| 
				
					
						
							  | 
						 
						
							
								 
								アレルギーの臨床2004年7月臨時増刊号
  
								\2,600  送料100円 
  
								今月のことば 
好酸球とその研究 
(茆原順一) 
特集「喘息に重要なサイトカインは何か?」 
特集に寄せて 
(大田 健) 
IL-4 
(永田 真) 
IL-5 
(森 晶夫) 
IL-10 
(田中,美濃口,足立) 
IL-12 
(近藤,松井,他) 
IL-13 
(坂田,出原) 
IL-18 
(中西 憲司) 
GM-CSF 
(山下,大田) 
「喘息に重要なサイトカインは何か?」に寄せる 
気管支喘息に対する和漢薬アスゲンの臨床効果とその根拠 
(灰田美知子) 
「アレルギーの臨床」に寄せる 
慢性蕁麻疹に対する各種ヒスタミン 
H1拮抗薬(6種)の臨床効果の検討 
(長野拓三) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
症例報告 
小児科 ◆ 小児受動喫煙とアレルギー疾患:千葉県南部における疫学調査 
(井上,河野,他) 
耳鼻科 ◆ 在日外国人に発症したスギ花粉症(第1報) 
(谷川,稲福,他) 
皮膚科 ◆ ラテックスアレルギーによるアナフィラキシー 
(矢上,松永) 
技術講座 
SNP(一塩基多型) 
(玉利真由美) 
先端医学講座 
IgEトランスジェニックマウスで判明した 
新たな慢性アレルギー機序 
(烏山 一) 
私の治療 
アトピー性皮膚炎患者とのコミュニケーション 
(五十嵐敦之) 
アレルギー相談室Q &A 
内 科:喘息患者の QOLの評価方法について 
(有岡宏子) 
小児科:小児気管支喘息においてb2刺激薬のコントローラーの意義 
(吉原重美) 
耳鼻科:小児喘息症例のアレルギー性鼻炎の特徴について 
(仲野公一) 
皮膚科:アトピー性皮膚炎におけるカポジ水痘様発疹症について 
(中村晃一郎) 
研究会より 
第15回広島小児アレルギー研究会 
(岡畠,加藤) 
第57回横浜市アレルギー懇話会 
(池澤善郎) 
  
								戻る
							 | 
						 
						
						
							
								 
								Copyright (C) 2005 Hokuryukan&NEW SCIENCE co., ltd. All Rights Reserved. | 
						 
					 
				 |