| 細胞 2014年4月号
 
 
 特 集  進化を遂げる消化管内視鏡診断Evolution  of endoscopic diagnosis in the gastrointestinal tract
 価格:定価1,905円+税
 
 
 ・総論 病理に迫る消化管内視鏡の現状と将来展望/藤城 光弘・蛍光プローブの精密設計に基づく新たな蛍光イメージング技術の開発
 /神谷 真子・浦野 泰照
 ・内視鏡応用を目指した
 新たな自家蛍光イメージング技術の開発/原田 義規・髙松 哲郎
 ・消化管内視鏡応用を目指した新たな光学基盤技術の開発
 ─分子イメージング内視鏡 ─/金子 和弘・佐藤 暁洋 他
 ・病理にせまる消化管内視鏡:Endocytoscopy/井上 晴洋・工藤 進英
 ・共焦点内視鏡を用いた消化管検査/小林 雅邦・田尻 久雄 他
 Industrial Info.・レーザー光源搭載の新世代内視鏡システム
 「LASEREO(レザリオ)」の開発/森本 美範・加來 俊彦 他
 ・NBI(Narrow Band Imaging)/後野 和弘
 ・新しい内視鏡映像技術/山本 正男
 ・Cアーム型X線透視撮影装置 Versiflex VISTAの製品紹介/小田 和幸
 ・老化に対する運動とユビキノールの併用効果/藤井 健志
 分子細胞生物学講座・HIF-αを介する免疫細胞活性化制御機構/武田 憲彦
 
 戻る
 |