北隆館

アグリバイオ 2025年11月号 バイオミネラリゼーションと炭素循環

立ち読み!!


近日発売!!



バイオミネラリゼーションと炭素循環
Carbon cycle and biomineralization
製品情報
ジャンル・特集 アグリバイオ
著者/編集 鈴木 道生(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻 教授)
定価 本体2,300円+税
発売日 2025.10.20
判 頁 B5判・98頁
概要

■ トップランナー
パナソニック ホールディングス株式会社 児島 征司

■ 特集[立ち読み
総論 「炭酸塩生物学」の推進/鈴木 道生
有孔虫石灰化の環境可視化と構造解析/豊福 高志・長井 裕季子
生物による原子スケール構造制御/奥村 大河
同位体から読み解く生物の石灰化/西田 梢・安東 梢
サンゴの石灰化とCO2隔離/安元 剛
天然変性タンパク質の構造機能解析/二川 慶・ 志田 晶・鈴木 道生

■ 連載 園芸産業におけるCO2排出量の算定と削減
第1回 ZEG/ZEFによる施設園芸の脱炭素化/石井 雅久・菅野 颯馬

■ Industrial Reports
微量試料から過去の環境を読み解く―炭酸塩Clumped Isotope 分析に適した253 Plus およびKiel IV IRMS システム/サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社

■ 研究者の広場
甲殻類最強の把持力を持つヤシガニの3次元組織構造と機械的特性/井上 忠信
根の細胞壁を標的としたアルミニウム毒性の作用機構/岩井 宏暁
概日時計におけるカルシウムの役割/飯塚 康介・金 尚宏
浮遊性有孔虫のバイオミネラルが生み出す形態と機能/高木 悠花
二酸化炭素を原料とした「グリーンカーボン」の電気化学的合成/鈴木 祐太
気候変動に具体的な対策を作物の環境ストレス耐性に寄与する根の解剖学的形質/山内 卓樹
金属バイオマテリアル表面のσ_eff/E_eff制御による生体機能性付与/右田 聖・佐藤 雅季
乾湿繰り返し環境下における合成C-S-Hの炭酸化度の分析/呉 多英・鄭 添龍・北垣 亮馬
社会林業政策と持続可能社会の構築に貢献するコーヒー農業廃棄物によるカーボン材料の合成/中野 知佑・Dermiyati Dermiyati・宗村 広昭
無機多孔質材料ゼオライトが示すゲート型CO2吸着機構/樋口 雄斗・田中 俊輔
アパタイトカプセル表面における酵素吸着・固定化挙動の検証/薮塚 武史
植物葉上共生菌を用いたバイオものづくり/折田 和泉
ホタテ貝殻粉末による溶液からのストロンチウムの除去/竹内 謙・手跡 雄太

月刊「アグリバイオ」編集委員会
編集委員長
篠崎 一雄 (国立研究開発法人 理化学研究所 栄誉研究員・名誉研究員/名古屋大学 特別教授)

阿部 啓子 (東京大学 名誉教授/東京農業大学 客員教授/神奈川県立産業技術総合研究所 研究顧問)
江面  浩 (筑波大学 生命環境系 特任教授)
古在 豊樹 (特定非営利活動法人 植物工場研究会 名誉会長/千葉大学 名誉教授)
佐藤 和広 (摂南大学 農学部 特任教授/かずさDNA研究所 理事・特別客員研究員/岡山大学 名誉教授)
生源寺 眞一(公益財団法人 日本農業研究所 研究員/東京大学・福島大学 名誉教授)
林  良博 (独立行政法人国立科学博物館 顧問)
吉田  稔 (国立研究開発法人 理化学研究所 理事/東京大学 特別研究室 特別教授)

前編集委員長
別府 輝彦(日本学士院会員/東京大学 名誉教授)
(50音順)

発売年月で探す
ランキング
トピックス