北隆館

アグリバイオ 2025年8月号 森林植物の遺伝資源と林木育種

立ち読み準備中!


近日発売!!



森林植物の遺伝資源と林木育種
Genetic resources and breeding in forest tree species
製品情報
ジャンル・特集 アグリバイオ
著者/編集 津村 義彦(筑波大学生命環境系 名誉教授)
定価 本体2,300円+税
発売日 2025.07.20
判 頁 B5判・80頁
概要

■ トップランナー
株式会社CULTA 野秋 収平

■ 特集
総論 森林資源の保全と林木育種/津村 義彦
日本の森林植物の遺伝的多様性と保全/津村 義彦
林木育種の現状と課題・展望/高橋 誠
サガンスギの開発経緯と普及戦略/江島 淳
スギのゲノム解読と雄性不稔/上野 真義・森口 喜成
ゲノム編集による林木の分子育種の実際と展望/七里 吉彦

■ 連載 食料安全保障
第3回 国際栄養の視点から見た食料安全保障/水元 芳

■ Industrial Reports
乳酸菌生産物質「ラクトバイオームⓇ」が未来の健康を支える光英科学研究所:法人化30周年を迎え新たなステージへ/村田 公英
植物活性材「鉄力あぐり・鉄力あくあ」の農業利用-日本における潜在的鉄欠乏事例の紹介-/鈴木 基史

■ 研究者の広場
バイオナノ繊維で作る熱伝導性材料とペーパー電子デバイスの放熱技術/上谷 幸治郎
森の分光学-光による木材組織の変動から森林の多様な形態を探る-/倉田 洋平
森林生態系における地上部地下部生産フェノロジーの解明に向けて/仲畑 了
無施肥無農薬栽培の可能性/多田 光史・白岩 立彦
ゴム分解キノコの性質を活用した加硫ゴム再資源化技術の開発/佐藤 伸
リグニンナノ粒子のハイスループット合成技術の確立と機能化技術の開発/吾郷 万里子
孔辺細胞のマグネシウム輸送を介した気孔開口機構の発見/井上 晋一郎

月刊「アグリバイオ」編集委員会
編集委員長
篠崎 一雄 (国立研究開発法人 理化学研究所 栄誉研究員・名誉研究員/名古屋大学 特別教授)

阿部 啓子 (東京大学 名誉教授/東京農業大学 客員教授/神奈川県立産業技術総合研究所 研究顧問)
江面  浩 (筑波大学生命環境系 教授/理工情報生命学術院 学術院長)
古在 豊樹 (特定非営利活動法人植物工場研究会 会長/千葉大学 名誉教授)
佐藤 和広 (摂南大学 農学部 特任教授/かずさDNA研究所 理事・特別客員研究員/岡山大学 名誉教授)
生源寺 眞一(公益財団法人 日本農業研究所 研究員/東京大学・福島大学 名誉教授)
林  良博 (独立行政法人国立科学博物館 顧問)
吉田  稔 (国立研究開発法人 理化学研究所 理事/東京大学 特別研究室 特別教授)

前編集委員長
別府 輝彦(日本学士院会員/東京大学 名誉教授)
(50音順)

発売年月で探す
ランキング
トピックス