« 2002年04月 | メイン | 2002年06月 »

2002年05月02日

考古学ジャーナル2002年5月臨時増刊号

定価3,500円(税込) 送料124円

特集「2001年の考古学界の動向」
総 論◆松浦 宥一郎
旧石器時代(北海道)◆高倉 純
旧石器時代(東北)◆会田容弘
旧石器時代(関東)◆伊藤 健
旧石器時代(中部)◆吉井雅勇
旧石器時代(九州)◆木崎康弘
縄文時代(北海道)◆遠藤香澄
縄文時代(東北)◆小林 克
縄文時代(関東)◆加納 実・戸谷敦司・山田敏史
縄文時代(中部)◆川崎 保
縄文時代(近畿)◆中村健二
縄文時代(中国・四国)◆幸泉 満夫
縄文時代(九州)◆前迫亮一
弥生時代(東北・関東)◆板倉歓之
弥生時代(中部・北陸)◆林 大智
弥生時代(東海・三重)◆鈴木とよ江
弥生時代(近畿)◆鍋島隆宏
弥生時代(中国)◆会下和宏
弥生時代(四国)◆加島次郎
弥生時代(九州)◆谷 直子
古墳時代(東北・関東)◆右島和夫・徳江秀夫・深澤敦仁
古墳時代(北陸・中部)◆小黒智久
古墳時代(東海) ◆鈴木一有
古墳時代(近畿)◆木場幸弘
古墳時代(中国)◆増野晋次
古墳時代(四国)◆蔵本晋司
古墳時代(九州)◆大西智和
古代(東北)◆吾妻俊典
古代(関東)◆大上周三
古代(中部)◆森原明廣
古代(近畿)◆江谷 寛
古代(中国・四国)◆岩本正二br> 古代(九州)◆山村信榮
中世(東日本)◆萩原 三雄・畑 大介
中世(近畿)◆松村知也
中世(中国・四国)◆古賀信幸
中世(九州)◆堀苑孝志
近世(東日本)◆池田悦夫
近世(近畿)◆森村健一
近世(九州)◆扇浦正義
北海道(続縄文・擦文・オホーツク文化以降)◆高瀬克範
南西諸島◆宮城弘樹

投稿者 hokuryukan : 14:53

2002年05月01日

細胞2002年5月号

定価1,600円(税込) 送料84円

特集「血管病変の分子機構と治療戦略」
血管生物学の進歩と血管病の新しい治療法
(下門顕太郎)
血管発生の分子生物学
(山下 潤)
炎症と動脈硬化;傷害血管の修復に関わる骨髄細胞
(清水浩一)
血管病の遺伝子治療
(牧野寛史・他)
骨髄細胞移植による血管新生療法
(江上公康・他)
Venture
標的化デリバリーシステムとしてのナノカプセル
(小川泰亮・中冨一郎)
細胞生物学講座
バンコマイシン耐性腸球菌と対応上の問題点
(横山 隆・他)
技術講座
麻疹ウイルスのレセプター研究法
(龍尾浩信・柳 雄介)
会社紹介
アリジェン株式会社

投稿者 hokuryukan : 17:17

昆虫と自然 2002年5月増大号

定価\2,600(税込) 送料76円

特集・アサギマダラ学最新情報
アサギマダラの海外調査-総論にかえて-
(金沢 至)
2001年の成果と台湾における再捕獲
(大島 新一郎・伊藤 雅男・陳 建志・林 文信)
アサギマダラとアルカロイド
(本田計一)
アサギマダラ幼虫の摂食部位とヤドリバエの産卵位置
(平井規央)
東北地方のアサギマダラ
(永幡嘉之)
新しい誘引植物・ミズヒマワリの逸出繁茂
(金沢 至・鈴木友之・藤原直子)
--------------------------------------------------------------------------------
連 載
高校生物部探訪(13)『流山東高校 理科部』
(中島哲人・横田俊裕)
絵とき検索シリーズ(11)『絵とき検索 オトシブミ科(日本産)』
(沢田佳久)
報 文
甲虫類を中心とした島嶼の昆虫類の分布
(浅岡孝知)
Tritoma属(オオキノコムシ科)の見分け方
(生川展行)

