北隆館

月刊「細胞」2025年3月号 細胞外情報を統御するマルチモーダルECM

立ち読み!!

好評発売中!!


細胞外情報を統御するマルチモーダルECM
Integration of extracellular information by multimodal ECM activities
製品情報
ジャンル・特集 細胞
著者/編集 藤原 裕展(理化学研究所)
定価 2,400円+税
発売日 2025.02.20
概要

3月号 目次 Contents
特 集 細胞外情報を統御するマルチモーダルECM Integration of extracellular information by multimodal ECM activities

・総論 ECM研究のルネサンス(藤原 裕展)
・生体組織における基底膜ダイナミクスの可視化とその機能的意義(Duligengaowa Wuergezhen・藤原 裕展)
・ECM硬さ感知による細胞機能調節の分子メカニズム(出口 真次)
・幹細胞培養におけるハイドロゲルを用いた細胞外環境の制御技術(王 哲・永樂 元次)
・細胞活動を創発するソフトマターとしての細胞外マトリックス(鳴瀧 彩絵)
・細胞とECMを統合した毛包形態形成の数理モデル(長山 雅晴・香川 渓一郎)

技術講座
・脳オルガノイドを用いた認知症モデルの作製(嶋田 弘子)

Industrial Info.
・コラーゲン(水野 一乘・小倉 孝之 他)
・増殖因子結合型ラミニン活性断片の開発と再生医療用細胞調製への応用(津山 陽一)

Topics from special edition
・嗅覚機能別による在宅生活高齢者の認知機能と認知症の行動・心理症状の特徴把握(中島 龍彦・山本 哲也 他)
・地域包括ケアの構築と健康格差の縮小を支援するツール「CDST」の開発(岡田 栄作)
・加齢に伴うリンパ系関連疾患とリンパ管新生について(紀 瑞成)
・腫瘍細胞が作り出す独自の腫瘍微小環境としての細胞外基質(丸山 智)
・力学的応答の要、接着斑から核移行するメカノセンサーの最新知見(茂田 昌樹)
・摩擦力によって駆動される形態形成(小山 宏史)
・Ca2+シグナルによる細胞接着の動態制御メカニズム(二宮 小牧・水野 健作 他)
・ECMが作り出す力学場によって腱再生は駆動するか(前田 英次郎)
・ECMを制御するLH2とコラーゲンクロスリンク(齋藤 智昭・鵜澤 一弘)
・YAP力学恒常性機構による3次元臓器形成(浅岡 洋一・古谷-清木 誠)
・「ACL損傷に対する保存的治療の可能性:ECM動態の視点から」について(加納 拓馬・金村 尚彦)
・毛髪再生医療のための毛包原基の3Dバイオプリンティング(南茂 彩華・福田 淳二 他)

<編集委員>
・岡野 栄之 (委員⻑)(慶應義塾⼤学 教授)
・望⽉ 眞⼸ (慶應義塾⼤学 名誉教授)
・⻄村 栄美 (東京⼤学 教授)
・三浦 正幸 (東京⼤学 教授)
・阿形 清和 (基礎生物学研究所 所長)(順不同)
<初代委員長>
・織田 敏次 (東京大学名誉教授)
<前編集委員長>
・本庶 佑 (京都大学特別教授)

発売年月で探す
ランキング
トピックス