北隆館

アグリバイオ 2025年7月号 ゲノムと画像で果樹育種を効率化する

立ち読み!!


好評発売中!!



ゲノムと画像で果樹育種を効率化する
Genomics and image analysis for efficient fruit tree breeding
製品情報
ジャンル・特集 アグリバイオ
著者/編集 南川 舞(千葉大学国際高等研究基幹 准教授)
定価 本体2,300円+税
発売日 2025.06.20
判 頁 B5判・86頁
概要

■ トップランナー
株式会社 坂ノ途中 小野 邦彦

■ 特集[立ち読み]
総論 ゲノムや画像が切り拓く果樹育種の未来/南川 舞
ゲノム情報を用いたリンゴ育種研究/國久 美由紀
ウメの果実形質に関連する遺伝領域/沼口 孝司
ゲノムと画像で切り開くカンキツ品種育成/野中 圭介
生成AIを用いた果実検出モデル構築の効率化/郭 威
データ駆動型育種のための後代分離予測と交配組合せ最適化/岩田 洋佳

■ 連載 食料安全保障
第2回 国際的なフードセキュリティの定義/小泉 達治

■ Industrial Reports
「匠の技」から「スマート育種」へ─smart breed™が切り拓く次世代作物育種/smart breed™コンソーシアム(代表:岩田 洋佳)
植物活性材「鉄力あぐり・鉄力あくあ」の農業利用-日本における潜在的鉄欠乏事例の紹介-/鈴木 基史
乳酸菌生産物質「ラクトバイオームⓇ」が未来の健康を支える光英科学研究所:法人化30周年を迎え新たなステージへ/村田 公英

■ 研究者の広場
精密温度制御プラズマを用いた植物のゲノム編集:果樹や栄養繁殖性植物の育種利用の可能性/柳川 由紀・沖野 晃俊
胚珠にある植物新組織の発見と種子肥大育種への応用/笠原 竜四郎
リンゴ腐らん病発病部の可視化技術を用いた診断方法の開発/栗原 純一・若狭 幸・林田 大志
「くさや」製造に重要な「くさや汁」中の微生物叢と香気成分の相関/喜多 孝介・森口 亜希子・鈴木 敏弘
植物フェノロジーを支配する遺伝子制御機構〜サクラの休眠打破の観点から〜/桑門 温子・佐竹 暁子
生物資源の価値化:素材の微細加工技術とナノバイオ工学からの展望/清水 直人
X線マイクロイメージング法から解き明かす昆虫の超高速度運動の制御/青沼 仁志
細胞外電子伝達菌と光半導体による高効率人工光合成への挑戦/谷口 陽子・井口 博之・西中 浩之

月刊「アグリバイオ」編集委員会
編集委員長
篠崎 一雄 (国立研究開発法人 理化学研究所 栄誉研究員・名誉研究員/名古屋大学 特別教授)

阿部 啓子 (東京大学 名誉教授/東京農業大学 客員教授/神奈川県立産業技術総合研究所 研究顧問)
江面  浩 (筑波大学生命環境系 教授/理工情報生命学術院 学術院長)
古在 豊樹 (特定非営利活動法人植物工場研究会 会長/千葉大学 名誉教授)
佐藤 和広 (摂南大学 農学部 特任教授/かずさDNA研究所 理事・特別客員研究員/岡山大学 名誉教授)
生源寺 眞一(公益財団法人 日本農業研究所 研究員/東京大学・福島大学 名誉教授)
林  良博 (独立行政法人国立科学博物館 顧問)
吉田  稔 (国立研究開発法人 理化学研究所 理事/東京大学 特別研究室 特別教授)

前編集委員長
別府 輝彦(日本学士院会員/東京大学 名誉教授)
(50音順)

発売年月で探す
ランキング
トピックス