« 2001年08月 | メイン | 2001年10月 »

2001年09月28日

四季の味 ANEW No. 25 夏

定価1,238円+税

料理歳時記 夏祭りのころ <柿傳> 木村淳郎
--------------------------------------------------------------------------------
巻頭随筆 ぼく,うな丼 古山高麗雄
--------------------------------------------------------------------------------
弘前の御菓子十二月 寿々炉
おかず四季おりおり 高石雅敏・加藤住男・高木秋廣
--------------------------------------------------------------------------------
ハーブ香る丘 ラモヴェール・岡田隆史
--------------------------------------------------------------------------------
頬落記
みつまめ 池部 良
二百グラムのサーロインを楽しむ
天ぷら屋のひとりごと かき揚げで愉しむ季節の味覚 関沢邦夫
日常の惣菜でも立派な持て成し料理に 中島良典
豆腐料理とわたし やっぱり湯豆腐 なぎら健壱
家庭の味 素人ならではの思いつき
食卓に銀の器を
--------------------------------------------------------------------------------
味の巡歴
炭火焼きビフテックとご飯と漬物 金港亭

投稿者 hokuryukan : 15:03

2001年09月01日

細胞2001年9月号

定価1,600円(税込) 送料84円

特集「門脈圧亢進症の新展開」
門脈圧亢進症研究の歴史と最新の成果
(富川盛雅・杉町圭蔵)
肝硬変症の病因と病態
(原田稔也・他)
Heme oxygenase-CO系による肝・門脈循環調節機構と病態
(末松 誠・他)
門脈圧亢進症の病理-肝臓を中心に-
(中沼安二・常山幸一)
門脈圧亢進症に対する治療の変遷と現況・展望
(北野正剛・板東 登志雄)
Venture
内視鏡画像ファイリングシステムの現状と今後
(楠岡敦志)
門脈圧亢進症性胃症に対するテプレノンの効果
(降籏佳功・山岸弘明)
細胞生物学講座
ゴーシェ病に対する治療-遺伝子治療の可能性-
(右田 真)
学会報告
「肝硬変治療の新戦略」国際会議を開催して
(岡崎 勲・渡辺 哲)

投稿者 hokuryukan : 16:13

昆虫と自然 2001年9月増大号

定価\2,600(税込) 送料76円

特集・カブトムシとコガネムシ
コガネムシ類の多様性
(荒谷邦雄)
オオセンチコガネの金属光沢の機能
(古知 新)
ヤンバルテナガコガネの現況と保護について
(澤志泰正)
キョウトチビコブスジコガネについて
(河原正和・越智輝雄)
コガネムシ上科の系統進化―特に幼虫の食性の進化について―
(近 雅博)
カブトハナムグリとその近縁属
(酒井 香)
--------------------------------------------------------------------------------
連 載
高校生物部探訪(9)『東京都立小平西高校自然研究部』
(増坪一三・久永英二)
日本の絶滅昆虫(6)『沖縄県の絶滅昆虫』
(東 清二)
報 文
マ-キングによる調査結果からみたオオムラサキの生態と保全
(跡部治賢)
カバマダラの福岡市における再発見と発生確認及び九州本土での勢力拡大
(矢後勝也・川上太朗・小田切 顕一・土谷俊弘・矢田 脩)
大雪山の蝶-最近の知見-
(小野 泱)

投稿者 hokuryukan : 15:43

考古学ジャーナル2001年9月号

定価1,400円(税込) 送料76円

ルーペの活用を
(吉川國男)
特集「江戸の墓」
土葬と火葬のあいだ
(寺島孝一)
市中墓にみられる大深度地下利用
(成瀬晃司)
台東区内埋葬遺構からみた葬法-特に火葬について-
(小俣 悟)
江戸近郊村落墓制の多面性-子墓・鍋被りの検出事例から-
(長佐古 真也)
新宿区發昌寺跡に見る埋葬施設と副葬品
(栩木 真)
都市民衆史研究と江戸の墓制
(西木浩一)
--------------------------------------------------------------------------------
遺跡速報
栃木県上神主・茂原遺跡
(梁木 誠・深谷 昇・大金宣亮)
鳥取県米子市古市宮ノ谷山遺跡
(中森 祥)
投 稿
座産表現のみられる岩版
(吉本洋子)

