| 細胞 2009年11月号
 
 
 特集:胃癌薬物療法の新展開価格:定価2,000円(税込)
 
 
 特集:胃癌薬物療法の新展開 ・総論   胃癌に対する分子標的治療の可能性 大津 敦・胃癌の発生・進展の分子機構 大上 直秀・安井 弥 他
 ・胃癌におけるPI3K/AKT-mTOR 経路の異常と開発中の薬剤  中島 貴子
 ・HER2陽性胃がんに対する薬物療法 仁科 智裕
 ・血管新生を標的とした胃癌薬物療法・高張 大亮
 Industrial Info.・ラパチニブ(タイケルブィ錠250mg):乳癌におけるエビデンス
 信田 梨江・西村 祐一郎
 ・トラスツズマブおよびベバシズマブの胃癌での開発の経緯
 仁平 新一・茂木 洋・岩崎 順子
 ・次世代シーケンサ SOLiDTM3 Plusシステムの処理能力がもつ意味     晒 美香
 細胞生物学講座・レチノイドによる鉄誘発酸化ストレスの制御矣矣矣汐田 剛史・土谷 博之
 
 戻る
 |