地域ケアリング 2013年 7月号
特集:専門性に基づく介護福祉士のグランドデザイン
価格:本体1,143円+税
■特集「専門性に基づく介護福祉士のグランドデザイン」
あの人にインタビュー 柴田雅代 (一般社団法人 外国人看護師・介護福祉士支援協議会 理事)
看護・介護人財の交流を通してASEAN諸国との友好親善に貢献
介護技術評価を基盤とした介護の専門性の再構築
~キャリア段位制度における技術評価方法とその基本的考え方~
筒井孝子(国立保健医療科学院 統括研究官)
行政(保険者)から見た地域包括ケアに資する介護福祉士のあり方
~我がまち・我が地域の高齢者のために…和光市の取組みから~
東内京一(埼玉県和光市保健福祉部 部長)
地域包括ケアにおける介護福祉士の役割とは
山田尋志(地域密着型総合ケアセンターきたおおじ 代表)
介護のあり方を問い直す
佐藤寛子(株式会社 ジャパンケアサービス品質・教育部 シニアマネジャー)
介護人材育成講座 第119 回
「離職者訓練制度に関する調査」の結果概要
介護福祉士養成教育からみる「離職者訓練制度」の意義
野中ますみ(大阪人間科学大学人間科学部 教授)
キャリア・アップ !! 福祉の資格 第28 回
これからますます重要になる介護予防の指導者になるための資格 ~介護予防指導士~
(特定非営利活動法人 日本介護予防協会 理事/田中直毅・望月彬也)
未来を拓く福祉用具 第29 回
より快適に、より安全に、より遠くへ
イマセン車いす電動化ユニット「デイリープラス」
株式会社今仙技術研究所
ケアマネジャー地方回覧板(第88 回)〈千葉県〉
施設訪問
ウェルケアガーデン馬事公苑
Value aging―自分らしく 、ともに生きる年の重ね方
介護現場何でも相談室(第72 回)
浦尾 和江( 田園調布学園大学人間福祉学部 教授)
厚生労働省ホットライン
正社員採用を支援するジョブ・カード制度
~「在宅介護業」と「施設介護業」を改訂~(抜粋)
〈職業能力開発局〉(平成25年5月31日)
戻る
|