地域ケアリング 2017年4月号
あの人にインタビュー 佐藤 優治( 一般社団法人『民間事業者の質を高める』全国介護事業者協議会 理事長/株式会社ソラスト 専務執行役員)
特集 地域ケア会議の活用で地域課題の解決をめざす
●地域課題に対処する地域ケア会議に必要な要因とは何か 髙良 麻子(東京学芸大学 教育学部 社会科学講座 教授)
●地域包括ケア会議体制の運営における取り組み ~いちき串木野市の地域包括ケアシステムの構築を目指す~ 久木崎 祐一(いちき串木野市 地域包括支援センター 社会福祉士)
●暮らしを支える地域ケア会議 ~地域包括ケアシステムへの道筋~ 足立 里江(朝来市 地域包括支援センター 主任介護支援専門員)
●多職種連携で個別課題の解決を、会議体を整理して地域課題の解決を 大川 潤一(国立市 健康福祉部地域包括ケア推進担当課長)
○ 介護人材育成講座(第160回) 自分のキャリアアップの方法が分かることが主体性につながる 福田 幸子(公益社団法人秋田県看護協会 常務理事)
○ 市民後見人への期待(第19回) 社会福祉法人 堺市社会福祉協議会
福祉の現場から ◎独居高齢者を支える地域の力 ~民生委員の可能性を拓く~ 松下 由美子
◎民生委員悉皆調査が示す地域課題と地理情報システムの可能性 加藤 博史
◎高齢者虐待における介護支援専門員の課題 ─6政令市の状況と地域包括支援センターとの連携に向けて─ 本郷 秀和
◎地域医療-福祉協働をPSW・訪問介護員とともに ―精神介護福祉 / 精神福祉(学)という把握― 大西 次郎
◎医療的ケア児に特化した地域包括ケアシステム構築に向けた支援組織の機能強化に関する研究の背景 豊田 ゆかり・枝川 千鶴子・野村 佳代・奥田 美恵
◎地理情報システムを活用した地域ニーズと資源のマッチングシステムの開発 板谷 智也・京田 薫・塚崎 恵子・堀池 諒
◎遺族ケアの現状と課題 ―ケア提供専門職の意識調査の結果― 森田 雅子・狩谷 明美・神出 計
◎地域包括ケアシステム構築のための多職種連携教育ファシリテーターの養成 平川 仁尚
◎日常生活圏域における一人暮らし高齢者の見守り体制構築に向けた課題と展望 ~地域包括支援センター保健師・看護師を対象とした調査研究から~ 多次 順一郎
◎介護労働現場における腰痛予防対策の制度の現状と課題 ―介護福祉士養成課程における腰痛予防のための労働衛生教育の意義― 冨田川 智志
◎住民主体の互助活動と連携したリハビリテーション専門職の役割 高井 逸史・山﨑 暁子
戻る
|