地域ケアリング 2017年 7月臨時増刊号 特集 第36回医療・福祉フォーラム 地域共生社会を目指して 価格:本体1,528円+税
第2部 シンポジウム資料
「地域包括ケアと、『我が事・丸ごと』地域共生社会」
特集 低所得者と居住支援
●鴨川市における地域包括ケアシステム深化に向けた取り組み 牛村 隆一(千葉県鴨川市健康推進課長 兼 福祉総合相談センター長)
●こまじいのうちをベースにした、CSWの働きかけによる住民主体の取り組み 浦田 愛(社会福祉法人文京区社会福祉協議会地域福祉コーディネーター)
●「地域包括ケアと『我が事・丸ごと』地域共生社会」実現に向けた社会福祉法人の実践 西元 幸雄(社会福祉法人青山里会常務理事)
コーディネーター 高橋 良太 (全国社会福祉協議会全国ボランティア・市民活動振興センター所長/地域福祉部長)
アドバイザー 後藤 真一郎 (厚生労働省社会・援護局地域福祉課地域福祉専門官)
○~短期集中連載最終回~ 介護職員の介護福祉士資格取得行動と仕事の継続に関する分析 吉田 和夫・水野 利英
○耳をすませば聞こえてくる、目を凝らせば見えてくる。(連載第3回) 中川 千弥(社会福祉法人白秋会 理事)
福祉の現場から
◎退院支援スクリーニング票及び退院支援カンファレンス導入に関する調査―患者の退院後の不安・困り事による評価― 堂本 司
◎多文化共生社会における外国人高齢者への在宅ケア―日本で暮らす在日外国人の高齢者の現状と課題― 李錦純
◎地域包括ケアシステム構築のメソッド―広島県三原市研究会の取り組み事例― 狩谷 明美,名越 静香,水馬 朋子,松尾 晃樹,森田 雅子,中川 良和,三次 洋子,中林昭策
◎車いすで持ち運べる新しい移乗器の実用化に向けた取り組み 森 善一
◎介護職員のメンタルヘルス対策について―ストレス調査の結果から― 赤羽 克子
◎「介護者ケアマネジメントアセスメントツール」の活用性 相山 馨
◎重度運動機能障害者向けジェスチャ認識スイッチインタフェースに関する研究 中山 剛,伊藤 和幸,依田 育士
◎アクティブキャスタにより推進する簡易電動車いすの段差踏破動作と半自動化システム 和田 正義
◎スキン-テア(皮膚裂傷)の現状と対応策 紺家 千津子
◎在宅認知症高齢者の急変時対応に関するマネジメントモデルの開発-介護老人福祉施設の職員の認識から- 松本 啓子
◎変形性膝関節症の早期予防を目指した診断支援システム用センサの開発-膝OA計測・診療支援システムの構想とBJASによる計測事例- 長尾 光雄,横田 理
戻る
|