Precision Medicine 2025年11月号 医療現場におけるIT・AI活用
立ち読み準備中!
近日発売!!
医療現場におけるIT・AI活用
IT and AI integration in modern medical practic
ジャンル・特集 | Precision Medicine |
---|---|
著者/編集 | 新野 隆憲(株式会社 フォルティシモ) |
定価 | 本体2,600円+税 |
発売日 | 2025.10.25 |
判 頁 | B5判・84頁 |
■ 巻頭グラビア
日本における医療AIの現状と行く先/越野 沙織
■ 特集
-特集に寄せて-
総論 IT・AIが拓く,次世代の医療イノベーション/新野 隆憲
1. 生成AIへの期待と懸念/磯部 陽
2. 看護学教育の生成AI活用最前線/寺岡 三左子
3. 医療AIの展望と次世代基盤/廣田 健一・大西 浩文
4. 内視鏡外科手術におけるAIの利活用/岡本 成亮・竹下 修由・佐々木 公將・竹中 慎・伊藤 雅昭
5. 精神医学における医療DXの可能性/木下 翔太郎・岸本 泰士郎
■ 研究者の最新動向
・生成AI NotebookLMを活用したCDISC/SDTMマッピング支援チャットボットの試み/高原 志津子
・自治体×大学の福祉DX新展開 坂本 年生・高田 秀志
・先天性心疾患患者領域でのバーチャルリアリティと3Dプリンティングモデルの様々な役割/小平 真幸
・ICTを活用した「こころの学校健診」/土生川 千珠・村上 佳津美
・医療機器及び再生医療等製品における人道的見地から実施される治験(拡大治験)に関する研究/平澤 理子・前田 英紀
・障害健康分野のデータ活用モデル/ 橘 とも子
・リハビリテーションにおける活動測定デジタルデータの活用法/舩山 朋子・内田 恭敬・浅野 泰仁
・XRが拓く次世代看護教育の可能性/菊原 美緒
・肺合併症を有する肺がんに対するAI診断支援システムの確立/北口 良晃
・ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)の課題と地域DXによるデータ駆動型ヘルスケア評価モデルの構築に関する考察/島川 龍載
・三次元頭蓋顎顔面形態を評価するAIシステムの開発/谷川 千尋・曳野 吉彦
・自閉スペクトラム症者の語用論的特徴の多様性/直江 大河
・データ駆動の有機化学反応予測・合成経路予測モデルの構築/小島 諒介
「Precision Medicine」編集委員会
【委員長】
山崎 力(国際医療福祉大学 教授/東京大学 医学部 前教授)
【委 員】
飯室 聡(国際医療福祉大学大学院 医学研究科 公衆衛生学専攻 教授)
今井 一博(東京大学大学院 総合文化研究科 生命環境科学系 准教授)
浦野 友彦(国際医療福祉大学 医学部 老年病学講座 主任教授)
小出 大介(東京大学大学院 医学系研究科 生物統計情報学講座 特任教授)
【初代委員長】
永井 良三(自治医科大学 学長)
【名誉編集顧問】
本庶 佑(京都大学 特別教授) (順不同)