| 考古学ジャーナル 2013年9月号
 
 
 特集:災害の考古学 ―近世を中心に―定価1,714円+税
 
 
 
 ■今月の言葉備えあれば憂い少なし 岡内 三眞
 ■特集:古墳の築造企画総論 近世の災害考古学をめぐって       谷川 章雄
 環境・生態系史における災害研究  辻 誠一郎
 震災と城郭石垣-江戸から東京へ・三百年間の修復の歴史を通して- 北原 糸子
 江戸の火災と防火対策 谷川 章雄
 近世小田原城の地震痕跡 山口 剛志
 天明三年浅間山噴火災害と東宮遺跡 黒澤 照弘
 ■遺跡速報鳥取県鳥取市良田平田遺跡出土木簡 高尾 浩司
 ■考古ウォーキング下毛野朝臣古麻呂を感じながら下野国の中心地を歩く 竹澤 謙
 ■追悼斉藤忠先生の訃 坂詰 秀一
 ■書評「歴史時代を掘る」/坂詰秀一著 池上 悟
 ○考古Web:三重/特別展「斎宮誕生」 ○考古Web:京都/魅惑の清朝陶磁
 ○考古Web:東京/明治のこころ-モースが見た庶民の暮らし-
 
 戻る
 |