« 1997年06月 | メイン | 1997年08月 »

1997年07月02日

アレルギーの臨床 1997年7月臨時増刊号

\2,600 送料92円

今月のことば
薬物受容体と治療薬の開発(大石幸子)
特集「新しい治療薬と最近の評価」
喘息治療におけるTXA2受容体拮抗薬(美濃口・木原)
プランルカスト水和物(オノン)(藤村政樹)
トロンボキサンA2拮抗薬(S-1452)(河野茂勝)
ケトチフェン(ザジテン)(星野 誠)
テオドールドライシロップ(尾登・松井)
アレギサールドライシロップ(細井 進)
食物アレルギーにおける経口クロモグリク酸ナトリウムの持い方(向山徳子)
IPD(佐野靖之)
--------------------------------------------------------------------------------
症例報告
内 科:気管支喘息に合併したブロンコレアの1例-診断と治療について(久保雅子・他)
内 科:Guillain-Barre症候群を合併した特発性好酸球増多症の1例(澁谷由江・他)
内 科:住居環境調査にて抗原を分離同定し得た家族内発症を伴う夏型過敏性肺臓炎の1例(江田良輔・他)
小児科:ガランターゼによるアナフィラキシーショックの1例(松山 剛・他)
小児科:セフィキシム(セフスパンR)によると考えられたStevens-Johnson症候群の1例(芥川 宏・他)
技術講座
「肥満細胞の培養法」について-ヒト皮膚肥満細胞の培養-(出光俊郎)
入門講座
PCR(村田 哲)
読者のページ
溺れた「たまごっち」と矢追インパクト療法(YIT)(矢追博美)

投稿者 hokuryukan : 16:39

1997年07月01日

アレルギーの臨床 1997年7月号

\2,000 送料92円

今月のことば
アレルギー免疫不全と遺伝子治療(松本脩三)
特集「ダニ・カビアレルギー」
環境アレルゲンの定量-ダニアレルゲンを中心に-(阪口雅弘)
真菌アレルギーと喘息(秋山一男)
アトピー性皮膚炎と真菌アレルギー(田上八朗)
アトピー性皮膚炎とダニアレルギー(奥平博一)
チリダニ類の生物学的特徴と防除対策(須藤千春)
カビ防除対策症例報告(高鳥浩介・他)
--------------------------------------------------------------------------------
症例報告
内 科:Churg-Strauss症候群の1例(荒木信泰・他)
小児科:母乳で蕁麻疹が出現したソバアレルギーの乳児例(三宅 健・他)
入門講座
アレルギーの診療におけるインターネットの活用(重田 誠・他)
アレルギーの臨床に寄せる
医療費からみた防ダニふとん(ダニアレルゲンカットR)の治療効果の検討-喘息治療における抗原回避の重要性について-(幸寺恒敏)
寝具類の真菌分布と布団洗濯による真菌除去効果-ドクターヌーブを使用して-(大砂博之・他)
研究会より
第5回城北アレルギー呼吸器研究会(福田 健・他)
アレルギー相談室Q&A
真菌アレルゲンについて最近の考え方を教えて下さい(月岡一治)
鼻粘膜の痒みとくしゃみの神経機序について教えて下さい(今野昭義・他)
製品紹介
安心ふとんカバー「ミクロガードR」(帝人(株))
防ダニ・防塵ふとん「ピューリストR」(ヤサカ産業(株))
カビ取り用洗浄剤「カビキラーR」(ジョンソン(株))
読者のページ
1/fゆらぎと矢追インパクト療法(YIT)(矢追博美)

投稿者 hokuryukan : 16:38

細胞1997年7月号

定価1,600円(税込) 送料76円

特集「細胞増殖と分化」
特集に寄せて(三井洋司)
神経前駆細胞の増殖と分化(友岡康弘)
肝細胞の増殖と分化(立野知世・他)
血管内皮細胞の増殖と分化(深田允子・他)
巨核球・血小板系の増殖と分化(長田みづほ・他)
--------------------------------------------------------------------------------
技術講座
新しい血小板凝集能測定法(佐藤金夫・他)
細胞の立体培養法(小出典男・他)
書評
「コア免疫学-免疫システムを明かす」(名倉 宏)

投稿者 hokuryukan : 15:46

四季の味 ANEW No. 9 夏

定価1,238円+税

巻頭随筆 ブリの味噌漬け 高田 宏
一汁三菜 小室光博 角田典子 清水清美
面白料理5人集「火の前に立つ時間を短く」
二人のシェフが包丁を握って共演
頬落記 カツレツ 池部 良
日本唯一、駿河湾の桜えび
枠にはまらない料理を品数多く <旬香亭>

投稿者 hokuryukan : 14:35

Bioclinica 1997年7月号

定価2,000円(税込) 送料92円

HIVの生き残り戦略-多様性と共生-(速水 正憲)
特集「ウイルス性出血熱」
序論(北村 敬)
臨床的・疫学的にみたウイルス性出血熱(倉田 毅)
アフリカ出血熱(北村 敬)
ハンタウイルス感染症(有川二郎)
デング熱出血(五十嵐章)
アレナウイルス Junin b/Machupo virus(大谷 明)
--------------------------------------------------------------------------------
CLINICAL TOPICS
乳癌の組織因子-エストロゲンレセプターとホルモン療法を中心に-(穂積康夫・他)
アルツハイマー病とAGE(木村武実・他)
糖尿病性ニューロパチーと神経成長因子(西尾健資・他)
ケモカインによるエイズウイルスの制御-炎症のみでなく感染症のメディエーターとしてのケモカイン-(本多三男)
BIOLOGY TOPICS
骨代謝におけるオステオカルシンをはじめとする基質蛋白の役割(竹内靖博)
グリケーション,AGEの阻害薬と糖尿病合併症への応用(星 歩・他)
肥満とPKA エネルギー消費活性化の新しいアプローチ(河田照雄)

投稿者 hokuryukan : 13:52

考古学ジャーナル1997年7月号

定価1,400円(税込) 送料68円

白髪頭の二年生(森田知忠)
特集「山内丸山遺跡」
三内丸山遺跡とは(江坂輝彌)
三内丸山遺跡と縄文集落(村越 潔)
三内丸山遺跡における葬制遺構(小笠原雅行)
樹木から見た三内丸山遺跡(鈴木三男)
吉野ケ里と三内丸山(佐原 真)
三内丸山遺跡の虚実(片岡正人)
--------------------------------------------------------------------------------
速報
杉村遺跡発見の東山道(中山 晋)
鬼ノ城発掘成果(村上幸雄)
短報
阿蘇大宮司浜の館跡(桑原憲彰)
連載
ウイリアム・ガウランドの業績-コレクションの全貌とその後の発見-(後藤和雄)

投稿者 hokuryukan : 10:08