昆虫と自然 2011年 3月号 Vol. 46 No. 3
特集:オサムシ学の新展開-生態から進化まで
価格:定価(本体1714円➕税)
特集編輯 曽田 貞滋
特集オサムシ学の新展開-生態から進化まで
◆オサムシ学の新展開―生態から進化まで:概説
曽田 貞滋
[コラム1]種と遺伝子の系統樹の食い違いはどう生じるか
◆オサムシの交尾器はなぜ多様なのか―性淘汰と遺伝的基盤
高見 泰興
[コラム2]オオオサムシ亜属の交尾のしくみ
◆オサムシ近縁種間の遺伝子流動
―ミトコンドリアDNAが示す浸透性交雑
長太 伸章
◆オサムシの分布パターンを決める鍵
―繁殖干渉を避ける体サイズ差
奥崎 穣
◆マイマイカブリの形はなぜ多様なのか
―貝食性オサムシの地理的形態変異の要因
小沼 順二
○報文 ホシミスジグループ発見の愉しみ
福田 晴男
○書評「絵かき虫の生物学」
戻る
|