Medical Science Digest 2025年 5月号
立ち読み→立ち読み!!
好評発売中!!
先天性疾患研究の最前線
The forefront of congenital disease research
ジャンル・特集 | Medical Science Digest |
---|---|
著者/編集 | 鳴海 覚志(慶應義塾大学小児科学) |
定価 | 2640円 |
発売日 | 2025.04.25 |
判 頁 | B5判・68頁 |
ISBN | 05 |
先天性疾患研究のオーバービュー(鳴海 覚志)
iPS細胞を用いた先天性疾患の研究(奥野 博庸)
モデルマウスから解析困難臓器のスプライシング異常に迫る(秋葉 和壽)
身長性差の謎への挑戦 ― 骨系統疾患責任遺伝子SHOXの役割 ―(服部 淳)
国立成育医療研究センター研究所 分子内分泌研究部
国立成育医療研究センター研究所 ダイバーシティ研究室
Diagnostic Odysseyの終焉に向けた先天性疾患診断の革新(山田 茉未子)
日本人の総動脈幹症の最も重要な病因遺伝子バリアントの発見
(井上 忠・内田 敬子・山岸 敬幸)
-Digestシリーズ-
睡眠医療におけるスリープテック・デジタルヘルス(富田 康弘)
-Industry News-
原因不明の早老症を呈した兄妹例(岩井 謙治・岡和田 学)
難聴の遺伝子検査開発(大沼 周平)
- 最先端医療の今-
ヒルシュスプルング病手術におけるAI支援ラマン搭載腹腔鏡手術システムの開発
(小川 雄大・大嶋 佑介・猪股 雅史)
TDP-43の膜輸送機構を標的としたTDP-43プロテイノパチー療法の開発
(田中 良法・伊藤 俊一・小妻 莉奈)
エピゲノム編集医薬の展望:クロマチン可塑性と送達技術が拓く次世代治療
(上田 潤・船越 洋)
犬肝細胞癌における造影CT検査の分子生物学的イメージングとしての応用
(田中 利幸)
妊娠期食餌誘導性葉酸欠乏と雄胎仔生殖細胞のトランスクリプトーム
(樋浦 仁)
神経セロイドリポフスチノーシスを発症するカニクイザル家系の同定
(下澤 律浩)
tRNAイントロンと細胞内機能(林 紗千子)
兵庫県立大学 理学研究科
歯周病由来細胞外小胞が胎盤および胎児の発育に及ぼす影響
(岡村 裕彦)
霊長類特異的前頭前皮質構造を支える分子メカニズム
(中村 賢祐・神谷 沙羅・佐々木 哲也)
コホート・生体試料プラットフォーム支援活動―あなたの発見をヒト試料で確かめませんか―
(醍醐 弥太郎)
末梢気道に着目した気管支拡張症の新規病態解明(朝倉 崇徳)
http://hokuryukan-ns.co.jp/cms/book_category/x06/編集委員会
編集委員長 岡野栄之(慶應義塾大学医学部生理学)
編集委員 伊藤 裕(慶應義塾大学予防医療センター)
門脇 孝(東京大学大学院特任教授)
代田浩之(順天堂大学循環器内科学)
武谷雄二(東京大学名誉教授)
中内啓光(東京大学医科学研究所)
服部信孝(順天堂大学医学部脳神経内科)
渡辺守(順天堂大学特任教授)
初代編集委員長 織田敏次(東京大学名誉教授)
前編集委員長 本庶 佑(京都大学特別教授)