« 1996年12月 | メイン | 1997年02月 »

1997年01月01日

アレルギーの臨床 1997年1月号

\2,600 送料92円

今月のことば
小児喘息とコメディカルの参加(根本紀夫)
特集「小児気管支喘息-発症予知,予防および治療」
発症予知と予防(向山徳子)
環境整備(館野幸司)
ピークフローモニタリングの意義と有用性(荒川浩一)
重症度判定基準からみた治療法の選択(岩崎栄作)
身体鍛錬・運動療法の重要性(杉本日出雄)
死亡統計からみた医療システムおよび治療法の問題点(松井猛彦)
--------------------------------------------------------------------------------
症例報告
内 科:抗血小板剤cilostazolが有効と考えられた非アトピー型気管支喘息症例(安場宏高・他)
内 科:著明な末梢血好酸球増多と抗IgE血症を呈したPIE with asthmaの超高齢者の1例(倉澤卓也・他)
内 科:蕁麻疹様の皮疹を初発症状としたSLEの1例(波田野智恵・他)
皮膚科:皮膚筋炎治療中Stevens-Johnson症候群を併発した1例(平松和子)
200号記念連載/日本のアレルギー戦後50年の発展
第13回 鼻アレルギー(宇佐神 篤)
入門講座
腎疾患とアレルギー(若林良則・他)
技術講座
急速減感作用療法(坂本芳雄)
研究会より
第29回関東耳鼻咽喉科アレルギー懇話会(斎藤洋三)
アレルギーの臨床に寄せる
栗山村の中学校1年生におけるスギ・カモガヤ・ブタクサに対するスクラッチテスト陽性率(三邊武幸・他)
製品紹介
クリニックふとんR((株)カービックジャパン)
アレルギー相談室Q&A
アトピー性皮膚炎患児を持つ母親が妊娠したときの妊娠期,授乳期にどんな指導をしたらよいか教えて下さい(秋本憲一)
掌蹠膿疱症と扁桃の病巣感染の関係について教えて下さい(中川 肇)
成人型アトピー性皮膚炎の治療上,心理的要因についてどのように考えたらよいでしょうか(庄司昭伸)
各種点眼剤にて接触性眼瞼結膜炎を起こすことがありますが,点眼剤投与の時の患者日のインフォームドコンセントと対応について教えて下さい(野村圭子)
読者のページ
エジプト・アラブ共和国と矢追インパクト療法(YIT)(矢追博美)

投稿者 hokuryukan : 16:26

細胞1997年1月号

定価1,600円(税込) 送料76円

特集「血小板機能とその新しい展開」
特集に寄せて(久米章司)
血小板の超微形態と機能(鈴木英紀)
ヒト血小板膜脂質代謝と情報伝達(坂野喜子・他)
血小板蛋白質チロシン燐酸化反応(尾崎由基男)
ずり応力惹起血小板凝集(横山健次・他)
血小板トロンボキサン受容体とその変異(大熊 稔)
Venture
散乱光を用いた新しい血小板凝集能測定(藪崎克己・他)
セロトニン受容体拮抗剤による血小板機能抑制(後藤利一)

投稿者 hokuryukan : 11:55

定価2,600円(税込) 送料68円

丁丑の歳に因んで(江坂輝彌)
特集「縄文時代の大土木工事」
青森県小牧野遺跡-その掘削・整地・配石作業-(遠藤正夫)
大型竪穴住居の建設-新潟県中頚城郡中郷村和泉A遺跡の調査を中心に-(荒川隆史)
栃木県寺野東遺跡の環状盛土遺構について(初山孝行)
水場の種類と建設(岡村秀雄)
縄文時代の環濠,溝,柵列(岡村道雄)
--------------------------------------------------------------------------------
速報
根塚遺跡出土の鉄剣(吉原佳市)
栃木県佐野市上林遺跡発掘調査の中間報告(矢島俊雄・他)
連載
ウイリアム・ガウランドの業績-発掘した一世紀前の古墳写真-(後藤和雄)

投稿者 hokuryukan : 11:03

Bioclinica 1997年1月号

定価2,000円(税込) 送料92円

医師と研究(井廻道夫)
特集「糖尿病の成因解明の進歩」
総論(岡 芳知)
糖尿病発症遺伝子の解析法「sib-pair analysisの有用性と限界-具体例を含めて」(岩崎直子・他)
KATPチャネルとインスリン分泌(三木隆司)
インスリンのシグナル伝達機構(荻原健英・他)
糖尿病とノックアウトマウス(戸辺一之・他)
GAD抗体とインスリン依存型糖尿病(赤澤昭一・他)
β3アドレナリン受容体と肥満NIDDM(吉田俊秀・他)
News from Industry
速効性インスリン分泌刺激剤(近藤信雄)
トログリタゾンのインスリン抵抗性改善作用とその機序(掘越大能)
--------------------------------------------------------------------------------
CLINICAL TOPICS
Helicobacter pylori感染と虚血性心疾患(大澤博之・他)
ビタミンEと冠動脈疾患(長野 豊)
BIOLOGY TOPICS
パーキンソン病の脳内移植遺伝子治療(石田昭彦・他)
HISTORY
結核治療の歴史-化学療法の出現まで(島尾忠男)
学会記
第19回日本高血圧学会(平田恭信)
第68回日本遺伝学会大会(堀 寛)
1996東京ポリアミン国際会議(林 伸一)
第18回日本臨床栄養学会(板倉弘重)

投稿者 hokuryukan : 10:02