« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »

2005年04月02日

地域ケアリング 2005年4月臨時増刊号

\1,600(送料116円)

特集
介護保険制度のめざす方向
~その理念と具体的内容~
講演会資料1 介護保険制度のめざす方向について
(藤木則夫)
講演会資料2 介護制度改革関連資料
(厚生労働省老健局)
ケアマネジャーのための最新福祉機器・用具情報
(附)シルバーマーク認定事業者情報
(社)シルバーサービス振興会

投稿者 hokuryukan : 11:52

2005年04月01日

考古学ジャーナル2005年4月号

定価1,400円(税込) 送料76円

《今月の言葉》文化資源としての環状列石
(小杉康)
特集「関東における古墳時代中期群集墓の形成」
関東における古墳時代中期群集墓の墓制変容
(杉山晋作・太田博之)
房総における古墳時代中期群集墳の展開
(小沢洋)
下野における古墳時代中期群集墓の形成
(中村享史)
上野における古墳時代中期群集墓の形成
(長井正欣)
北武蔵における古墳時代中期群集墓の形成
(江原昌俊・大谷徹)
古墳時代中期群集墓分析の新視角
(山田俊輔)
--------------------------------------------------------------------------------
遺跡速報
岩ヶ平石切丁場跡
-徳川氏大坂城採石場の発掘調査-
(森岡秀人・坂田典彦)
インドネシア・ジャワ島の先史時代
-グヌン・セウにおける考古学的調査-
(江上幹幸)
形のこころ 図像考古学の試み-1-
聖域結界
(辰巳和弘)
追 悼
國分直一先生を偲ぶ
(金関恕)

投稿者 hokuryukan : 18:56

昆虫と自然 2005年4月増大号

定価\2,600(税込) 送料76円

特集・アサギマダラの移動と生活
アサギマダラの移動はどこまでわかったか
(藤井恒)
北海道南部のアサギマダラ
(対馬誠)
アサギマダラの移動と夏の生活
-福島県の調査でわかってきたこと-
(藤井恒・栗田昌裕)
魅惑の蝶アサギマダラを追って
(犬嶋満)
アサギマダラの春の北上とスナビキソウ
(藤井恒・三宅武・金田忍)
愛媛県のアサギマダラ
(山口和美・大西剛)
--------------------------------------------------------------------------------
昆虫学研究室訪問(13)
『大阪市立大学大学院理学研究科情報生物学研究グループ』
(沼田英治)
昆虫学の大著を見る(2)
『Crowson, 1955, The Natural Classification of the Families of Coleoptera』
(コウチュウ目の科の自然分類体系)
(森本桂)
報 文
太陽放射を利用するナナホシテントウの蛹
(桜谷保之・三輪芳子)
報 文
松枯れとマツノマダラカミキリ
-マツノマダラカミキリによるマツノザイセンチュウの伝播-
(荒川洋・富樫一巳)

投稿者 hokuryukan : 18:04

アレルギーの臨床2005年4月増大号

\2,600 送料100円

今月のことば
死 神
(松井猛彦)
特集1「アレルギー疾患のガイドライン最新動向」
-特集に寄せて-
(佐野靖之)
アトピー性皮膚炎
(山本昇壯)
EBMに基づく鼻アレルギー診療ガイドラインの問題点と改正
(竹中洋)
成人気管支喘息-長期管理-
(木村・高橋)
成人気管支喘息-急性発作-
(大田健)
小児気管支喘息-乳幼児-
(戸所・森川)
小児気管支喘息-小児・思春期-
(小田嶋博)
妊婦のアレルギー疾患の管理
(井上洋西)
アレルギーの臨床に寄せる
コロイダルシリカによるアレルゲンの封じ込みと活性阻害
(戸部聖一)
特集2「ラテックスアレルギー」
-特集に寄せて-
(赤澤晃)
ラテックス蛋白のアレルゲノミクス
(矢上健)
クラス2食物アレルギーとしてのラテックス-フルーツ症候群
(矢上晶子)
麻酔科医のラテックスアレルギーへの対応と現状
(瀧浪將典)
ラテックスアレルギーのリスクマネージメントの現状
(明石真幸)
-製品紹介- ラテックスアレルギー対策商品のご紹介 東レ・メディカル株式会社
株式会社インターメドジャパン
株式会社 ジェイ・エム・エス
--------------------------------------------------------------------------------
症例報告
内 科 ◆ 鳥飼病の1例
(米盛・工藤・他)
技術講座
小児の喀痰検査
(山田・吉原・有坂)
研究会より
第13回関東アレルギークラブ
(斎藤博久)

