| 考古学ジャーナル 2015年9月号
 
 
 特集:方形周溝墓 発見と研究 50周年Square-shaped moated burial precinct with the ditch
 50 years of study and discovery
 定価:本体1,713円+税
 
 
 ■今月の言葉・半世紀前から今へ ─ 方形周溝墓の今昔 ─/鈴木 敏弘
 ・総論  新たな方形周溝墓研究へ「5つの提言」/山岸 良二・方形周溝墓の最前線/柿沼 幹夫
 ・東海地域の方形周溝墓の展開/黒澤浩
 ・関東地方における古墳時代の方形周溝墓/福田 聖
 ・多摩地域の円形周溝墓の系譜/及川 良彦
 ・近畿地方の墓制研究50年/藤井 整
 ・周溝で区画する墳丘墓 ─ 片山鳥越5号墓 ─/古川 登
 ・朝鮮半島における周溝墓の展開/中村 大介
 ■遺跡速報・岐阜県 岐阜城跡 ─ 織田信長居館跡 ─/井川 祥子
 ■考古ウォーキング・尾張の大型古墳群・史跡「志段味古墳群」
 ―古墳の出現から終焉までをたどる散策路―/野澤 則幸
 ■書評・『釈迦の故郷を掘る』カピラ城比定地ティラウラコット ─ 発掘の記録 ─/時枝 務
 
 戻る
 |