« 2000年10月 | メイン | 2000年12月 »
2000年11月02日
地域ケアリング 2000年11月臨時増刊号
\1,600(送料116円)
特集・介護サービスと住宅改修
ケアマネジャーのための最新住宅改修情報
浴室・脱衣室暖房機/住宅用空調システム/リフト/階段昇降機/手すり/ベッド/福祉用具レンタルサービス
座談会:バリアフリー化による新しい住宅の考え方
-生涯を「地域」の中で暮らすために-
(野久尾尚志・児玉桂子・京極高宣)
住宅改修や福祉用具活用のための最適事業者選定のしかた
(久留善武・長橋 茂)
住宅改修事例集
住宅改修研修・資格検定情報
東京商工会議所/(社)シルバーサービス振興会/東京都住宅バリアフリー推進協議会/(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター/東京土建一般労働組合
(附)「介護保険制度に係る住宅改修相談・施工事業者名簿」
(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
投稿者 hokuryukan : 10:31
2000年11月01日
細胞2000年11月号特集内容 送料84円
定価1,600円(税込) 送料84円
特集「生殖生物学-精子を中心に-」
雄性生殖細胞と不妊症-特集に寄せて-(年森清隆)
精子先体と受精(今川彰久・他)
2型糖尿病における膵b細胞脱落機構(谷井一郎)
精原細胞移植-その原理と臨床応用への可能性-(小川毅彦)
ヒト精子中心体機能と不妊症(寺田幸弘・他)
精子とミトコンドリアDNA(平田修司・星 和彦)
Venture
ピエゾインパクトマイクロマニピュレーションシステム(PMM)(水野邦治・日比千尋 )
全自動in situ Hybridization染色装置ベンタナ HX システム(北村 和則)
細胞生物学講座
異端児サイトカインIL-18(筒井ひろ子・他 )
投稿者 hokuryukan : 15:54
Bioclinica 2000年11月号
定価2,000円(税込) 送料92円
私の研究史(沖田 極)
特集「神経難病の現状と対策」
神経難病研究の新しい展開(吉良潤一)
アルツハイマー病の分子病態と治療(大八木保政)
筋萎縮性側索硬化症(村上哲郎・他)
パーキンソン病治療の現状(広西昌也・近藤智善)
脊髄小脳変性症(水澤英洋)
プリオン病の現状と治療薬開発の動向(堂浦克美)
多発性硬化症の病態と治療(山村 隆)
免疫性ニューロパチーの病態と治療(楠 進)
神経難病の療養環境整備と医療情報ネットワーク(武藤香織・岩木三保)
--------------------------------------------------------------------------------
News from Industry
抗GAD抗体陽性小脳失調症(三苫 博・他)
神経疾患治療用の免疫吸着カラム(吉田 一)
アルツハイマー治療薬の新しい展開
-塩酸ドネペジルを中心に-(小枝正暢)
神経変性疾患治療薬開発へのアムジェン社の試み
-神経栄養因子からスタートして-(加藤直也)
--------------------------------------------------------------------------------
CLINICAL TOPICS
COPDの包括的内科療法(植木 純・福地義之助)
--------------------------------------------------------------------------------
---BORDERLESS CORNER---
SYMPOSIUM
肝星細胞とはどんな細胞?-若手研究者のために-(和氣健二郎)
HISTORY
高脂血症治療の歩み()
高脂血症治療の意義(五島雄一郎)
バックナンバー注文コーナー(バックナンバーリスト付き)
投稿者 hokuryukan : 13:37
考古学ジャーナル2000年11月号
定価1,400円(税込) 送料76円
前方後円墳の前方部(梅澤重昭)
特集「縄文時代の装身具」
埋葬と装身具(瓦吹 堅)
埋葬に伴う石製装身具類(池田晃一)
土製装身具と埋葬(吹野富美夫)
骨角・貝製装身具類と埋葬(大竹憲治)
恵庭市カリンバ3遺跡の装身具(上屋眞一・佐藤幾子)
--------------------------------------------------------------------------------
遺跡速報
青森県東通村浜尻屋貝塚発掘調査速報(工藤竹久)
埼玉県熊谷市北島遺跡の弥生時代中期集落(吉田 稔)
袴狭遺跡出土の線刻画(中村 弘)
学会報告
埋蔵文化財行政研究会平成12年度第3回例会の報告並びに