投稿者 hokuryukan : 15:46

昆虫と自然 2002年5月増大号

定価\2,600(税込) 送料76円

特集・アサギマダラ学最新情報
アサギマダラの海外調査-総論にかえて-
(金沢 至)
2001年の成果と台湾における再捕獲
(大島 新一郎・伊藤 雅男・陳 建志・林 文信)
アサギマダラとアルカロイド
(本田計一)
アサギマダラ幼虫の摂食部位とヤドリバエの産卵位置
(平井規央)
東北地方のアサギマダラ
(永幡嘉之)
新しい誘引植物・ミズヒマワリの逸出繁茂
(金沢 至・鈴木友之・藤原直子)
--------------------------------------------------------------------------------
連 載
高校生物部探訪(13)『流山東高校 理科部』
(中島哲人・横田俊裕)
絵とき検索シリーズ(11)『絵とき検索 オトシブミ科(日本産)』
(沢田佳久)
報 文
甲虫類を中心とした島嶼の昆虫類の分布
(浅岡孝知)
Tritoma属(オオキノコムシ科)の見分け方
(生川展行)

投稿者 hokuryukan : 15:23

考古学ジャーナル2002年5月号

定価2,000円(税込) 送料76円

ある研究者の停年と日韓交流
(堀田 啓一)
特集「鉱山の研究」
鉱山考古学のめざましい展開
(今村啓爾)
山口県長登銅山
(池田善文)
甲斐の諸金山
(萩原三雄)
島根県石見銀山
(中田健一・遠藤浩巳)
中国の銅山遺跡
(吉原道夫)
鉛同位体比分析による古代銭貨の原料産地推定
(齋藤 努)
--------------------------------------------------------------------------------
遺跡速報
大清水上遺跡-縄文時代前期後葉の環状集落-
(佐藤淳一)
茨城県の豪族居館―つくば市梶内遺跡・岩瀬町辰海道遺跡の調査
(小澤重雄)
地域の特性を生かした埋蔵文化財保護行政(5)
長野県飯田市
(小林正春)
博物館案内
四條畷市立歴史民俗資料館
(野島 稔)
研究会報告
埋蔵文化財行政研究会シンポジウム『市町村と埋蔵文化財』の報告
(池田晃一)

投稿者 hokuryukan : 14:52

Bioclinica 2002年5月号

定価2,000円(税込) 送料92円

肝の再生医学の進歩を期待して
(佐藤俊一)
特集「転写因子による疾患」
転写因子:今後の展望
(名和田 新)
転写共役/修飾因子複合体の機能
(加藤茂明)
核内レセプターによる転写制御:FXR, LXRおよびPPARと脂質代謝
(藤井 博)
肥満と転写調節因子
(柳瀬敏彦)
インスリン抵抗性とCBPとPPARγ
(山内敏正・門脇 孝)
動脈硬化と転写因子
(島野 仁)
NF-κBと炎症
(朝光かおり・岡本 尚)
白血病とコアクチベーター
(瀧谷公隆・玉井 浩)
News from Industry
タクロリムスの発見と薬理作用
(大塚一幸・清遠純夫)
--------------------------------------------------------------------------------
CLINICAL TOPICS
ジーンチップによる悪性リンパ腫の予後診断
(鈴木律朗・他)
VIPによるリウマチの治療
(岡本 完・鎌谷直之)
BIOLOGY TOPICS
ヒトゲノム解析の意義
(黒木陽子・他)
Wntシグナル伝達経路と癌化とのかかわり
(山本英樹・菊池 章)
巣状糸球体硬化症家系の遺伝子解析
-PodocinとNephrin-
(塚口裕康)

投稿者 hokuryukan : 14:04

メディカル・サイエンス・ダイジェスト(MSD)2002年5月増大号

定価2,600円(税込) 送料84円

特集「プロテオミクスとゲノム創薬」
創薬の新展開
(林 文晶・横山茂之)
ヒトcDNA構造解析とゲノム創薬
(長瀬隆弘・小原 收)
タンパク質の網羅的機能解析
(白水美香子・横山茂之)
蛋白質の立体構造解析の現状 -ハイスループット構造解析をめざして
(酒井宏明・他)
SNPsと創薬
(加藤隆一)
構造プロテオミクスから創薬へのin silicoアプローチ
(松尾 洋)
プロテオミクスとゲノム創薬
(野口照久・瀬田和夫)
Venture
創薬支援のためのバイオインフォマティクスデータベース
(古谷利夫)
疾患関連蛋白質群の高速探索へ向けて
~多次元液体クロマトグラフに基づく自動プロテオーム解析システムの構築~
(西村俊秀・他)
次世代DNAチップ:ECAチップ
(宮原孝俊・他)
磁性粒子を用いた小型自動核酸抽出装置
(東條百合子・小幡公道)
--------------------------------------------------------------------------------
Cutting Edge
CJD(クロイツフェルト・ヤコブ病)とそのバリアント
(葛原茂樹)
Castleman病とIL-6
(萩原圭祐・他)
New Technology
電子カルテは医療を変えられるか-その効用と問題点-
(里村洋一)

投稿者 hokuryukan : 11:57

地域ケアリング 2002年5月号

\1,200(送料116円)

