地域ケアリング 2015年 10月号
■特集:国際福祉機器展H.C.R.2015
価格:本体1,148円+税
あの人にインタビュー 国政 貴美子 氏
(一般社団法人全国特定施設事業者協議会 代表理事)
国際福祉機器展H.C.R.2015
福祉用具・介護ロボットの開発及び普及に係わる取り組み
公益財団法人テクノエイド協会 企画部長
五島 清国
国際福祉機器展における理学療法士の役割
東京都理学療法士協会 副会長・日本理学療法士協会 職能関連委員
千葉 哲也
「生活行為向上マネジメント」で活動、参加を支える作業療法
一般社団法人 日本作業療法士協会 会長
中村 春基
ユーザーのニーズと福祉機器のデザイン
一般社団法人 日本リハビリテーション工学協会 会長
繁成 剛
●介護人材育成講座(第146 回)
介護人材育成のための養成校の役割と可能性
高野 晃伸(中部学院大学短期大学部 社会福祉学科 准教授)
●市民後見人への期待(第12 回)
市民が市民を支える市民後見人の誕生に向けて
千葉県柏市 かしわ福祉権利擁護センター(柏市社会福祉協議会)
●ケアマネジャー地方回覧板(第115 回)〈宮崎県〉
●介護現場何でも相談室(第97 回)
浦尾 和江( 田園調布学園大学人間福祉学部 教授)
●施設訪問
社会福祉法人 白秋会 泰山
●エンドオブライフ・ケア協会
Q&A
短期集中連載
◇高騰する国の医療費は安楽死・尊厳死の合法化を正当化するか(1)
横浜市立大学 都市社会文化研究科 准教授
有馬 斉
◇現代人の臨終と生死観 その一 ~「いのち」への問い~
華頂短期大学 介護学科 准教授
野田 隆生
福祉の現場から
◎ 変形性膝関節症の早期予防を目指した診断支援システム用センサの開発
長尾 光雄・横田 理
◎ 回生ブレーキ制御により高安全・高機能を実現する福祉ロボットの開発
平田 泰久
◎ 長期療養施設における安全管理とケアサービスの質評価に関する研究
金子さゆり
◎ 葬儀という心理臨床 - グリーフケアによる連携 -
大西 次郎
◎ 地域包括ケアシステムとサービス付き高齢者向け住宅における生活相談員の役割
永田 志津子
◎ 在宅認知症高齢者の急変時対応に関するマネジメントモデルの開発
松本 啓子
◎ 高齢者・身体障害者のためのバリアフリー情報共有基盤
三浦 貴大・藪 謙一郎
戻る
|