アグリバイオ 2025年5月号 ゲノム編集食品をめぐる国際動向
立ち読み!!
近日発売!!
ゲノム編集食品をめぐる国際動向
Global trends in genome-edited food
ジャンル・特集 | アグリバイオ |
---|---|
著者/編集 | 立川 雅司(名古屋大学大学院環境学研究科 教授) |
定価 | 本体2,300円+税 |
発売日 | 2025.05.07 |
判 頁 | B5判・88頁 |
■ トップランナー
株式会社 野菜くらぶ 澤浦 彰治
■ 特集[立ち読み]
総論 ゲノム編集食品:規制・知的財産権・社会受容/立川 雅司
ゲノム編集技術をめぐる規制の国際動向:農業・食品分野を中心に/立川 雅司・松尾 真紀子
新育種技術に関するOECDの取組/河本 夏雄
ゲノム編集とその農業応用の特許動向/橋本 一憲
ゲノム編集技術と社会の共創を目指して/山口 富子
バイオものづくりがバイオエコノミーに貢献するうえでの検討事項/松尾 真紀子
■ 連載 バイオエコノミーとバイオマス
第5回 未利用バイオマスのアップサイクル/杉本 利和
■ Industrial Reports
乳酸菌生産物質「ラクトバイオームⓇ」が未来の健康を支える
光英科学研究所:法人化30周年を迎え新たなステージへ/村田 公英
■ 研究者の広場
微生物酵素を用いた植物由来有用含硫アミノ酸のバイオプロセス/水谷 拓・原 良太郎・小川 順
動植物に共通する温度耐性の分子機構と薬剤スクリーニング/森 雪永・薮内 翔・仙石 桜・太田 茜・久原 篤
新規神経ペプチドの生理機能解析による家禽研究の新展開/加藤 正暉・岩越 栄子・浮穴 和義
人工光合成系の電子移動制御~精密高分子ネットワークとナノ触媒の共役~/萩原 礼奈・桶葭 興資
暑熱環境が家禽の免疫臓器に与える影響/平川 良太
エネルギー代謝を抑制する食品成分に関する研究/崎山 晴彦・石島 美弥
植物の気孔開口を誘導する青色光シグナル伝達の解明/井上 晋一郎
伝統水産発酵食品「くさや」から初めて分離された抗生物質生産放線菌/竹内 葵・植木 美羽・真崎 祥子・鈴木 敏弘
性を自在にかえる〜性転換魚の生殖腺の性的可塑性とシングルセルRNA-seq解析の試み/太田 耕平・Tapas Chakraborty
月刊「アグリバイオ」編集委員会
編集委員長
篠崎 一雄 (国立研究開発法人 理化学研究所 栄誉研究員・名誉研究員/名古屋大学 特別教授)
阿部 啓子 (東京大学 名誉教授/東京農業大学 客員教授/神奈川県立産業技術総合研究所 研究顧問)
江面 浩 (筑波大学生命環境系 特任教授)
古在 豊樹 (特定非営利活動法人植物工場研究会 会長/千葉大学 名誉教授)
佐藤 和広 (摂南大学 農学部 特任教授/かずさDNA研究所 理事・特別客員研究員/岡山大学 名誉教授)
生源寺 眞一(公益財団法人 日本農業研究所 研究員/東京大学・福島大学 名誉教授)
林 良博 (独立行政法人国立科学博物館 顧問)
吉田 稔 (国立研究開発法人 理化学研究所 理事/東京大学 特別研究室 特別教授)
前編集委員長
別府 輝彦(日本学士院会員/東京大学 名誉教授)
(50音順)