|
 |
地域ケアリング 1999年12月号
\1,200(送料116円)
ハートフル・インタビュー
21世紀への提言-モラルある国家造りと少数化に歯止めを-(伊部英男)
介護体験記
「ありがとう」の一言が介護を癒した(佐野浅夫)
「早わかり要介護認定」講演会報告(京極高宣・三浦公嗣)
--------------------------------------------------------------------------------
特集1・介護保険制度施行で手を携える看護と介護
いま振り返る二筋のケアの歩み
(鎌田ケイ子・井上千津子)
特集2・介護の歩みをたどる
慈善から科学的ケア論へ
(亀山幸吉)
特集3・看護の歩みをたどる
近未来に向けての確たる看護思想を探る(金井一薫)
--------------------------------------------------------------------------------
海外ケア情報・後藤光世
アメリカのケア事情
ケアマネジャー実務研修受講試験傾向と対策
介護保険制度の理解が合格の決め手!
介護保険制度施行に向けて
介護予防と生活支援
施設紹介
社会福祉法人育成会白菊苑(埼玉県大宮市)
ひとりひとりの自然体の暮らしを支えます
ケア講座
シャワーで気持ちよく(中村恵子)
看護事例(水主千鶴子)
主介護者の不在期間を連携で支援したケアプラン
介護事例(浦野直子)
重度痴呆の大声が訴えるものを探って
フレッシュ・ケア・ピープル
(山田紀博・松本直美)
製品紹介/ケアリングニュース
よく聞くケアリング用語(松谷美和子・都筑千景)
戻る
|
Copyright (C) 2005 Hokuryukan&NEW SCIENCE co., ltd. All Rights Reserved. |
|