|
 |
地域ケアリング 2002年6月号
\1,200(送料116円)
あの人にインタビュー
高齢者の地域復帰の鍵は、地域の受け皿拡充と住民協力
(秋元波留夫)
--------------------------------------------------------------------------------
第1特集・QOL向上を目指したケア
看護音楽療法から見るQOLを高めるケア
(川島みどり)
生活を整える中での摂食・嚥下訓練
(田中靖代)
その人らしい選択とQOL
(猪熊祥子・川島みどり)
QOL向上のためのケアマネジメント
(岡島潤子)
--------------------------------------------------------------------------------
第2特集・排泄ケア用品徹底研究
最新・排泄ケア用品情報
事例から考える適切な排泄ケア
(上之園佳子)
--------------------------------------------------------------------------------
厚生労働省ホットライン
介護事業経営概況調査結果報告
-第8回社会保障審議会介護給付費分科会資料より-
(石黒秀喜)
ケアマネジャー実務研修受講試験 傾向と対策
受験ブームは去り、ケアマネジャー試験は実力を競う登竜門に!!
ヘルシーケア食プラン(17)
鉄分を多く含む食事で貧血予防
(工藤美香)
特別インタビュー
美容福祉教育とアメリカ研修旅行の成果
-山野美容芸術短期大学理事長に聞く-
(山野正義)
介護人材育成講座(5)
「人間生活」援助の痴呆専門援助者になるために
(喜多祐荘)
法律から見る介護トラブル(6)
事故とその報告をめぐるトラブル
(高村 浩)
今日からできるリハビリテーション講座(2)
自立した生活を取り戻してもらうために(その1)
まず座ることから始めよう!
(中井孝幸)
介護現場何でも相談室(2)
(是枝祥子)
私のケアプラン
お金の管理が困難な高齢者を地域福祉権利擁護事業で支えたケアプラン
(工藤久子)
排泄革命(4)
高齢者の排泄介護Q&A・II
(釜土禮子)
事例から見る住環境整備(2)
和風住居の雰囲気を保ちつつ安全なスロープを設置
(溝口千恵子)
--------------------------------------------------------------------------------
ケアマネジャー地方回覧板(14)
(上原春男・他、京都府)
ケアマネ試験に出る!用語解説(15)
(永田智子)
戻る
|
Copyright (C) 2005 Hokuryukan&NEW SCIENCE co., ltd. All Rights Reserved. |
|