第4回例会及びシンポジウムの案内(西田 健彦)
投稿者 hokuryukan : 11:48
昆虫と自然 2000年11月号
定価\1,300(税込) 送料76円
特集 昆虫のミミクリー
昆虫の擬態 その謎にどこまで迫れるか(上杉兼司)
東南アジア島嶼における蝶類の擬態現象(山本卓司・市岡孝朗)
オスは擬態しないチョウのベイツ型疑態(大崎直太)
ササキリ類における色彩多型と体色変化(小田健一)
沖縄島産シロオビアゲハの型より擬態を考える(野林千枝)
琉球列島におけるシロオビアゲハとベニモンアゲハの
擬態関係の研究(金城あかね)
--------------------------------------------------------------------------------
連載
『昆虫コレクション-丸瀬布町昆虫生態館』(喜田和孝)
『神奈川県の絶滅昆虫』(苅部治紀)
投稿者 hokuryukan : 10:33
地域ケアリング 2000年11月号
\1,200(送料116円)
ハートフル・インタビュー
次の時代も考えた医療と福祉を目指してほしい(若月俊一)
ケアの広場
私の役目は「子ども達の声」を届けること(アグネス・チャン)
ヘルシーケア食プラン第4回
「マイタケを食べて『秋』を感じよう」(佐藤弘美)
海外ケア情報
アメリカの高齢者の住まい-アシステッドリビングについて( 斉藤恵美子)
--------------------------------------------------------------------------------
特集・より良い介護と支援サービス
座談会・介護保険と支援サービス機関
(荒木きみ枝・山崎京子・金川克子)
在宅ケアにおける支援サービス提供機関の現状と課題を探る
(島内 節)
介護保険が訪問看護ステーションに与えた影響
(浅見美千江)
ケアマネジャー実務研修受講試験 傾向と対策
いよいよ試験まであと1カ月ラストスパートの準備はいいか?
介護保険ニュース
来年度「介護」事業計画概要まとまる!
施設紹介
東京都青梅市 老人病院「青梅慶友病院」
「患者さま」のため、常に理想の医療・介護を追及
排泄革命第2回
オムツを上手に使いこなそう!目指せ、オムツ選びの達人!!(山元ひろみ)
看護事例
病弱な妻とケアハウスで暮らす夫へのケアプラン
(守屋滝乃)
介護事例
特別養護老人ホームにおけるケアプラン(林 和宏)
ケア講座
正しい口腔ケアで、食べる楽しみを保とう(佐野あゆみ・菅野美江子)
--------------------------------------------------------------------------------
フレッシュ・ケア・ピープル
(永井佳美・塩塚優子)
ケアマネジャー協会会員募集!!
お薬を正しく使うために13)(安原眞人・猪爪信夫・柳本ひとみ)
製品紹介/ケアリングニュース
投稿者 hokuryukan : 10:31
アレルギーの臨床2000年11月号
\2,000 送料92円
今月のことば
当代喘息気質(三河春樹)
「思春期喘息」
「思春期喘息」特集に寄せて(松井猛彦)
思春期喘息―再発・予後―(丸尾・鈴木)
思春期喘息―小児期喘息の成人移行喘息からみた問題点―(荒井康男)
思春期喘息と吸入ステロイド療法(関根・西牟田)
思春期喘息とβ2刺激薬MDI(足立雄一)
思春期喘息の問題点とその対策
―特に内科に移行する際の注意点―(駒瀬・中川)
思春期喘息と致死的発作・喘息死(西尾・西間)
--------------------------------------------------------------------------------
特別寄稿
気道過敏性と抗アレルギー薬の臨床(鈴木・成島)
--------------------------------------------------------------------------------
アレルギーの臨床に寄せる
防ダニ,防塵寝具「ピューリスト」
ふとん&「ミクロガード」カバー(宮坂都公)
急性鼻炎,アレルギー性鼻炎,副鼻腔炎に対する
AMQ-7の臨床評価(黒野・松根 他)
私は思う
医学と医術(小林節雄)
私の治療
食生活とアレルギー疾患(稲垣義彰)
アレルギー相談室Q&A
小児科:吸入ステロイド薬の副作用とその予防について
教えて下さい。(井上寿茂)
皮膚科:アトピー性皮膚炎でのステロイド外用療法
について教えて下さい。(有川順子)
--------------------------------------------------------------------------------
第12回中国・四国臨床アレルギー研究会(荒田次郎)
投稿者 hokuryukan : 10:19