北隆館

  • TOP
  • アグリバイオ
  • アグリバイオ 2023年7月号 接木の科学研究から最新の苗生産まで

アグリバイオ 2023年7月号 接木の科学研究から最新の苗生産まで

接木の科学研究から最新の苗生産まで
From scientific research on grafting to cutting-edge seedling production
製品情報
ジャンル・特集 アグリバイオ
著者/編集 野田口 理孝(京都大学大学院理学研究科 教授/名古屋大学生物機能開発利用研究センター 特任教授)
定価 本体2,091円+税
発売日 2023.06.20
判 頁 B5判・90頁
概要

■ トップランナー
グランドグリーン株式会社 丹羽 優喜

■ 特集
総論 接木の最前線〜技術リードする日本/野田口 理孝
接木を可能にする傷口カルス形成のメカニズム解明/池内 桃子
ANAC・DOF 転写因子による組織再生と接木接着/朝比奈 雅志
異科接木からはじまる接木の科学とその可能性/⿊⾕ 賢⼀
ナス科野菜における台木利用について/新村 芳美
接木苗生産の現状と付加価値育苗について/清水 耕一

■ 連載 施設園芸におけるCO2ゼロエミッション化対策
第1回 施設園芸のCO2ゼロエミッション化に向けた総合戦略/中野 明正

■ Industrial Reports
植物活性材「鉄力あぐり・鉄力あくあ」の農業利用-日本における潜在的鉄欠乏事例の紹介-/鈴木 基史

■ 研究者の広場
分泌性ペプチド群によるストレス情報伝達の解明/大谷 晴香・井上 和奏・高橋 史憲
植物バイオマスを構成するリグニン―多糖複合体構造/西村 裕志
伝統水産発酵食品「くさや」から初めて分離された抗生物質生産放線菌/竹内 葵・植木 美羽・真崎 祥子・鈴木 敏弘
C1バイオエコノミーで活用するメタノール酵母の遺伝子発現制御機構/由里本 博也
切片-走査型電子顕微鏡法による植物組織・細胞の内部構造観察: カメムシ抵抗性イネ籾の解析事例/大井 崇生
世界に例をみない「刈草特化型」メタン発酵プロセスの開発をめざす/大槻 隆司
未利用資源の石炭灰を基盤とした新規触媒材料の開発/長尾 昌紀
使用済み製品の循環とサーキュラーエコノミー/奥村 進
微細藻類由来バイオ燃料の社会実装化に向けた取組/大沼 みお・岸 拓真・山﨑 博人・伊藤 和宏
SARS-CoV-2タンパク質刺激による肺胞マクロファージのサイトカイン産生に対するハスカップの効果/南 正明・中村 峰夫
粘液ムチンMUC5ACの産生・分泌制御機構/岩下 淳
「植物体圏」におけるプラスミドの伝播現象の実態解明を目指して/新谷 政己

月刊「アグリバイオ」編集委員会
編集委員長
篠崎 一雄 (国立研究開発法人 理化学研究所 環境資源科学研究センター 客員主管研究員)

阿部 啓子 (東京大学 名誉教授/東京農業大学 客員教授/神奈川県立産業技術総合研究所 研究顧問)
江面  浩 (筑波大学生命環境系 教授/理工情報生命学術院 学術院長)
古在 豊樹 (特定非営利活動法人植物工場研究会 会長/千葉大学 名誉教授)
佐藤 和広 (岡山大学資源植物科学研究所大麦・野生植物資源研究センターゲノム多様性グループ 教授)
生源寺 眞一(公益財団法人 日本農業研究所 研究員/福島大学 客員教授/東京大学 名誉教授)
林  良博 (独立行政法人国立科学博物館 顧問)
吉田  稔 (国立研究開発法人 理化学研究所 理事/東京大学 特別研究室 特別教授)

前編集委員長
別府 輝彦(日本学士院会員/東京大学 名誉教授)
(50音順)

発売年月で探す
トピックス