北隆館

アグリバイオ 2024年6月号 天然ゴムバイオテクノロジー

天然ゴムバイオテクノロジー
Natural rubber biotechnology
製品情報
ジャンル・特集 アグリバイオ
著者/編集 高橋 征司(東北大学大学院工学研究科バイオ工学専攻 准教授)
定価 本体2,300円+税
発売日 2024.05.20
判 頁 B5判・88頁
概要

■ トップランナー
株式会社ファイトリピッド・テクノロジーズ 太田 啓之

■ 特集
総論 今こそ天然ゴムに学ぶとき/高橋 征司
新規ゴム合成酵素のデザイン/山下 哲
天然ゴム合成酵素複合体の再構成/黒岩 風・戸澤 譲
パラゴムノキ葉枯れ病防除の技術開発/栗原(大窪) 恵美子・松井 南
加硫天然ゴム生分解技術の確立/笠井 大輔・佐藤 伸・谷川 大輔
合成ゴム原料の微生物発酵生産/白井 智量

■ 連載 バイオによる持続的な物質生産とグリーントランスフォーメーション
第5回 バイオものづくりの今後の展望/下田 裕和

■ 研究者の広場
車載写真レーザ測量システムによる街路樹の維持管理手法の構築/國井 洋一
ベトナムにおける水環境中の薬剤耐性菌に及ぼす未処理下水の影響/春日 郁朗
リンドウにおける花冠緑色斑点の形成に伴う色素体の形態変化/高橋 重一
餌によるカブトムシ幼虫の性特異的な成長促進/浅野 風斗・児玉 浩明
カイコ初齢幼虫を用いた高感度殺虫剤シード探索モデルの構築と展開/近藤 直純・君嶋 葵・浅見 行弘
ラテックスアレルギーと医療用手袋に含まれるタンパク質量の特徴/梶原 江美・山本 祥正
水ナスがもつ多汁性の遺伝学的研究/瀬上 修平
植物細胞工学と糖鎖工学の融合を目指して―トマトレクチンの役割と応用/小栗 秀
葉の炭素安定同位体比を用いた街路樹の光合成機能評価 ―大気汚染による影響―/半場 祐子・松浦 拓海・岡本 輝介・松本 真由・清水 啓史・山岸 彩・木下 智光・Luisa Kumpsh・久米 篤
廃菌床蒸煮物の土壌改良効果/中井 真太郎・栗田 幸秀・佐々木 由佳・中坪 あゆみ・青山 正和・武内 純子
森林構造を反映した樹冠反射率シミュレーションモデル/藤原 匠
ゴム分解キノコの性質を活用した加硫ゴム再資源化技術の開発/佐藤 伸

月刊「アグリバイオ」編集委員会
編集委員長
篠崎 一雄 (国立研究開発法人 理化学研究所 栄誉研究員・名誉研究員/名古屋大学 特別教授)

阿部 啓子 (東京大学 名誉教授/東京農業大学 客員教授/神奈川県立産業技術総合研究所 研究顧問)
江面  浩 (筑波大学生命環境系 教授/理工情報生命学術院 学術院長)
古在 豊樹 (特定非営利活動法人植物工場研究会 会長/千葉大学 名誉教授)
佐藤 和広 (摂南大学 農学部 特任教授/かずさDNA研究所 理事・特別客員研究員/岡山大学 名誉教授)
生源寺 眞一(公益財団法人 日本農業研究所 研究員/東京大学・福島大学 名誉教授)
林  良博 (独立行政法人国立科学博物館 顧問)
吉田  稔 (国立研究開発法人 理化学研究所 理事/東京大学 特別研究室 特別教授)

前編集委員長
別府 輝彦(日本学士院会員/東京大学 名誉教授)
(50音順)

発売年月で探す
トピックス