北隆館

  • TOP
  • 細胞
  • 月刊「細胞」2022年8月号 低分子モダリティの進化 -元素・光・分子機能に注目して

月刊「細胞」2022年8月号 低分子モダリティの進化 -元素・光・分子機能に注目して

低分子モダリティの進化 -元素・光・分子機能に注目して
Evolution of small molecular modalities - Focusing on elements, light, and molecular functions
製品情報
ジャンル・特集 細胞
著者/編集 矢守 隆夫(帝京大学臨床研究センター)
定価 2,182円+税
発売日 2022.07.23
判 頁 A4判・50頁
ISBN 04127-08
概要

8月号 目次 Contents
特 集 低分子モダリティの進化 -元素・光・分子機能に注目して
Evolution of small molecular modalities – Focusing on elements, light, and molecular functions

・総論 進化する低分子医薬(矢守 隆夫)
・多元素創薬化学:非汎用元素の潜在能力を探る(藤井 晋也)
・ホウ素の拓く創薬ワールド(中村 浩之)
・最近の含フッ素医薬とフッ素の導入効果(井上 宗宣)
・小分子蛍光プローブによる迅速がんイメージング(浦野 泰照)
・標的タンパク質分解薬による創薬パラダイムシフト -低分子リガンドの活躍(友重 秀介・石川 稔)

技術講座
・高速原子間力顕微鏡(HS-AFM)による膜タンパク質の構造動態観察(角野 歩)

Industrial Info.
・気液界面を用いた細胞操作技術の開発(森山 真樹・田中 修平 他)

Topics from special edition
・光が拓く典型元素化合物の新合成法と低分子モダリティの多様化(永島 佑貴)
・シクロプロペノンの光反応基として及び生理活性物質としての開発(三代 憲司・国嶋 崇隆)
・リン複素環分子の素粒子ラジカル反応(伊藤 繁和)
・近接ビオチン化酵素を用いたタンパク質分解誘導剤依存的な相互作用解析技術の開発(山中 聡士)
・重水素置換低分子化合物の創薬利用と効率的合成(澤間 善成)
・カルボランを用いた実践的な低分子創薬研究(皆瀨 麻子・太田 公規)

 

<編集委員>
・岡野 栄之 (委員⻑)(慶應義塾⼤学医学部⽣理学教授)
・望⽉ 眞⼸ (慶應義塾⼤学 薬学部医薬品情報学教授)
・⻄村 栄美 (東京医科⻭科⼤学難治疾患研究所教授)
・三浦 正幸 (東京⼤学⼤学院薬学系研究科遺伝学教授)
・阿形 清和 (基礎生物学研究所 所長)
(順不同)

発売年月で探す
トピックス