北隆館

  • TOP
  • 雑誌
  • 月刊誌
  • 細胞
  • 月刊「細胞」2025年12月号 認知症研究の最前線 The forefront of dementia research

月刊「細胞」2025年12月号 認知症研究の最前線 The forefront of dementia research

近日発売!!



認知症研究の最前線 The forefront of dementia research
製品情報
ジャンル・特集 細胞
著者/編集 富田 泰輔(東京大学大学院薬学系研究科 機能病態学教室)
定価 2,400円+税
発売日 2025.11.20
判 頁 A4判・82頁
概要

2025年12月号 目次 Contents

特 集 認知症研究の最前線
The forefront of dementia research

・総論 アルツハイマー病研究新時代の幕開け(富田 泰輔)
・アミロイドβの病的意義について(橋本 唯史)
・病的タウのプリオン様伝播と構造多型(樽谷 愛理)
・アルツハイマー病のバイオマーカー(春日 健作)
・アルツハイマー病の抗体医薬の開発状況(井原 涼子)
・アルツハイマー病への様々な治療アプローチ(堀 由起子)

技術講座
・遺伝子導入型神経分化の応用基盤(石川 充)

Industrial Info.
・全自動免疫測定装置ルミパルスによる認知症関連バイオマーカーの測定(吉川 えみ子・野島 久)
・ペプチド研究所が貢献する認知症研究の最前線(坂本 健・吉矢 拓)

Topics from special edition
・グリコカリックスの生物機能とその応用(大川 祐樹)
・RVCL- 核内異所性TREX1 を介した相同組換え修復障害による全身性血管病(安藤 昭一朗・加藤 泰介・小野寺 理)
・脳の時間情報を制御する呼吸(中村 望)
・高齢者の精神的健康におけるオキシトシンの役割:うつ病・認知症予防への可能性(折橋 隆三・溝口 義人)
・膵癌の化学放射線耐性に関わる癌幹細胞マーカーの探索と臨床応用(桐原 遥河・松尾 洋一・齊藤 健太・佐藤 崇文・社本 智也・志賀 一慶・田中 達也・瀧口 修司)
・血液から読み解くレビー小体型認知症 -白血球ミトコンドリア呼吸鎖超複合体と赤血球による新たな展望-(天谷 亮介・原 司・松本 紋子)
・アルツハイマー病と歯周病(岩井 七海・竹内 明子・山野 茂・志摩 朋香・箕輪 和行)
・ NG 2 グリアの炎症制御機構に着目した食品素材による認知症の予防・改善効果について(中瀬 晃士朗・田村 泰久)
・アルツハイマー病克服を目指した β – およびη – セクレターゼ阻害剤の開発(濵田 芳男)
・臨床現場における抗アミロイドβ抗体薬の使用経験(足立 明彦・一ノ瀬 信彦)
・脳及び脊髄膜領域に潜在する髄膜関連リンパ管を介するNeurofluid の硬膜外排出システム
-酵素組織化学的・微細構造学的・MRI 画像解析を中心にして-(三浦 真弘・内野 哲哉・山田 茂樹・渡邉 嘉之・松本 重清)

<編集委員>
・岡野 栄之 (委員⻑)(慶應義塾大学 教授・再生医療リサーチセンター長)
・阿形 清和 (基礎生物学研究所 名誉教授)
・三浦 正幸 (基礎生物学研究所 所長)
・望月 眞弓 (慶應義塾大学 名誉教授)
・西村 栄美 (東京大学 教授)
<初代委員長>
・織田 敏次 (東京大学名誉教授)
<前編集委員長>
・本庶 佑 (京都大学特別教授)
・和氣 健二郎 (東京医科歯科大学名誉教授)

発売年月で探す
ランキング
トピックス