北隆館

  • TOP
  • 雑誌
  • 月刊誌
  • 細胞
  • 月刊「細胞」2024年6月臨時増刊号 温度応答性ハイドロゲル研究と医療への応用

月刊「細胞」2024年6月臨時増刊号 温度応答性ハイドロゲル研究と医療への応用

好評発売中!!



温度応答性ハイドロゲル研究と医療への応用
Temperature-responsive hydrogel and their medical applications
製品情報
ジャンル・特集 細胞
著者/編集 金澤 秀子(慶應義塾大学薬学部)
定価 2,900円+税
発売日 2024.05.31
判 頁 A4判・80頁
概要

6月臨時増刊号 目次 Contents
特 集 温度応答性ハイドロゲル研究と医療への応用
Temperature-responsive hydrogel and their medical applications

・総論 機能性ハイドロゲルとバイオ医療への応用(金澤 秀子)
・温度応答性高分子を用いた革新的な温度制御型細胞精製法の開発(長瀬 健一)
・温度応答性ハイドロゲルの課題と可能性(秋元 文)
・温度応答性パターン化基材を用いた生体模倣筋組織の構築(高橋 宏信)
・刺激応答性薬物放出プラットフォーム(谷本 梨帆・宇都 甲一郎 他)
・臨床応用が進む細胞シートと、持続的な再生医療の将来展開(近藤 誠)
・温度応答型インジェクタブルゲルによる細胞治療(大矢 裕一・能﨑 優太)

Topics from special edition
・細胞シートの力学:細胞集団はどのようにして培養足場から剥がれるのか?(山下 忠紘)
・イオン伝導性ガラスを用いた細胞への大気圧イオン照射と細胞応答評価(大幸 裕介・小幡 亜希子)
・ペプトイドを用いた新規B型肝炎ウイルス感染阻害薬の開発(加藤 孝宣)
・凍結-解凍法による植物由来多糖のゲル化と熱的性質(飯島 美夏)
・口腔がん三次元培養治療評価モデルの開発(井川 和代)
・網羅的1分子エピオミクス計測による医療への応用(大城 敬人)
・ミトコンドリア品質管理機構の不全を修復する機能性ナノ粒子による細胞老化治療-マイトファジーの再活性化による老化細胞の若返り-(佐藤 潔・川上 浩良)
・EGFR結合ペプチドの光免疫療法薬としての利用(大谷 拓也・花岡 宏史)
・腫瘍ウイルスによるエピゲノム異常とクローン進化に関する統合オミクス解析と創薬研究(山岸 誠)
・細胞の形態変化から見た放射線で誘発される細胞死(桑原 義和・栗政 明弘 他)
・天然変性領域による核膜孔の機能化と細胞応答メカニズム(松本 晃希・ウォング リチャード 他)
・骨格筋の可塑性制御における温熱刺激の新しい生理機能(後藤 勝正)

<編集委員>
・岡野 栄之 (委員⻑)(慶應義塾⼤学医学部⽣理学教授)
・望⽉ 眞⼸ (慶應義塾⼤学 名誉教授)
・⻄村 栄美 (東京医科⻭科⼤学難治疾患研究所教授)
・三浦 正幸 (東京⼤学⼤学院薬学系研究科遺伝学教授)
・阿形 清和 (基礎生物学研究所 所長)(順不同)
<初代委員長>
・織田 敏次 (東京大学名誉教授)
<前編集編集委員>
・本庶 佑 (京都大学特別教授)

発売年月で探す
トピックス