あの人にインタビュー
自立を支援し、元気な高齢者が活躍できる社会を
(井形昭弘)
--------------------------------------------------------------------------------
第1特集・リスクマネジメントの取り組み
看護・介護事故とリスクマネジメント
(平田 厚)
サービス提供責任者の立場から考えるリスクマネジメント
(馬袋秀男)
訪問看護ステーションでのリスクマネジメントの取り組み
(宮崎和加子)
福祉業界におけるリスクマネジメントの考え方
(橋富文香)
--------------------------------------------------------------------------------
第2特集・入浴補助用具活用法
最新・入浴補助用具情報
福祉用具を活用して快適な入浴を
(小西京子)
--------------------------------------------------------------------------------
厚生労働省ホットライン
痴呆対応型共同生活介護と福祉用具、住宅改修の報酬体系について
-第6回社会保障審議会介護給付費分科会資料より-
(石黒秀喜)
ケアマネジャー実務研修受講試験 傾向と対策
集中こそ能率を上げる鍵! 時間を節約して勉強の時間を作り出そう
ヘルシーケア食プラン(16)
食生活の工夫で便秘を改善しよう
(工藤美香)
施設紹介
特別養護老人ホーム/介護老人福祉施設「至誠キートスホーム」(東京都立川市)
ユニット型ケアで、その人らしい個性的な生活を実現する
介護人材育成講座(4)
米国の痴呆性高齢者介護に対する取り組み
-カリフォルニア州の最近の状況-
(中村裕子)
排泄革命(3)
要介護者の尊厳ある生活を守るために
(釜土禮子)
介護現場何でも相談室(1)
(是枝祥子)
私のケアプラン
独居老人の自己決定を尊重しながら、在宅生活をするためのケアプラン
(鎌田活子)
法律から見る介護トラブル(5)
介護記録の開示の対象者をめぐるトラブル
(高村 浩)
--------------------------------------------------------------------------------
ケアマネジャー地方回覧板(13)
(土岐保正・他、兵庫県)
お薬を正しく使うために(26)
(柳本ひとみ・猪爪信夫・安原眞人)
ケアマネ試験に出る!用語解説(14)
(田高悦子)

投稿者 hokuryukan : 10:51

アレルギーの臨床2002年5月増大号

\2,600 送料100円

今月のことば
アレルギー疾患雑感
(高橋昭三)
特集「成人喘息の治療ガイド2002」
「成人喘息の治療ガイド2002」特集に寄せて
(足立 満)
成人喘息の病態―最近の知見より―
(中島・岩本)
成人喘息の疫学
(東(愛)・東(憲孝)・谷口・秋山)
成人喘息の診断
(高木健三)
慢性喘息の長期管理
(駒木・杉浦・一ノ瀬)
急性喘息発作の治療
(相沢久道)
成人喘息難治化の要因
(土橋邦生)
難治性成人喘息の治療
(鈴木直仁)
特殊な成人喘息(1)-アスピリン喘息の治療
(谷口・東(憲孝)・秋山)
特殊な成人喘息(2)-血管炎を合併した喘息
(宗田 良)
特殊な成人喘息(3)-アレルギー性気管支肺アスペルギルス症
(黨・猪熊)
--------------------------------------------------------------------------------
製品紹介
携帯性に優れた小型ネブライザNE-U22について
(オムロン(株))
私の治療
Long activityとshort activity β2刺激薬の使い分け
(荒井康男)
症例報告
内 科 ◆塩酸エピナスチンのアトピー咳嗽における鎮咳作用の検討(調査報告)
(塩谷・佐竹・佐野・佐々木・三浦)
皮膚科 ◆アトピー性皮膚炎における大腸炎を目安とする漢方療法
(山田秀和)
耳鼻科 ◆咽喉頭アレルギーの1例
(増山敬祐)
技術講座
IT 技術による花粉情報へのアプローチ
(今井 透)
私は思う
アトピー性皮膚炎というような皮膚炎は本当に存在するのか?
(神崎 保)
アレルギー相談室Q &A
内 科:喘息治療で吸入ステロイドを中止した後の予後について
(竹山博泰)
小児科:乳幼児アトピー性皮膚炎(AD)における掻破予防対策について
(末廣 豊)
皮膚科:アトピー性皮膚炎における民間療法の功罪について
(中村晃一郎)
耳鼻科:鼻アレルギーの手術治療における鼻腔通気度検査法の意義について
(長谷川 誠)
第40回 関東耳鼻咽喉科アレルギー懇話会
(遠藤朝彦)
第10回 関東アレルギークラブ
(内尾英一)
第5回 京都小児喘息・アレルギー研究会
(中畑龍俊)

投稿者 hokuryukan : 09:36