炎患者の皮膚水分量について教えて下さい(椛沢靖弘)
大気汚染の鼻への影響について教えて下さい(今井 透)
アトピー性皮膚炎とPityrosporum ovaleとの関連について説明して下さい(杉浦真理子)
読者のページ
「透明な存在」と矢追インパクト療法(YIT)(矢追博美)

投稿者 hokuryukan : 16:41

細胞1997年8月号

定価1,600円(税込) 送料76円

特集「甲状腺の組織細胞学と病理学」
内分泌臓器としての甲状腺と癌(加藤良平)
甲状腺濾胞上皮細胞機能における細胞骨格の役割(小宮山明・他)
甲状腺C細胞の機能形態(中村美砂・他)
甲状腺と癌遺伝子(元井紀子・他)
甲状腺癌腫瘍関連抗原(甲状腺癌抗体)
(武山 浩・他)
Venture
共焦点レーザ走査型顕微鏡で何ができるのか?(渡邊裕一・他)
--------------------------------------------------------------------------------
技術講座
無血清培養下の不死化メサンギウム細胞に対するアンギオテンシンIIの効果(新田孝作・他)
フローサイトメトリーによる貪食能測定(東 克己)
パラフィン切片を用いた免疫染色における抗原賦活法(岩井みなと・他)
書評
「コア免疫学-免疫システムを明かす」(名倉 宏)

投稿者 hokuryukan : 15:45

Bioclinica 1997年8月号

定価2,000円(税込) 送料92円

医療の世界における科学技術の進歩(豊島久真男)
特集「癌転移能」
癌細胞の転移能を規定する因子の概説-序論-(細川真澄男)
癌細胞の運動能と浸潤・転移(浜田淳一)
癌細胞の血管新生能と転移(桑野信彦・他)
転移における細胞外マトリックスの役割(板野直樹・他)
転移におけるセレクチンの関与(根本洋子・他)
転移におけるインテグリンの役割(松浦成昭・他)
癌転移関連遺伝子(谷 賢実・他)
--------------------------------------------------------------------------------
CLINICAL TOPICS
肥満と性機能(岩村識子・他)
GPIアンカー異常の臨床的意義(西村純一・他)
腸管出血性大腸菌O157:H7(藤本卓司)
無症候性脳梗塞(小林祥泰)
BIOLOGY TOPICS
p53による癌治癒の生物学的意義(近藤宗平)
肝細胞増殖因子(HGF)(森下竜一・他)
シェーグレン症候群における免疫機構(林 良夫)
転写調節因子NF-κBの新規活性化機構:ベールに包まれた制御機構(林 琢磨)
学会記
第40回日本糖尿病学会(羽倉稜子)
第71回日本感染症学会(武内可尚)

投稿者 hokuryukan : 13:54

考古学ジャーナル1997年8月号

定価2,600円(税込) 送料68円

ミッシング・リンク(中橋孝博)
特集「地方官衙の遺跡と遺物」
国衙・郡衙・郷衙の遺跡と遺物(木下正史)
関東官衙遺跡の配置計画(中島広顕)
地域史から見た地方官衙の成立(佐藤信之)
地方官衙と交通路(高橋美久二)
--------------------------------------------------------------------------------
速報
相模原田名向原No.4遺跡の調査(戸田哲也・他)
中里貝塚の貝処理場とカキ養殖(中島広顕)
日中共同による戦争遺跡の調査-中国黒龍江省虎林県所在の虎頭要塞第2回調査速報-(菊池 実・他)
短報
遺跡出土黒曜石の被熱痕跡とその背景-石器製作作業の復元のための理化学的研究-(輿水達司・他)
阿蘇大宮司浜の館跡(桑原憲彰)
新刊紹介
『東北考古学の視点』(瓦吹 堅)
『やっ,どぉもネ!』-大塚初重先生頌寿記念思い出文集-(坂誥秀一)

投稿者 hokuryukan : 10:09