アレルギーの臨床 2015年5 月号
特集:香粧品・添加物とアレルギー
Allergy to cosmetics and food additives
本体:2130円+税
■今月のことば(463)
低分子化学物質による即時型アレルギーと好塩基球活性化試験
柘植 郁哉
■特集:香粧品・添加物とアレルギー
―特集に寄せて―香粧品・添加物によるアレルギーの特色について
手島 玲子
1 化粧品(香粧品)による皮膚障害/接触皮膚炎の実態
矢上 晶子・松永 佳世子
2 化粧品中の加水分解タンパク質による即時型アレルギー事例
福冨 友馬
3 化粧品及び家庭用品に含まれる接触皮膚炎原因物質の分析―イソチアゾリノン系防腐剤を例に―
五十嵐 良明・河上 強志・秋山 卓美
4 化粧品業界における化粧品成分の安全性確保の取り組み
廣田 衞彦・宮澤 正明
5 化粧品等の接触皮膚炎を起こす物質を評価するための動物実験代替法について
小島 肇夫
6 コチニール色素やカルミンによるアレルギーについて
穐山 浩・原田 晋
7 甘味料によるアレルギーについて―エリスリトールを中心として―
板垣 康治
■特集/「香粧品・添加物とアレルギー」に寄せる
本邦における診断用アレルゲンエキスの現状と新規開発について
土井 雅津代
TG442A(LLNA: DA)実施時の陽性対照の反応性並びにマウス耳介厚測定法の検討
山下 邦彦
■症例報告
〈耳鼻咽喉科〉花粉曝露室(OHIO Chamber)を用いたプランルカストのスギ花粉症に対する成人と小児の有効性
橋口 一弘
■新しい診療技術
Omalizumab 治療とFree IgE の測定
伊藤 玲子
■「アレルギーの臨床」に寄せる
-756-ハウスダストマイトアレルギーに対する新しい減感作療法薬“アレルミューンHDM”
津久井 利広
-757-ユニークな数種類のアミノ酸複合体によるアトピー性皮膚炎患者への治療効果
島野 孝子・小山 秀男
-758-ユビキノール(還元型コエンザイムQ10)の特徴
藤井 健志
-759-超分子スキンケア基礎化粧品“RIMソープの実力”
鈴木 正夫
-760-生薬の一酸化窒素産生抑制活性とLC/MSメタボローム解析
大根谷 章浩・渕野 裕之
■研究会より-408-第68回横浜市アレルギー懇話会
■アレルギー相談室Q&A
〈呼吸器内科〉慢性の咳に対する初期療法の薬剤選択法を教えてください
石浦 嘉久・藤村 政樹
■製品紹介
オードエンジェル アクアジェル 株式会社 ベルヴィーヌ
アクアポウ スキンケアシリーズ 王子製薬 株式会社
安全・安心のダニ捕りロボ/ ダニ捕りマット 有限会社 日革研究所
ミノン薬用スキンソープ 第一三共ヘルスケア 株式会社
健康塗り壁「ベルウォール」 株式会社 ベルフォーム
戻る
|