« 2000年03月 | メイン | 2000年05月 »
2000年04月01日
四季の味 ANEW No. 20 春
定価1,238円+税
花待つころ 村上久朗
京・嘯月の御菓子十二か月
春らしく 果物でソースや和え衣を
こんな肴はいかが 五十嵐義春
温かい持て成しもまさに味のうち <らん亭>
家庭の味傑作選
いま充実のトマト型録
投稿者 hokuryukan : 17:58
細胞2000年4月号
定価1,600円(税込) 送料84円
特集「アルツハイマー病」
アルツハイマー病とヒトゲノム計画-特集に寄せて-(三木哲郎)
アルツハイマー病の遺伝学・分子遺伝学(紙野晃人)
アルツハイマー病の病態モデル動物について(針谷康夫・東海林幹夫)
アルツハイマー病の病態からみた診断と治療-早期診断と早期治療は可能か-(荒井啓行・他)
アルツハイマー病原因遺伝子の分子生物学(富田泰輔・岩坪 威)
アルツハイマー病発症とアポリポ蛋白E(柳澤勝彦)
Venture
新規アルツハイマー病治療薬FK960の薬理作用(松岡信也・他)
一塩基多型(Single Nucleotide Polymorphisms: SNPs)(橋本幸藏・他)
脳脊髄液のリン酸化タウによるアルツハイマー病診断の可能性(石黒幸一・他)
投稿者 hokuryukan : 15:43
Bioclinica 2000年4月増大号
定価2,600円(税込) 送料100円
科学技術と観察(富永眞一)
特集「大腸がんの基礎と臨床」
大腸がんにどう立ち向かうか?(武藤徹一郎)
大腸の遺伝子異常(横崎 宏・田原榮一)
大腸癌の転移機構(甲斐原 司・他)
分子生物学からみた大腸癌発生論
Polypoid vs non-polypoid(梅谷直亨・他)
大腸癌の転移能予知因子(高橋 豊・摩伊正義)
大腸癌ミサイル療法(山口俊晴)
転移性大腸癌の遺伝子治療(江里口正純)
大腸癌化学療法の最新情報(相羽惠介・堀越 昇)
潰瘍性大腸炎に合併した癌の診断(味岡洋一・他)
大腸癌の疫学(富永祐民)
News from Industry
5-FU系抗癌剤5'-DFUR・capecitabine治療の最適化(石川 徹)
5-FU系経口抗癌剤HCFU(内田博之)
UFTによる血管新生阻害について(馬崎雄二・山田雄次)
--------------------------------------------------------------------------------
CLINICAL TOPICS
アスピリンに大腸癌発生の予防効果はないのか(山本博徳・菅野健太郎)
食物繊維は生活習慣病の予防にどこまで有効か(山下亀次郎)
Large Scale Study
心筋梗塞発症後の左室機能低下を伴う患者に対する
トランドラプリルの有効性-TRACEの再解析結果より-(齊藤郁夫)
BIOLOGY TOPICS
精神遅滞の分子生物学(小野寺一清)
投稿者 hokuryukan : 13:25
考古学ジャーナル2000年4月号
定価1,400円(税込) 送料76円
食べ物が湧いてくる森(賀川光夫)
特集「水場遺構の考古学」
水場遺構研究の視点(渡辺 誠)
北海道の水場遺構(大島直行)
寒河江市高瀬山遺跡の水場遺構(小林圭一)
長野小西田遺跡の水場の遺構(前田義人)
新潟県朝日村元屋敷遺跡の水場遺構(滝沢規朗)
--------------------------------------------------------------------------------
速報
石川県八日市地方遺跡出土の木製祭祀具(橋本正博)
栃木県鹿沼市明神前遺跡(永岡弘章)
資料紹介
下呂町峰一合遺跡出土の加工食品炭化物において(2)(大江 上)
投稿者 hokuryukan : 10:56
地域ケアリング 2000年4月号
\1,200(送料116円)
ハートフル・インタビュー
「ニュートラルな研究者として常に現場の声を伝える(坂本一三郎)
介護体験記
介護のつぼは,料理のつぼを知ることから(岸 朝子)
海外ケア情報
スコットランドにおける高齢者ケア(植村英晴)
--------------------------------------------------------------------------------
特集・介護保険とバリアフリー
座談会・バリアフリーと自立
住宅,街づくりと交通面から考える
(大田仁史,古瀬 敏・今西正義・上原ます子)
バリアフリーのための住宅改造のアドバイス
(野村みどり)
バリアフリーの街づくり
-兵庫県伊丹市阪急伊丹駅アメニティターミナル
積水ハウスの生涯住宅
快適な住宅環境バリアフリー-東京ガス
--------------------------------------------------------------------------------
ケアマネジャー実務研修受講試験 傾向と対策
年度始めは試験範囲の改正時期標準テキストも改訂
介護保険ニュース
介護報酬の主な詳細情報
施設紹介
東京都杉並区 老人保健施設「グレイス」
家庭での居場所の温もりがさめないうちに,お年寄りの自立を支援
看護事例
神経難病患者に対するケアプラン(依田佳子)
ケア講座
高齢者に血圧観察と正しい血圧測定(片山蘭子)
介護事例
痴呆の利用者が自分らしさを失わずに生活することを重視したケアプラン(栗原正敏)
フレッシュ・ケア・ピープル
(工藤加奈・塩谷景子)
ケアマネジャー協会会員募集!!