投稿者 hokuryukan : 14:38

Bioclinica 2001年9月号

定価2,000円(税込) 送料92円

Top EBMの重要性と危険性
(藤島正敏)
特集「ゲノム多様性と疾患 -ヒトとマウス-」
ヒトとマウスを対象とするゲノム機能学
(板倉光夫)
罹患同胞対法による疾患発症関連遺伝子の探索
-自己免疫性甲状腺炎,胃がんを対象として-
(山本 健・笹月健彦)
罹患同胞対法 -糖尿病の場合-
(安田和基)
SNPs解析 -高血圧の場合-
(安部道子・他)
連鎖不平衡の距離
(森崎隆幸)
ゲノム科学の発展とマウス突然変異系統
-ENU誘発による体系的マウス突然変異体の作製-
(若菜茂晴)
マウス遺伝学の挑戦
-ヒトの疾患解析と遺伝子相互作用解析のための新しい実験用マウス系統-
(城石俊彦)
News from Industry
アノテーション付きヒトゲノムデータサービス Prophecy TM
(箕輪真理・中江裕樹)
薬物応答DNAチップの開発
(加藤宏一・他)
磁気ビーズを用いるTechnology -mRNA抽出からSNPs検出まで-
(澤上一美・田島秀二)
--------------------------------------------------------------------------------
CLINICAL TOPICS
冠動脈疾患の血管内照射療法 -ステント内再狭窄の新しい治療法-
(勝木孝明)
--------------------------------------------------------------------------------
---BORDERLESS CORNER---
History
化学発がん研究の歴史:今日的問題まで(第2回)
(杉村 隆)
SYMPOSIUM
第1回東日本胆汁酸研究会

投稿者 hokuryukan : 13:47

アレルギーの臨床2001年9月号

\2,000 送料92円

今月のことば
―21世紀に臨んで― 慢性咳嗽
(小林節雄)
「アスピリン過敏症候群」
「アスピリン過敏症候群」特集に寄せて
(洲崎春海)
アスピリン喘息の病因・病態
(沼尾利郎)
アスピリン喘息の治療
(今井・足立)
アスピリン喘息における鼻副鼻腔手術
(出島・宮崎・久)
アスピリン過敏症と鼻茸
(石戸谷淳一)
アスピリン過敏症と慢性蕁麻疹
(古賀・古江)
小児のアスピリン過敏症
(森田・宇理須)
--------------------------------------------------------------------------------
アレルギーの臨床に寄せる
ダレンカプセル-最近のトピックス-
(岩城 茂)
鼻副鼻腔手術におけるマイクロディブリッターの使用
(池田佳生)
症例報告
内 科 ◆Step3慢性喘息患者におけるMorning dipに対するツロブテロールの効果と,その使用下における発作時のβ刺激剤吸入反応性の検討
(平松・松本・吉田・高田・岩田・指尾・伊藤)
小児科 ◆乳幼児のアレルギー性疾患の発症に妊娠中の母胎の食生活が与える影響
(牛山・山本・松本・篠原)
皮膚科 ◆心身医学的問題の関与が明らかであったアトピー性皮膚炎
(高橋・西村・相原・池澤・山田)
技術講座
小児の呼気中NO濃度測定
(西尾・小田嶋)
アレルギー相談室Q&A
内 科:吸入ステロイドFPの副作用について
(杉山温人)
皮膚科:大学生のアトピー健診について
(竹中 基)
耳鼻科:小児鼻アレルギー患者の反復性鼻出血への対処法について
(斉藤稚里)
私の治療
喘息の外来治療管理 ―時間外発作の対応と治療終了の目安について
(五十嵐隆夫)
研究会より
臨床アレルギー研究会(関東)
(岩本逸夫)

投稿者 hokuryukan : 11:50

地域ケアリング 2001年9月号

\1,200(送料116円)

あの人にインタビュー
介護・看護分野の研究と全国の看護教員養成に全力投球
(丸山美知子)
--------------------------------------------------------------------------------
特集・福祉車両の活用
最新福祉車両情報
三菱自動車工業(株)/東京トヨペット・宮園オート(株)/富士重工(株)/(株)明電舎/(株)シンコーポレーション
座談会・これからの福祉車両~自立と効率を実現するために~
(土肥徳秀・柴 元之・鈴木幸雄・堤 隆則)
福祉車両の選び方のポイント
(廣瀬一郎)
福祉車両に心地よく座る
(小山秀紀/木之瀬隆)
--------------------------------------------------------------------------------
排泄革命(11)
(牧野美奈子)
排泄ケア用品の使い方(2)-装着式自動吸引収尿器「オートユリナイト」-
腰痛対策室(8)
(藤橋紀行)
腰痛体操その2 腰回りの筋肉を鍛えることも腰痛防止に効果的です
--------------------------------------------------------------------------------
こうして使おう!福祉用具
三菱プレシジョン(株)
(株)サンユー
厚生労働省ホットライン
平成13年10月からの介護保険料満額徴収に向けた取り組み
(石黒秀喜)
ケアマネジャー実務研修受講試験 傾向と対策
ケアマネジャーの先輩の体験を参考に試験勉強に取り組もう
職場訪問
介護させていただいて「ありがとう」という心を大切にしたい
(片山順子)
私のケアプラン
脊髄小脳変性症により全介助が必要な方を支援するためのケアプラン
(今成良江)
一人での生活に不安を感じている方の自立した生活を支援するためのケアプラン
(谷口 揚・大草文子)
アニマルセラピー(6)
(加藤 元)
動物達とのふれあいは幸せな老後の扉を開く鍵
--------------------------------------------------------------------------------
ケアマネジャー地方回覧板(6)・福井県
ケアマネジャー協会会員募集!!
お薬を正しく使うために(20)
(柳本ひとみ・猪爪信夫・安原眞人)
ケアマネ試験に出る!用語解説(6)
(永田智子)

投稿者 hokuryukan : 10:40