地域ケアリング 2016年 7月号
特集 社会福祉法人の社会貢献の意義と特徴 価格:本体1,148円+税
あの人にインタビュー 二川 一男(社会福祉法人経営改革と地域貢献厚生労働省事務次官)
●社会福祉法人の社会貢献の意義と特徴 京極 髙宣(社会福祉法人 浴風会 理事長) ●社会福祉法人ルネッサンス(人間尊重の原点を見つめる) 佐藤 信人(社会福祉法人 浴風会 認知症介護研究・研修東京センター副センター長) ●浴風会ケアスクールの地域貢献に関する実践事例-地域で助け合える介護を目指して- 服部 安子(浴風会ケアスクール 校長) ●社会福祉法人改革と地域福祉の推進-「地域における公益的な取組」の展開への期待- 佐甲 学(社会福祉法人 全国社会福祉協議会 児童福祉部長)
○介護人材育成講座(第154 回) 介護福祉士養成校における教育力の向上“ほっとかない教育”を軸に特色ある人材育成 馬越 かよ子(奈良佐保短期大学 学長) ○介護現場何でも相談室(第105 回) 浦尾 和江( 田園調布学園大学人間福祉学部 教授) ○ケアマネジャー地方回覧板(第123 回)〈山梨県〉
福祉の現場から ◎要介護高齢者の自然排泄移行に向けた訪問看護実践モデル開発に関する研究 田中 悠美 ◎介護職員とストレス ―ストレス尺度を用いた分析― 赤羽 克子 ◎~製品開発の現場から~ 殺菌乳酸菌EC-12摂取による褥瘡治癒促進 渡邉 卓巳 ◎~製品開発の現場から~ 高齢者栄養における大豆タンパク質の役割 河野 光登 ◎~製品開発の現場から~ 嚥下動態シミュレータ"Swallow Vision"が示すヨーグルトの新しい価値 神谷 哲 ◎無段変速機とサーボブレーキを用いた足こぎ型モビリティによるアクティブスポーツ支援 平田 泰久 ◎車いすで持ち運べる新しい移乗器の開発 森 善一 ◎EPAインドネシア人介護福祉士のキャリアとウェルビーイング 佐々木 綾子 ◎車いす利用者を想定した支援機器等の開発・評価を目的とするダミーの研究の紹介 中山 剛・尾形 邦裕・小野 栄一 ◎人間親和性を有する介護ロボット及び歩行訓練システムの開発 早川 恭弘・林 芳繁 ◎Kinect センサを用いた椅子体操支援システム 渡邉 俊哉・澁澤 進 ◎初老期認知症者と家族への介入・支援方略の検討におけるビデオ・エスノグラフィーの可能性 家根 明子・長瀬 雅子 ◎高齢者・身体障害者のためのアクセシビリティ状況の共有・整理を支援するバリアフリー情報共有基盤 三浦 貴大・藪 謙一郎 ◎アクティブキャスタを応用した5輪電動車いすによる段差昇降動作の提案 和田 正義・宗方 宥
戻る
|