よく聞くケアリング用語(永田智子・蔭山正子)
製品紹介/ケアリングニュース
投稿者 hokuryukan : 10:24
昆虫と自然 2000年4月増大号
定価\2,600(税込) 送料76円
特集 熱帯雨林の昆虫たち
熱帯雨林昆虫の多様性と保護(矢野宏二)
アリ類が生物群集に果たす役割(市岡孝朗)
熱帯における昆虫の季節適応:休眠と適応(田中誠二)
チョウの多様性と保護(矢田 脩)
林冠コウチュウの種多様性(森本 桂)
ハチ類の多様性と保護(小島純一)
報文
チョウの個体数(細見彬彦)
--------------------------------------------------------------------------------
連載
北米西部の美蝶(2)(景浦 宏)
投稿
コフキコガネ類概説(1)(伊藤 武)
学会報告
日本鱗翅学会第46回大会(宮田 彬)
虫界ニュース
む・し・ぺ・ん
投稿者 hokuryukan : 10:20
アレルギーの臨床2000年4月号
\2,600 送料100円
今月のことば
パウダーエロソル吸入療法の将来性(瀧島 任)
特集「新しい吸入ステロイド薬-ドライパウダー-」
「新しい吸入ステロイド薬-ドライパウダー-」特集に寄せて(田村 弦)
ドライパウダー製剤の薬理学(稲垣・永井)
ドライパウダー・インヘラーの特徴(中野・大田)
ドライパウダー製剤の抗喘息効果(駒瀬・中川)
ドライパウダー製剤に併用すべき製剤(石原享介)
ドライパウダー製剤の副作用(沼尾・福田)
小児科における展望(飯倉・小田島 他)
--------------------------------------------------------------------------------
アレルギーの臨床に寄せる
小児気管支喘息におけるゼラチン特異的IgE抗体の陽性率(梶ヶ谷・富田 他)
喘息治療におけるドライパウダー吸入式ステロイド薬の導入(可部順三郎)
トビケラ・アレルギー(木野稔也)
入門講座
ヒトクローン作成禁止と倫理問題(米本昌平)
症例報告
耳鼻科:鼻閉感を主訴とした化学物質過敏症の一症例(池田・久保 他)
小児科:アトピー性皮膚炎に対する塩酸ミドドリンの薬剤効果判定に関する検討(小島・木野 他)
私は思う
ヒト皮膚における免疫学的応答(角田孝彦)
アレルギー相談室 Q & A
内 科:Sjogren症候群の治療,特にSSへの特異的制御法について教えて下さい(住田孝之)
小児科:卵・牛乳・大豆の除去食実施に際して調理上の注意すべき点について教えて下さい。(柴田瑠美子)
内 科:喘息におけるIL-10,IL-13の意義について教えて下さい。(木村五郎)
小児科:食物アレルギーに対するインタールの具体的投与法について教えて下さい。(篠田紳司)
研究会より
第24回日本接触皮膚炎学会総会・学術大会(伊藤 正俊)
製品紹介
メドロール錠(ファルマシア・アップジョン)
投稿者 hokuryukan : 10:09