Precision Medicine 2025年5月臨時増刊号 産業医学・産業保健の問題点と展望
立ち読み準備中!
近日発売!!
産業医学・産業保健の問題点と展望
Problems and prospects of occupational medicine and occupational health
ジャンル・特集 | Precision Medicine |
---|---|
著者/編集 | 神田橋 宏治(合同会社DB-SeeD/としま昭和病院) |
定価 | 本体2,900円+税 |
発売日 | 2025.05.15 |
判 頁 | B5判・86頁 |
■ 巻頭グラビア
現在の石綿対策と今後の問題点/飯田 裕貴子
■ 特集
-特集に寄せて-
総論 今回の特集の狙いと意義/神田橋 宏治
1. 産業保健の基本と課題/森 晃爾
2. 職場のメンタルヘルス対策の現状と展望/江口 尚
3. 小規模零細事業場支援の経験と展望/今井 鉄平
4. 職域多施設研究(J-ECOHスタディ)から見えてきたこと/溝上 哲也
5. 自律的化学物質管理と検討すべき課題/中原 浩彦
6. 産業保健における三大法的リスク/井上 洋一
7.米国でトレーニングを受けた産業医の視点から米国で先行する分野を中心に/辻 洋志
■ 研究者の最新動向
・労働者におけるNormal-Weight Central Obesityと疾病リスクに関する大規模データ研究/白澤 貴子・落合 裕隆/吉本 隆彦・長濱 さつ絵
・復職看護師の再就職に必要な支援内容の検討/吉村 千草・宇治田 さおり
・脳波解析による労働災害低減/丸上 輝剛
・保育従事者の離職予防のためのプログラム開発/齊藤 友子・影山 隆之
・社会福祉労働者としてのソーシャルワーカーの労働内容,労働過程に関する研究/日田 剛
・心理社会的安全風土と労働者の心の健康/井上 彰臣
・マインドフル・リワークの開発と職場復帰支援に関する包括的な効果検証/甲田 宗良
・働く人の「語られない苦しみ」に寄り添うために―ソーシャルワーカーによる現象学的実践の意義/植田 嘉好子
・EFT(Emotional Freedom Techniques)における介入プログラムの国外動向/石塚 真美・佐藤 聖一/松浦 麻子・三枝 享
・交代制勤務の看護師における疲労回復と睡眠・休息/細名 水生
・外国人労働者の健康とメンタルヘルス:技能実習生,特定技能外国人の追跡調査から得られた知見/森 美穂子・森松 嘉孝・佐藤 祐佳・久篠 奈苗・石竹 達也
「Precision Medicine」編集委員会
【委員長】
山崎 力(国際医療福祉大学 教授/東京大学 医学部 前教授)
【委 員】
飯室 聡(国際医療福祉大学大学院 医学研究科 公衆衛生学専攻 教授)
今井 一博(東京大学大学院 総合文化研究科 生命環境科学系 准教授)
浦野 友彦(国際医療福祉大学 医学部 老年病学講座 主任教授)
小出 大介(東京大学大学院 医学系研究科 生物統計情報学講座 特任教授)
【初代委員長】
永井 良三(自治医科大学 学長)
【名誉編集顧問】
本庶 佑(京都大学 特別教授) (順不同)