月刊「細胞」2025年10月臨時増刊号 腎臓の発生,再生,老化とその未来
近日発売!!
腎臓の発生,再生,老化とその未来
Kidney development, regeneration, aging, and the future
ジャンル・特集 | 細胞 |
---|---|
著者/編集 | 山田 龍・柳田 素子 他(京都大学医学部医学研究科腎臓内科学) |
定価 | 2,900円+税 |
発売日 | 2025.10.10 |
判 頁 | A4判・88頁 |
10月臨時増刊号 目次 Contents
特 集 腎臓の発生,再生,老化とその未来
Kidney development, regeneration, aging, and the future
・総論 深まる腎臓病の病態理解と未来の治療法(山田 龍・山本 伸也・柳田 素子)
・腎臓の発生機構解明とその再構成(田中 悦子・西中村 隆一)
・胎生臓器補完法を用いた異種腎臓再生医療(藤本 俊成・山中 修一郎)
・胎生期ニッチを用いたヒトiPS 細胞からの腎再生 (長船 健二・辻本 啓)
・腎臓DNA 損傷が駆動する老化加速メカニズム(中道 蘭・林 香)
・オートファジーから見た腎臓老化(猪阪 善隆・山本 毅士)
・腎臓における細胞老化と三次リンパ組織(小西 諒・山田 龍・柳田 素子)
Topics from special edition
・・「 形」を手がかりに「機能」の謎を解く:AI 技術を用いた脈絡叢上皮細胞の形態解析(村上 龍太)
・ニワトリ腎臓におけるユニークなポリアミン代謝機構(塩見 友万・古川 恭平)
・概日時計を基盤とした新規心-腎連関機構の解明と治療戦略-(吉田 優哉・松永 直哉)
・線維化におけるメチル化酵素PRMT5 の機能(刀坂 泰史)
・糸球体濾過障壁の恒常性維持における接着型GPCR の新機能(中村 信大・長瀬 美樹)
・アイシングが誘導する免疫応答と骨格筋再生の調節(荒川 高光)
・腎疾患におけるIL-33/ILC2 経路の二面的免疫作用と線維化制御戦略(伊與田 雅之・松坂 恭成・長島 隆
・高齢者CKD に対する栄養管理の課題(田中 文隆)
・患者組織を用いた高効率ヒトiPS 細胞誘導法の確立(千本松 孝明)
・インフルエンザウイルス糖鎖と宿主免疫応答(山本 秀輝)
・食後高血糖が及ぼす動脈硬化:運動介入の最適化(小林 亮太)
・頭蓋変形(頭のゆがみ)と顔面非対称における新規疾患関連遺伝子の探索(佐々木 惇)
・卓越した生体活性の実現を指向したアパタイト核担持ポリエーテルエーテルケトンの界面設計(薮塚 武史)
・前立腺全摘除術後患者のQOL(川口 寛介)
・膵外分泌細胞の再生および増殖を制御する迷走神経シグナル伝達ネットワーク機構の解明(木場 崇剛)
<編集委員>
・岡野 栄之 (委員⻑)(慶應義塾大学 教授・再生医療リサーチセンター長)
・阿形 清和 (基礎生物学研究所 所長)
・三浦 正幸 (東京大学 教授)
・望月 眞弓 (慶應義塾大学 名誉教授)
・西村 栄美 (東京大学 教授)
<初代委員長>
・織田 敏次 (東京大学名誉教授)
<前編集委員長>
・本庶 佑 (京都大学特別教授)
・和氣 健二郎 (東京医科歯科大学名誉教授)