| 
 
 | 
						
							|  |  
							| 考古学ジャーナル2000年1月号
 
 
 定価2,600円(税込) 送料76円 
 
 オケオ遺跡出土のローマ金貨を考える(新田栄治)特集「縄文時代の渡来文物を探る」
 縄文文化の中の外来要素(藤田富士夫)
 骨角器に見る外来要素(大竹憲治)
 石製装身具に見える外来要素(川崎 保)
 縄文時代のタカラガイの普及についての予察(徳田有希乃)
 山形県庄内出土の有孔石斧と青銅刀(佐藤禎宏)
 高崎情報団地遺跡出土の彩色土器について(角田真也・神戸青語)
 --------------------------------------------------------------------------------
 速報
 伊礼原C遺跡(東門研治)
 単報
 弥生時代の米の調理方法(小林正史・柳瀬昭和彦)
 資料紹介
 材質から「富本銭」を考える-(銅-アンチモン)系合金をめぐって-(村上 隆)
 激動の埋蔵文化財行政シリーズ
 阪神・淡路大震災の復旧・復興調査に伴う人的支援について(中田 英)
 考古web
 
 戻る
 |  
							| Copyright (C) 2005 Hokuryukan&NEW SCIENCE co., ltd. All Rights Reserved.
 |  |