|
 |
地域ケアリング 2004年3月号
\1,200(送料116円)
あの人にインタビュー
縦割りの制度を越えて、ソーシャルワークを基盤とした社会づくりを
(土師寿三)
--------------------------------------------------------------------------------
第1特集・高齢期の住まいを提案する
介護施設から第二の自宅
(浅川澄一)
自ら選ぶ高齢期の生活の場
(池田敏史子)
高齢者グループリビング住宅の取り組み
-至誠ホーム スオミの実践から-
(佐藤典子)
--------------------------------------------------------------------------------
第2特集・介護ソフト徹底研究
最新・介護ソフト紹介
8タイトル情報
楽すけ/楽々ケアプラン・楽々ケアライフ/ケアマネっ子/ケアマネくん/スターフレンド・サービスフレンド/αCARE/ケアマネサポート/介護の森
--------------------------------------------------------------------------------
厚生労働省ホットライン
給付の在り方に関する基本的課題の整理
-第8回 社会保障審議会介護保険部会資料より-
(難波 弘)
ケアマネジャー実務研修受講試験の傾向と対策
受験勉強に一点集中! 忙しさに流されずに時間の確保を
新ヘルシーケア食プラン(16)
貧血を予防する鉄の摂取
(高山寿子・曽根田孝美)
介護人材育成講座(26)
養成校と実習現場による 『二人三脚人材育成』のために
(大崎淳子)
リハビリテーションにおける生活環境整備(6)
食堂・洗面所における環境整備
(藤井 智)
福祉用具メーカー・事業者に聞く!
((株)プラッツ)
施設紹介
●板橋区立特別養護老人ホーム「みどりの苑」(東京都板橋区)
多くのボランティアと手を携え、最後まで安心して暮らせるサービスを
●介護老人保健施設「あるふぁ国立」(東京都国立市)
“プラスあるふぁ”を提供したい
私のケアプラン
物取られ妄想が強く、家族関係が疎遠となった独居老人のケアプラン
(福田弘子)
新・排泄革命(9)
痴呆症の方の排泄ケアとアセスメン
(榊原千秋)
法律から見る介護トラブル(22)
有料老人ホームの不当表示と排除命令
(高村 浩)
事例から見る住環境整備(21)
浴室とトイレの開き戸を折れ戸に交換した事例(溝口千恵子)
ケアマネジャー地方回覧板(32) 栃木県
(黒崎友子・他)
お薬を正しく使うために(41)
褥瘡治療薬:ヨード配合製剤とトレチノイントコフェリル(柳本ひとみ・猪爪信夫・安原眞人)
戻る
|
Copyright (C) 2005 Hokuryukan&NEW SCIENCE co., ltd. All Rights Reserved. |
|