北隆館

アグリバイオ 2025年6月号 植物を操る機能分子の創生と活用

立ち読み!!


好評発売中!!



Discovery and utilization of bioactive molecules for manipulating plants
製品情報
ジャンル・特集 アグリバイオ
著者/編集 西谷 和彦(神奈川大学理学部 特任教授/東北大学 名誉教授)
定価 本体2,300円+税
発売日 2025.05.20
判 頁 B5判・88頁
概要

■ トップランナー
株式会社エムスクエア・ラボ 加藤百合子

■ 特集[立ち読み]
総論 植物活性分子の利用法を植物に学ぶ/西谷 和彦
有機化学が切り拓く植物分子の未来/村上 慧
植物再生を操る機能分子と利用/岩瀬 哲
自在な発芽の制御を目指して/福井 康祐
気孔開閉を制御する分子とその先/相原 悠介
植物分子制御で挑む根寄生雑草防除/若林 孝俊・川田 紘次郎・伊藤 晋作・浅見 忠男

■ 連載 食料安全保障
第1回 多様な視点で食料安全保障を理解する/株田 文博

■ 研究者の広場
植物微生物叢を利用した持続的な農業に向けて−植物二次代謝産物による根圏細菌叢の群集形成と機能発現/平島 昇羽・橋本 将典
新規葉緑体ホメオスタシスファクターBPG4の機能解明と分子育種展開への可能性/立花 諒・中野 雄司
蔓の巻き付きと植物ホルモン/寳田 悠・金田 剛史
植物はなぜシストセンチュウ孵化促進物質を生産するのか/秋山 遼太・水谷 正治
ストリゴラクトンの構造多様性の生理的意義は/増口 潔・山口 信次郎1
農地の浸水の状況をデジタルツインで見る/吉永 育生・福重 雄大・皆川 裕樹・桐 博英
イソチオシアナートの有機合成化学的展開/前田 文平
色素体から伸長する管状構造「ストロミュール」の新規機能/藤原 誠・伊藤 竜一
病原菌による植物の気孔操作と感受性誘導/舘田 知佳
気候変動に具体的な対策を自然環境に学ぶ植物の環境適応/山内 卓樹

月刊「アグリバイオ」編集委員会
編集委員長
篠崎 一雄 (国立研究開発法人 理化学研究所 栄誉研究員・名誉研究員/名古屋大学 特別教授)

阿部 啓子 (東京大学 名誉教授/東京農業大学 客員教授/神奈川県立産業技術総合研究所 研究顧問)
江面  浩 (筑波大学生命環境系 教授/理工情報生命学術院 学術院長)
古在 豊樹 (特定非営利活動法人植物工場研究会 会長/千葉大学 名誉教授)
佐藤 和広 (摂南大学 農学部 特任教授/かずさDNA研究所 理事・特別客員研究員/岡山大学 名誉教授)
生源寺 眞一(公益財団法人 日本農業研究所 研究員/東京大学・福島大学 名誉教授)
林  良博 (独立行政法人国立科学博物館 顧問)
吉田  稔 (国立研究開発法人 理化学研究所 理事/東京大学 特別研究室 特別教授)

前編集委員長
別府 輝彦(日本学士院会員/東京大学 名誉教授)
(50音順)

発売年月で探す
ランキング
トピックス