| 
				
					
						
							  | 
						 
						
							
								 
								アレルギーの臨床2002年7月号
  
								\2,000  送料92円 
  
								今月のことば 
重症発作への気管支洗滌の思い出 
(中島重徳) 
特集「アレルギー診療における救急医療」 
「アレルギー診療における救急医療」特集に寄せて 
(高橋 清) 
救急医療と喘息死の疫学 
(中澤次夫) 
救急医療におけるチーム医療 
(上田・中西) 
急性喘息発作に対する治療-成人 
(今井・足立) 
急性喘息発作に対する治療-小児 
(藤井・松井) 
アスピリン喘息 
(榊原・内山・姫野) 
急性増悪予防のための患者教育 
(岡田千春) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
アレルギーの臨床に寄せる 
気管支喘息の急性発作の治療薬 メチルプレドニゾロン 
(西村 卓) 
症例報告 
内 科 ◆トシル酸スプラタストによるアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の管理 
(中村・豊嶋・千田・須田・中村) 
小児科 ◆難治性小児気管支喘息に過換気症候群を合併し,園芸療法の併用が有効であった1症例 
(吉田・西川・亀田・高松・土居・岡田・田中・松井) 
皮膚科 ◆小児のラテックスアレルギーとOAS(Oral allergy syndrome)の1症例 
(廣門・池澤) 
耳鼻科 ◆通年性アレルギー性鼻炎における嗅覚障害について 
(鈴木・大野・中村) 
私の治療 
アレルギー性血管炎における病巣アレルギー対策及び治療 
(陳  科栄) 
入門講座 
Pharmacogenetics(2) 
(浅野浩一郎) 
技術講座 
アスピリン喘息の誘発試験の方法 
(谷口・東・秋山) 
アレルギー相談室Q &A 
小児科:乳児喘息における上気道感染症の意義とその対策について 
(遠藤廣子) 
皮膚科:アトピー性皮膚炎に対する半導体レーザー照射は有効ですか。 
(四釜裕睦) 
研究会より 
第19回 埼玉喘息研究会 
(長尾光修) 
  
								戻る
							 | 
						 
						
						
							
								 
								Copyright (C) 2005 Hokuryukan&NEW SCIENCE co., ltd. All Rights Reserved. | 
						 
					 
				 |