|
 |
アレルギーの臨床2001年7月増大号
\2,600 送料100円
今月のことば
―21世紀に臨んで―「きさらぎの,望月の頃」
(三河春樹)
「アトピー性皮膚炎の新しい治療・2001」
「アトピー性皮膚炎の新しい治療・2001」特集に寄せて
(池澤善郎)
免疫抑制剤の外用薬タクロリムスの使い方
(塩原 哲夫)
痒みに対する薬物療法―眠気の少ない最近の抗アレルギー薬を中心に―
(高路 修)
痒みに対する薬物療法―カプサイシン含有クリームの臨床効果―
(早川・杉浦・杉浦)
抗カビ対策としての抗真菌剤療法
(松田三千雄)
黄色ブドウ球菌対策による治療
(多田讓治)
アトピー性皮膚炎に対する精神医学的アプローチ―短期療法について―
(清水良輔)
アトピー性皮膚炎に対する精神医学的アプローチ―臨床動作法について―
(石和・池澤・北村)
--------------------------------------------------------------------------------
アレルギーの臨床に寄せる
『クエン酸タンドスピロン』-ストレスが要因と考えられるアトピー性皮膚炎のストレスマネジメント-
(岸田・山本)
ラフィノースのアトピー性皮膚炎改善効果
(名倉泰三)
症例報告
皮膚科◆アトピー性皮膚炎患者の痒みならびに好酸球増多に対するヒスタグロビンの効果
(湧川・柿沼・中村・古屋・佐伯・鳥居・玉置・安藤)
内 科◆気管支喘息患者におけるプランルカスト上乗せ効果による自覚症状についての検討
(松井・冨永・波田)
小児科 ◆食物パッチテストに基づく食事指導が有用であった乳幼児アトピー性皮膚炎の3例
(本村・柴田・西江)
私は思う
漠然とした想いが―。
(月岡一治)
技術講座
ダニアレルゲンの測定法
(安枝 浩)
入門講座
アレルギー性疾患に対する遺伝子治療の試み (3)
(小林・佐藤)
アレルギー相談室Q&A
内 科:シックハウス症候群の立場から,新築家屋に入る前の注意点
(伊藤浩明)
皮膚科:高齢者のアトピー性皮膚炎の治療法について
(木俣 肇)
耳鼻科:花粉症で血管収縮性点鼻薬が必要な場合とその使い方について
(西岡慶子)
研究会より
第54回 横浜市アレルギー懇話会
(鈴木 俊介)
第4回 北陸喘息研究会
(高橋・柳瀬)
戻る
|
Copyright (C) 2005 Hokuryukan&NEW SCIENCE co., ltd. All Rights Reserved. |
|