| 
				
					
						
							  | 
						 
						
							
								 
								Bioclinica 2004年6月臨時増刊号
  
								定価2,600円(税込) 送料100円 
  
								癌治療におけるEvidence-based medicine (EBM) と統合医療 
(松瀬 健) 
特集「メタボリックシンドロームの分子標的」 
メタボリックシンドローム治療に向けた新たな役者達 
(下村伊一郎) 
アディポネクチン 
(前田法一・他) 
アディポネクチン受容体 
(山内敏正・門脇 孝) 
メタボリックシンドロームの分子標的としてのレプチン 
(小川佳宏) 
脂肪燃焼センサーPPARδとメタボリックシンドローム 
(酒井寿郎) 
アディポステロイド活性化酸素,11β-HSD1とメタボリックシンドローム 
(益崎裕章・他) 
肝臓での糖代謝制御におけるSTAT3の重要性 
(井上 啓・他) 
脂質/糖代謝連関の主役 
-SREBP/SCAP/Insig系から見たエネルギー代謝調節機構- 
(小室竜太郎・下村伊一郎) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
NEWS FROM INDUSTRY 
ANGPTL3 (Angiopoietin-like 3) 
(古浜孝文) 
ジアシルグリセロールの栄養特性 
(村瀬孝利・時光一郎) 
CLINICAL TOPICS 
IL-4による乾癬の治療 
(朝比奈昭彦・玉置邦彦) 
一酸化炭素と心血管疾患 
(黒木昌寿) 
ワーファリン過剰投与の際の出血と凝固異常の治療 
(横山健次・池田康夫) 
わが国の腎性貧血のガイドライン 
(下条文武) 
BIOLOGY TOPICS 
HDLの受容体 
(横山信治) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
History 
心不全の薬物治療の変遷(最終回) 
(篠山重威) 
  
								戻る
							 | 
						 
						
						
							
								 
								Copyright (C) 2005 Hokuryukan&NEW SCIENCE co., ltd. All Rights Reserved. | 
						 
					 
				 |