|
 |
アレルギーの臨床2003年8月号
\2,600 送料100円
今月のことば
気管支喘息の成因型について
(信太隆夫)
特集「アレルギー疾患の検査ガイド」
特集に寄せて
(中川武正)
皮膚反応の実際
(廣門・池澤)
IgE抗体試験管内測定法の現状
(榎本雅夫)
ヒスタミン遊離試験とその適応
(伊藤節子)
誘発喀痰と誘発試験
(藤村政樹)
気管支喘息における尿中メディエーター測定とその意義
(田中・ほか)
環境アレルゲン量測定とその意義
(安枝 浩)
特集「アレルギー疾患の検査ガイド」に寄せる
検査センターからみた我が国のアレルギー疾患
(石黒・石古)
オリトンIgE「ケミファ」を用いた特異IgE抗体の迅速測定
(鈴木・ほか)
--------------------------------------------------------------------------------
製品紹介
~鳥居薬品株式会社~
アレルゲンエキスの販売品目について
(浅田・岡安)
症例報告
内 科 ◆ 難治性喘息と抗真菌薬
(竹内・谷口・他)
小児科 ◆ 食物アレルギーとビフィズス菌
(服部・笹井・他)
技術講座
鼻汁細胞診(鼻汁スメア)
(川堀眞一)
私の治療
●アスピリン喘息における点滴静注ステロイド薬の使い方
(谷口正実)
アレルギー相談室Q &A
内 科:喘息患者がペットを飼ってもいいでしょうか
(前田裕二)
耳鼻科:抗ヒスタミン薬の選択について
(出島健司)
研究会より
第42回新潟アレルギー研究会
(鈴木正治)
戻る
|
Copyright (C) 2005 Hokuryukan&NEW SCIENCE co., ltd. All Rights Reserved. |
|