投稿者 hokuryukan : 15:26

メディカル・サイエンス・ダイジェスト(MSD)2005年4月増大号

定価2,600円(税込) 送料84円

特集「実用化のはじまった再生医療-その現状と課題-」
人体再生はどこまで可能になったか
(上田実)
歯槽骨の再生医療
(山田陽一・上田実)
自己細胞による心筋の再生医療
(澤芳樹)
末梢神経損傷に対する再生医療
(稲田有史・他)
角膜再生医療
(中村隆宏・木下茂)
再生医療の実用化とレギュレーション
(國枝卓)
--------------------------------------------------------------------------------
Venture
凍結乾燥羊膜シート,培養粘膜上皮シート
(捧京子・仁木保)
MDFを用いた白血病細胞の解析
(宮崎年恭)
Cutting Edge
経皮的心肺補助法 (PCPS)
(田中啓治)
末梢血単核球細胞を用いた血管新生治療
(舘野馨・他)
造血幹細胞制御におけるWntの役割
(依馬秀夫)
マウス生殖細胞の運命決定
(斎藤通紀)
Digest シリーズ
“血清肝炎の予防対策”願わくはワクチン造りまでも…
(織田敏次)

投稿者 hokuryukan : 13:51

Bioclinica 2005年4月増大号

定価2,600円(税込) 送料100円

先端的専門知識と総合的思考法
(光山正雄)
特集「ゲノム疫学」
総論:ゲノム疫学から予防医学へ
(笹月健彦・加藤規弘)
コホート研究とゲノム疫学
-生活習慣病に関連する遺伝素因と環境要因の検討
(津金昌一郎)
がん研究におけるゲノム疫学的アプローチ
(吉田輝彦)
高血圧関連疾患におけるゲノム疫学
(加藤規弘)
糖尿病におけるゲノム疫学
(原一雄・門脇孝)
アレルギー疾患におけるゲノム疫学
(渡邉映理・白川太郎)
パーキンソン病のゲノム疫学
-単一遺伝子異常から孤発型の病態解明に挑む
(服部信孝)
リウマチ性疾患におけるゲノム疫学
(山本一彦・他)
--------------------------------------------------------------------------------
NEWS FROM INDUSTRY
ヒトゲノム研究における個人遺伝情報保護
-匿名化・臨床情報管理システムSCTS21-
(根本清一・他)
BeadArray TM を用いた最新の各種アッセイ技術と臨床応用
-オーダーメイド医療を目指して-
(浅岡広彰)
タンパク質・遺伝子発現解析に対する最新ソリューション
(アプライドバイオシステムズジャパン(株))
CLINICAL TOPICS
乳がん治療におけるアロマターゼ阻害薬の有用性
(穂積康夫)
--------------------------------------------------------------------------------
BIOLOGY TOPICS
バイオフィルムと薬剤耐性
(久田研)
HISTORY
慢性肝炎治療の今昔(2)
戸田剛太郎

投稿者 hokuryukan : 13:08

地域ケアリング 2005年4月号

\1,200(送料116円)

第1特集
ケアマネジメントと専門職
介護度の重い人を地域でケアする体制作り
(服部万里子)
地域包括支援センターとケアマネジメントの課題
(森上淑美)
障害者ケアプランとケアマネジメント
(齊藤祐二)
第2特集
車いす徹底研究
人にやさしい車いす
(田中理・佐藤史子)
厚生労働省ホットライン
地域介護・福祉空間整備等交付金について
難波弘
あの人にインタビュー
福祉車両を特別なものではなく普段の生活に溶けこんだものに
(遠藤淳一)
ケアマネジャー実務研修受講試験「傾向と対策」
新ヘルシー・ケア食プラン(29)
介護高齢者食をもっと楽しくするために
東陶エムテック インタビュー
どう売ろうかではなくどう選ばれるかが我々の存在価値
白石正雄
施設紹介
介護老人保険施設「サンビュー城東」(東京都江東区)
施設紹介
介護老人保健施設「ヒューマンライフケア横浜」(神奈川県横浜市)
私のケアプラン
利用者に寄り添う姿勢を大切に
~66歳、独居女性への支援~
(岡田稔)
介護現場何でも相談室(24)
(是枝祥子)
新・排泄革命(17)
夜間頻尿の話
(今丸満美)
リハビリテーションにおける生活環境整備(12)
リハビリテーションにおける生活環境整備~まとめ~
(藤井智)
契約責任と介護トラブル(4)
個人情報保護と現場対応
(池田直樹)
ケアマネジャー地方回覧板(44)
練馬区
(多比良たか子・他)

投稿者 hokuryukan : 11:51